メディカルライターって?薬剤師もできる在宅ワークの年収や仕事内容を解説!

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。   ※口コミ・評判に関しては調査会社への依頼や公式サイトから一部抜粋して掲載しています。

薬剤師の仕事のひとつに「メディカルライター」と呼ばれる職業があります。
ライターという名の通り、文章を書く仕事です。

在宅でも働けるため、ライフワークバランスを重視したい方や子育てや家事と両立したい方からは、とくに注目を集めています。

しかし、身近にメディカルライターをしている薬剤師の方はあなたの周りにはいないのではないでしょうか?
そのため「年収はいくら貰えるの?」「どういう仕事内容なの?」と気になっている方も多いと思います。

ここでは、年収相場や具体的な仕事内容、メディカルライターになるために必要なスキルなどを詳しくご紹介していきましょう。

この記事で分かること

  • メディカルライターの仕事内容
  • メディカルライターの年収
  • メディカルライターに必要なスキル
  • メディカルライターのメリット・デメリット
  • メディカルライターになるための方法
目次

メディカルライターとは

メディカルライターとは

メディカルライターとは、医薬品の説明文書や治験に必要な文書を作成する仕事です。

どの企業に所属して働くかによってどのような文章を書くのかは変わりますが、ざっくりと医薬品に関するライティングをする仕事だと考えて下さい。

基本的には、製薬会社や医療系の広告代理店に所属することで経験できる仕事です。
論文を読んで内容をわかりやすくまとめる仕事もあるため、英語力が必要とされるケースもあります。

まれに、個人で医療系の記事執筆をしたりブログを書いたりすることをメディカルライターと呼んでいることがありますが、基本的には製薬会社や広告代理店に所属する方を指すものです。

メディカルライターの仕事内容

メディカルライター どんな仕事をするの?

メディカルライターとひとくちに言っても、仕事内容は多岐にわたります。
どこで働くのかによって内容が大きく違うので、気になっている職場で自分がやりたいと思っている仕事ができるのかを確認しておくことが大切です。

以下では、メディカルライターの詳しい仕事内容をみていきましょう。

医薬品開発に関わるライティング

新薬を世の中に出すためには、治験をした後に厚生労働省へ薬事申請をしなければなりません。
そのためには、治験相談用の資料や臨床試験実施計画書などの作成、統括報告書や薬事申請に必要な書類の作成を行います。

薬事申請では新薬がなぜ必要なのか、どういう経緯で開発に至ったのか、有効性や安全性などの記載が中心です。

医薬品開発に関するライティングでは、事実を分かりやすく、かつ正確に書くスキルが求められます。

医療従事者向けの雑誌に掲載する記事のライティング

薬剤師や医師向けの医療雑誌に掲載する文章作りもメディカルライターの仕事です。
論文を読んで最新の医療情報をまとめたり、学会の内容を書いたりします。

読者が医療従事者のため、専門性の高い内容を書かなければいけません。

分かりやすく書くためには、自分自身も内容をしっかり理解しておく必要があるので、仕事を通して知識を身につけることもできます。

医薬品のパンフレットやポスターの製作

製薬会社が薬局や病院に配るパンフレットやポスターの製作をします。
パンフレットやポスターの場合は、伝えたい内容がすぐ読み手に伝わるような構成にする必要があるため、文章能力だけでなく伝える能力も必要です。

医薬品の販売促進に大きく関わる仕事のため、製薬会社がどうアプローチをしていきたいのかを上手にくみ取りながら製作を進めていきます。

このほか、社内での勉強会や研修に必要な資料作りなどをすることもあるでしょう。

メディカルライターの年収は400万円〜1,000万円

メディカルライター 年収1,000万円も夢じゃない?

メディカルライターの年収は、400万円~1,000万円ほどが相場です。
多くの求人では、年収400万円~600万円前後で募集されています。

未経験からメディカルライターをするのであれば、年収400万円前後からスタートとなることが多いでしょう。

メディカルライターとして働くために特別なスキルは必要ありませんが、製薬会社や治験の書類作成の経験があると採用されやすくなります。
また、スキルや経験次第で1,000万円近くの年収を狙うことも可能です。

薬剤師の平均年収が約565万円であることを考えると、スタート時のメディカルライターの年収は決して高いとは言えません。

しかし、働きながらスキルを身につけ、経験を積んでいくことで高年収が狙える業種だと言えます。

メディカルライターになるために必要なスキル

メディカルライター 必要なスキル

メディカルライターの求人を見ていると、ほとんどは特別な資格なしに応募できるようになっています。
そのため、薬剤師の資格も絶対に必要というわけではありません。

しかし、メディカルライターとして働くうえで、もっていると優遇されるスキルはいくつかあります。

以下では、メディカルライターに必要なスキルを解説していきましょう。

メディカルライターに必要なスキル

  • 英語で読み書きする力
  • 医療や薬学に関する基礎的な知識
  • 薬機法の知識

英語で読み書きする力

メディカルライターを採用する企業によっては、英語力がある方を優遇していることがあります。
仕事内容によっては、論文を読んでライティングする必要があるためです。

「英語の読み書きができると、なお可」としている企業もあれば「ネイティブレベルの英語力必須」としている企業もあります。
ネイティブレベルを要求している企業の求人は、年収が高い傾向にあることが特徴です。

しかし、メディカルライター=英語力が必須というわけでは決してありません。
もっていると有利になることが多いという認識でOKです。

医療や薬学に関する基礎的な知識

医療関係のライティングがメインとなるため、医療や薬学の知識をもっているとかなり有利です。
メディカルライターの求人を見ていると「医療や薬学に精通している方」と記載がある場合が少なくありません。

そのためメディカルライターは、薬剤師の資格があると挑戦しやすい業種だと言えます。
もちろん薬剤師の資格がなくても挑戦できるので、薬学部は卒業したけど資格はもっていないという方でも応募が可能です。

薬機法の知識

医薬品を市場に流通させるためには、薬機法を遵守していなければいけません。

製品のパンフレットやポスターを製作する際に薬機法に違反した表現をしてしまうと、場合によっては過大広告と認識され、製薬会社のイメージダウンにつながってしまう恐れがあるためです。

会社の売上や印象を守るためにも、薬機法の知識が必要となります。

メディカルライターのメリット

メディカルライター メリット

病院や調剤薬局で働くのとは違い、メディカルライターはやや特殊な業種です。
患者さんと直接会うこともなければ、調剤をすることもありません。

では、メディカルライターとして働くメリットにはどういったものがあるのでしょうか?
以下では、メディカルライターのメリットを解説していきましょう。

メディカルライターのメリット

  • 多様な働き方ができる
  • 最新の医療情報を吸収できる
  • 自分のペースで仕事を進められる

多様な働き方ができる

メディカルライターは正社員だけでなく、パートやフリーランス、業務委託などでも働けます。

出社せずに自宅で働くことも可能なため、ライフワークバランスを重視して働きたい方や育児と仕事を両立させたい方におすすめです。

自宅で働ければ通勤時間も削減でき、好きなタイミングで仕事ができるでしょう。

最新の医療情報を吸収できる

メディカルライターとして働いていると、常に最新の医療情報に触れられます。
とくに治験業務に関わる場合は、まだ世の中に出回る前の情報を入手することが可能です。

入手した情報を医師や薬剤師などの医療従事者に分かりやすく伝えるためには、まず自分がしっかりと医療情報を理解しなければいけません。

そのため新しい情報をいち早く得られるだけでなく、得た情報を自分の知識として確実に蓄積していきましょう。

自分のペースで仕事を進められる

メディカルライターの仕事は、締め切りさえ守れば基本的に自分のペースで進められるものがほとんどです。
フリーランスや業務委託で働けば「今日は少し早めに切り上げて、明日に仕事を回そう」といったこともできます。

フレックスタイムを導入している企業であれば、正社員やパートとして働く場合も比較的好きなように仕事を進められるのが魅力です。

メディカルライターのデメリット

メディカルライター デメリット

ここまで、メディカルライターのメリットを解説してきましたが、デメリットもあります。

以下では、メディカルライターのデメリットにも触れておきましょう。

メディカルライターのデメリット

  • 調剤スキルが身につかない
  • 地方での募集は少ない
  • 残業が長引くことがある

調剤スキルが身につかない

処方箋を扱うことがないので、残念ながら調剤スキルは身につきません。
ただ、メディカルライターとして働いている間は調剤スキルがなくても困ることはありませんが、問題は転職する時です。

病院や調剤薬局へ転職しようと思っても、調剤にブランクがあるので転職が難しくなる可能性があるでしょう。

地方では募集が少ない

メディカルライターの求人は多くが都内で募集されています。
実際に求人を探してみると、3分の1ほどは東京都の求人で、地方で検索すると2~3件程度しかヒットしません。

そのため住んでいる地域によっては、メディカルライターを目指すことが難しい場合があります。

ただし、フリーランスや業務委託の形でも募集している企業であれば、住んでいる地域に関係なく完全リモートで働くことが可能です。

残業が長引くことがある

締め切りが重なってしまった場合、時には夜遅くまで残って仕事をしなければいけないことがあります。

特に、抱えている案件が多ければ多いほど計画的に仕事を進めていかなければなりません。

毎日のように残業があるわけではありませんが、ときどき帰りが遅くなってしまう可能性があるのはデメリットといえるでしょう。

メディカルライターになる方法

メディカルライターになるには?

メディカルライターになるためには、企業へ就職して働くことが一般的です。
自分がやりたい仕事ができるのがどの企業なのかを見極め、転職活動や就職活動を進めていきましょう。

以下では、メディカルライターになるさまざまな方法を解説しています。

メディカルライターになる方法

  • 研究機関や製薬会社で働く
  • 医療系の出版社で働く
  • 医療系の広告代理店で働く
  • フリーランスとして働く

研究機関や製薬会社で働く

研究機関や製薬会社では、治験や薬事申請に関わるメディカルライターとして働けます。
新しい薬を世に出す手助けをしたい方、いち早く新薬の情報をキャッチしたい方におすすめです。

ライティングする内容は、基本的に一定のフォーマットに沿って行うので、事務的にコツコツと業務を進められます。

医療系の出版社で働く

医療雑誌のライティングをしたい方は、医療系の出版社で働きましょう。
自分の足で取材に出向いて記事を書いたり、さまざまな学会に参加したりできます。

自分でライティングのネタ探しから執筆までできるので、文章を書くのが好きな方や企画からライティングまで関わりたい方にぴったりです。

医療系の広告代理店で働く

製品を売り出すプロモーションに関わりたい方は、医療系の広告代理店を目指しましょう。
キャッチコピーを作ったり、製品の魅力を伝えるライティングをしたりできます。

自分が作ったパンフレットやポスターが製品の売り上げや認知度の向上を左右するため、成果を数字で把握しやすいことが特徴です。

フリーランスとして働く

個人でメディカルライターの業務を請け負って働く、フリーランスという選択肢もあります。
業務内容は治験や薬事関連の資料作成から論文の翻訳や要約などさまざまです。
納期さえ守れれば自宅で好きな時間に働けます。

ただし、メディカルライター未経験からフリーランスとして受託するのは難しいのが現状です。
フリーランスを募集している求人のほとんどが、メディカルライターの経験を応募の要件としています。

まれに未経験でも、受注できる仕事があるのでコツコツと実績を重ねていく働き方がおすすめです。

まとめ:メディカルライターはスキル次第で高年収

メディカルライターを目指す

ここまで、メディカルライターの仕事内容や年収を解説してきました。

まとめ

  • メディカルライターの年収は400万円〜1,000万円
  • スキル・経験次第では1,000万円以上も可能
  • 自由な働き方が魅力

メディカルライターの年収は、400~600万円前後となっていることがほとんどです。
未経験から挑戦する場合は、年収400万円前後が基本的な相場となります。

ただし、経験やスキル次第では年収1,000万円以上を目指すことも可能な職種です。
スタート時の年収は、薬剤師の平均年収より低いですが、高年収も目指せる業種だといえるでしょう。

企業によってメディカルライターの仕事内容が異なるので、どのようなライティングをしたいのかを明確にし、自分に合う企業を見つけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる