薬剤師のMRとしての仕事内容|気になる年収や必要な資格って?

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。   ※口コミ・評判に関しては調査会社への依頼や公式サイトから一部抜粋して掲載しています。

調剤薬局などで薬剤師として働いていて、年収の伸び悩みなどに不満を持った経験はありませんか?

応需している処方箋の診療科が偏っていたり、薬剤師独特の閉鎖的な人間関係などでストレスを感じていたりといった問題点も加わって、「もっと高収入の職種に転職したい」と考える人は多いです。

薬剤師の中には、製薬企業のMRへの転職に踏み切る人もいます。薬剤師としての医薬品知識を活かしながら異なる働き方をすることができ、高年収を実現しやすいのがMRへの転職の魅力です。

そこで今回はMRと薬剤師の業務内容や年収、薬剤師がMRに転職する上での注意点などをお伝えします。

本記事のポイント
・MRと薬剤師の業務・年収面でどう違う?
・薬剤師のMRへの転職で求められる資格とは?
・MRを取り巻く環境の変化と、生き残るMRになるには?
・MR転職に向いている薬剤師とは?

この記事を読むことで、自分がMRへの転職をすべきかどうか判断でき、MRに向いている人であれば迷わず行動できるようになります。

目次

1、MRと薬剤師の違いって?

MRと薬剤師はともに医薬品に関わる仕事ですが、業務内容年収面で大きな違いがあります。

転職を検討する前に、これらの違いを十分に把握しておくと転職時の失敗を避けることができます。

業務内容

MRの主な業務内容は、製薬会社の営業・広報担当者として自社製品の普及を促すことです。MRは「Medical Representatives」の頭文字をとった名称で、「医薬情報担当者」という意味があります。

製薬企業の営業部門に所属して、担当地域の病院、調剤薬局などを訪問し、医師・薬剤師・歯科医師らに対して、自社製品の品質や効能などの医薬情報を提供して導入を図ります

自社製品を売り込むだけでなく、副作用や適応症に関する情報を伝えて適正な使用を促したり、医療現場から副作用の情報を収集して自社に報告し、医薬品による被害を最小限に抑えることも重要な業務の一つです。

取り扱う医薬品の種類は、内服薬、外用薬、注射剤など自社のあらゆる医薬品であり、それらの副作用や適応症の情報を正確に説明するために、MRとして働く人は常に勉強して情報をアップデートし続ける必要があります。

一方、薬剤師の主な業務内容は、調剤薬局や病院などで処方箋をもとに薬を調剤し、服薬指導とともに患者へ交付することです。

薬剤師の国家資格を活かして薬の専門家としての役割を担い、患者の服薬状況や飲み合わせなどの確認を行います。

病院、調剤薬局、製薬企業など薬剤師の職場はさまざまであり、職場により患者、医師、企業の研究職など接する相手や業務内容も異なります。企業の管理薬剤師の場合は自社製品の品質管理も重要な業務の一つです。

MRの平均年収

MRの平均年収は697万円と高水準「平均年収ランキング2020」doda調べ)であり、厚生労働省の「令和元年 賃金構造基本統計調査」の薬剤師の平均年収である561.6万円と比較しても高年収です。

MRの高年収は基本給に営業手当や外勤手当などがプラスされるためであり、実績に応じたインセンティブもあるため、スキル次第でさらに高収入を狙うことができます。

経験と実績を積んだMRでは、年収1,000万円を超えるケースも珍しくありません。

主要な製薬企業の平均年収を四季報ONLINEで集計し、以下の表に示しました(2021年5月25日参照)。

製薬会社 平均年収 平均年齢 従業員数
第一三共 1,126万円 42.9歳 16,010人
アステラス製薬 1,088万円 42.9歳 15,791人
エーザイ 1,037万円 44.4歳 10,965人
武田薬品工業 1,091万円 42.2歳 47,495人
塩野義製薬 943万円 41.3歳 5,313人

なお、 従業員数はグループ会社連結人数となっています。

この平均年収は役員から新卒までの全社員の年収を平均したものであるため、MR以外の職種も含まれています

MRの給与は、開発・研究・工場所属の社員よりも平均的に高いため、この平均年収を上回る場合もあります

病院や調剤薬局と比較して、MRは土日休みがとりやすい職種です。

民間の製薬企業は育児休暇など福利厚生が充実しているので、ワークライフバランスを重視した働き方ができるのもMRの魅力といえます。

ただしMR営業成績が落ち込めば給与も下がるため、安定して高収入を得られるわけではありません

収入が不安定になる時期が出てくることを意識しておかないと、転職後にイメージとのギャップが出てしまいます。

外資系製薬会社などには、基本給が極端に低くて営業成績が給与に直結するような完全歩合制のような企業もあるため、転職の際は慎重に検討しましょう。

また、年棒制の企業では退職金が少ない場合もあるので、稼げるうちに貯蓄するという意識が必要です。

一方、薬剤師の平均年収は561.6万円であり、調剤薬局で働く一般的な薬剤師の年収は新卒で400万円程度、その後は昇給により500万~600万円前後を見込むことができます。

管理薬剤師や薬局長などへの昇格などにより年収を800万円前後へ上げることが可能です。

参考に、薬剤師の業種別の平均年収をお示しします。

業種 都市部エリア その他エリア
調剤薬局 年収507.1万円 年収522.1万円
ドラッグストア(調剤併設を含む) 年収542.2万円 年収556.3万円
病院 年収467.2万円 年収490.8万円
企業(製薬・医薬品卸・治験など) 年収504.8万円 年収532.0万円

引用元:薬キャリ職場ナビ

都市部は人材が豊富なため年収が上がりづらく、郊外は薬剤師が不足している傾向にあるため高年収になりやすいという特徴がありますが、全体として病院、企業、調剤薬局、ドラッグストアの順に高年収です。

なお、この場合の「企業」には製薬企業や医薬品卸などが該当し、MR以外の職種に就く薬剤師も含まれています。

2.MRに必要な資格

 

MRには特別な資格は不要で年齢制限もなく、文系・理系を問わず目指すことができます。しかし「公益財団法人 MR認定センター」が主催しているMR認定試験に合格し、「MR認定証」を得るよう求められるケースが大半です。

MR認定試験は、MRとして働く基礎知識を身につけるための試験であり、合格率は8割前後となっています。MR認定証を持っていなくては仕事ができないというわけではありませんが、MR95%以上がこの認定証を取得しています。

薬剤師資格はMRの仕事に直接関係しませんが、医学部または薬学部卒業者の場合は、MR認定資格試験全3科目のうち2科目の受験が免除されるので有利です。

また、MRは自分で車を運転して医療機関を訪問するので、「普通自動車免許」を持っている必要があります。転職活動では運転経験や運転免許の違反点数を聞かれることもあり、免停までの残りの違反点数が少ないと転職に不利です。MRへの転職を検討する人は、安全運転のスキルも高めておく必要があります。

3.薬剤師のMR転職のメリット・デメリット

「薬剤師として磨いた医薬品の知識を活かして、MR転職で高年収を実現したい」と思う人は多いのですが、漠然としたイメージで転職を決めると失敗しかねません。

ここでは実際に転職した場合のメリット・デメリットについてお伝えします。

薬剤師のMR転職のメリット

薬剤師がMRに転職する際のメリットは、何と言っても高年収が期待できることです。前述のとおりMRでは平均年収が約680万円であり、一般的な薬剤師を大きく上回っています。

また、MRは営業・外回りの仕事であるためコミュニケーションスキルが向上しやすく、製品開発やマーケティングなども経験できるため、幅広いキャリアパスにつながります

民間企業の充実した福利厚生や原則土日休みであることから、ライフワークバランスを重視する人も満足感を得ることができます。

最新の製品知識と営業スキルが求められるので業務多忙な側面もありますが、その分、賃金が高くやりがいも感じやすいのが、MR転職のメリットです。

薬剤師のMR転職のデメリット

薬剤師がMRに転職した場合、患者と接する機会がなくなるのがデメリットです。

「患者の生の声を聞いて健康を守っていく」という現場業務に喜びを感じている薬剤師にとっては、MRへの転職は「やりがいの喪失」にもつながりかねません。

また、MR会議や書類作成などの事務仕事も多く、医薬品知識は自社製品関連のものに限定されるため、他企業の医薬品知識も学びたいという人は不満を持つことがあります。

転勤があることや業務中の移動距離の長さ、営業ノルマを負担に感じる人にとっては、それらもMR転職のデメリットと言えるでしょう。

MRを取り巻く環境の変化と将来性

MRを取り巻く環境の変化は激しく、将来性に不安を感じるMRの声も上がっています

具体的には、製薬企業による不適切なプロモーションを防ぐための「医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」が20194月より本格的に運用開始となったのですが、MRから医療従事者に話せる内容が限定化されたため「働きづらさ」を感じているという側面があるのです。

MR認定センターの「2020年版MR白書」によると、20203月時点のMR数は約5万7000人です。

MRの人数は2013年の約65000人をピークとして減少しており、ブロックバスタークラスの製品の特許切れや、医療費抑制のための薬価引き下げを受けた製薬企業の売り上げ悪化の影響を受けています。

また、病院ではセキュリティ対策やコロナ対策のためにMRの訪問規制が厳しくなる傾向にあり、ネットの普及で情報リソースが増えたため、MRの必要性が下がっていることが不安視されています。

しかし現実には、転職サイトや各社募集要項でのMRの求人は活発に行われています。MRも薬剤師と同様に実力を問われる時代になってきていますMRとして結果を残すことで、リストラを免れたりより、良い企業へ転職したりと選択肢が広げることができるのです。

そんな状況下で、薬剤師の資格がある人はMRとして有利に働くことができます。薬剤師はMR認定試験の3科目のうち2つが免除され、全領域の薬剤知識を持っているので社内のステップアップや他社MRへの転職時に優遇される傾向があるためです。

非薬剤師のMRは自社製品には詳しいですが、総合的な知識ではどうしても薬剤師に及びません。実力がますます求められるようになっているMR業界で、薬剤師経験者は有利に働くことができるのです。

MR転職に向いている薬剤師

MRは病院や調剤薬局の薬剤師と比較すると全く仕事内容・年収が異なります。薬剤師はどんな性格や思想の人が向いているのでしょうか?

コミュニケーション能力が高く営業が好きな薬剤師はMRに向いている

MR転職に向いている薬剤師は、外回りの営業を苦痛に感じない、成果主義の現場を好むタイプの人です。多忙な業務や医師とのコミュニケーションにやりがいを感じ、高年収を実現したいと思う薬剤師の人には、MRが非常に適しています

患者と直接接する機会はありませんが、医師らへの情報提供により陰から治療を支える立場としてサポートすることができるので、間接的に医療へ貢献することができます。

薬剤師免許を保有していることから医師からも信頼感を得やすく、医師から「いい薬はないか」「この副作用を抑えたいのだが」などと相談されるようなレベルにまで成長すると、ますますやりがいを感じることができます。

薬剤師としての経験を活かし、常に最新の医薬品事情を学び続ける意欲がある人は、MRとして大きく成長することが可能です。

成果主義の薬剤師はMRに向いている

一方で、安定した年功序列のシステムを好み、営業的な業務を苦手とする人にはMRは不向きと言えます。MRはノルマが課せられており、競争社会になじまない人には大変厳しい職種です。実力があるMRでも営業成績が変動するのは当然であり、成績が振るわない時期は収入が低くなります。

そのような時期の精神的な負担にも耐えられる薬剤師でなければ、MRへの転職は勧められません。高年収は収入が不安定になるリスクがあるため、家族を養っている薬剤師は、完全歩合制の企業を避けるなどの工夫も必要です。

年収だけでMRへの転職を決めてはならず、自分の性格を客観的に判断しながら慎重に検討する必要があります。

成果主義の現場に合うかどうかを含めて第三者の意見を取り入れて検討したい人は、転職エージェントを活用することをおすすめします。

MRへの転職を考えている人はエージェントの活用がおすすめ

薬剤師の経験を活かしてMRへの転職を考えている人は、自分の性格や能力が成果主義の現場に適しているかどうか十分に検討しなければなりません。

転職エージェントに登録して面談を希望することで、第三者の視点から自分のことを客観的に評価することが可能です。

そのため、「そもそも転職するべきかどうか決めかねている」という薬剤師の人も、まずはエージェントと相談することを強くおすすめします。

 

実際に転職活動を行う場合は、会社ごとの特徴や社風を理解する必要がありますが、転職サイトに登録しているとエージェントから「会社ごとにどのような対策をすればいいのか」を含めてアドバイスを受けることができます。

大企業を相手に年収や勤務地、福利厚生などの交渉を自分で行うのは困難ですが、エージェントを介せば有利な条件を引き出すことも可能です。

コロナ禍で求人数が減っている今、1社の転職エージェントでは十分な求人を集めることは難しくなっています。

複数エージェントと同時に交渉を進めることで、自分の条件にあった求人を見つけやすくなります。

まとめ

ポイント
  • MRの平均年収は697万円と高水準で、一般的な薬剤師より高い
  • MRの収入は営業成績に左右されるため、業績不振な時期は収入が下がる
  • 成果主義営業業務にやりがいを感じる薬剤師には、MRへの転職がおすすめ
  • 実力を求められるMR業界で、薬剤師としての知識と経験は有利

以上、薬剤師のMRへの転職についてお伝えしました。

営業スキルを活かして自分をさらに高め、自分の実力に見合った年収を稼ぎだしたいという薬剤師の方には、MRはぴったりな職種と言えます。MRへの転職に関心を持っている方は、転職エージェントを利用して選択の幅を広げていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる