国語に苦手意識がある高校3年生に勉強させるときのコツ|学習内容別の対策も解説 国語に苦手意識がある高校3年生に勉強させるときのコツ|学習内容別の対策も解説 - chokomana
ホーム >

国語に苦手意識がある高校3年生に勉強させるときのコツ|学習内容別の対策も解説

 

国語に苦手意識がある高校3年生に勉強させるときのコツ|学習内容別の対策も解説

「うちの子は国語が苦手でなかなか勉強してくれない」
「高校3年生の保護者として受験勉強にどんな手助けが必要?」
「国語が苦手な子どもにおすすめの参考書を選んであげたい」
このように保護者の中には、受験シーズンを見据えて苦手教科の取り組みに不安を持っている方も多いでしょう。

 

この記事では、国語が苦手な高校3年生の保護者の方に向けて、学習のコツや分野別の苦手克服対策、参考書の選び方を紹介しています。

 

そのためこの記事を読むことで、受験勉強に煮詰まった子どもへの声掛けのヒントがわかります。さらに夏休み前から受験シーズンまでの勉強の取り組み方も紹介していくため、保護者の心の準備やサポートの仕方にも役立つでしょう。

 

高校3年生の子どもを持つ保護者の方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

 

高校3年生の国語で習う学習内容とは?

高校3年生の国語の学習内容は、大きく分けると現代文と古典です。共通必修科目である「現代の国語」「言語文化」に加えて、「論理国語」「古典探求」「文学国語」「国語表現」が選択科目となっています。

 

現代文は「論理国語」や「文学国語」、古典は「言語文化」、「古典探求」で学びます。高校の国語学習は話すことや書くことも重視されており、「国語表現」では手紙や電子メールのほか、インタビューや調査した内容をまとめて発表する単元もあるでしょう。

 

高校3年生が国語の苦手意識を克服するために必要な能力

思考力や判断力、表現力を身に付けることを狙いとした高校生の国語は、記述問題に対する苦手意識から勉強を避けてしまうお子さんも多いでしょう。

 

ここからは、国語の苦手意識を克服するために身に付けておきたいポイントを3つ紹介します。

論理的な構造の把握力

文章を読んでどのような論理で展開されているのか把握できれば、読解力の向上が期待できます。

 

書き手がどのような構成で文章を書いているのか検討しましょう。文章構成は、「起承転結」や「問題提起からの主張」「原因から起こる結果」、「序論、本論、結論」などが挙げられます。

 

その段落は文章構成のどこに位置するのかを把握することで、キーワードや大事なポイントが意識しやすくなります。

 

作品背景知識への理解力

文章の背景にある知識を事前に身に付けておくと、初見で文章を読んだときの理解力が上がります。

 

国語に苦手意識を持っている高校3年生にとって、自分の知らない分野に関する文章を初見で理解するのは難しいでしょう。しかし事前に背景知識を知っていれば、初めて読む文章でも内容を理解しやすくなります。

 

文章の背景知識を身に付けるおすすめの方法は、現代文の参考書を多く解くことです。読み物として面白い内容が掲載されていることも多く、1冊解くだけでもさまざまなトピックの概要を知る機会になるでしょう。

語彙力

語彙力を身に付けることで、読解力はもちろんのこと記述問題にも強くなります。言葉の意味がわからなければ問題文章が理解できず、正解にたどり着くことが難しい場合もあるでしょう。

 

特に高校3年生の受験を意識した現代文や評論では、「演繹」や「帰納」、「超自然」や「絶対」と「相対」など日常では使わない単語を目にすることも多くあります。

 

言葉の意味につまずいてしまったために問題の理解に時間がかかり、試験本番で時間切れとなってしまう可能性もあるでしょう。

 

語彙力を身に付けておけば、読む速さはもちろんのこと文章を理解するスピードも速くなります。

 

国語に苦手意識がある高校3年生に勉強させるときのコツ

「勉強しなさい」と言っても子どもがやる気を出してくれず困った、という経験を持つ保護者の方も多いでしょう。苦手な教科であれば、さらに勉強するのを避けてしまうケースもあります。

 

ここからは、国語に苦手意識を持っている高校3年生に勉強させるためにおすすめの方法を2つ紹介します。

 
  • 分野を絞り何が苦手かを見つけさせる
  • 苦手な分野が複数あるときは古典から対策させる

分野を絞り何が苦手かを見つけさせる

分野を絞って効率的に勉強することも、苦手を克服する方法の1つです。高校3年生の子どもが国語に苦手意識を持って困っていたら、どの分野が苦手なのか一緒に考えてみましょう。

 

国語と一口に言っても漢字や評論文、漢文に詩歌など、さまざまな分野があります。場合によっては、読解問題は得意なのに漢字が苦手ということもあるでしょう。

 

まずは模試の結果を見ながら、単元ごとの得点を確認するのがおすすめです。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ