現代文が苦手な原因って?克服するポイントやおすすめの参考書を解説 現代文が苦手な原因って?克服するポイントやおすすめの参考書を解説 - chokomana
ホーム >

現代文が苦手な原因って?克服するポイントやおすすめの参考書を解説

 

現代文が苦手な原因って?克服するポイントやおすすめの参考書を解説

「現代文の勉強の仕方が分からない」
「記述式問題の解き方が分からない」
「記述式問題は得意だけどマーク式問題はどうも苦手だなあ」
などと悩んでいるお子さんをお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。

 

この記事は、このような悩みを抱えているお子さんにピッタリの内容です。現代文が苦手な原因、記述式やマーク式など問題形式の違いによる勉強法や問題の解き方について解説します。

 

また、評論文や小説など文章の種類に応じた勉強法や問題の解き方、お勧めの参考書などを知ることができるため、この記事を読めば、苦手な現代文の正しい学習法を身につけることができるでしょう。

 

現代文を得意科目にできるよう、是非、この記事を読んでみて下さい。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

 

現代文が苦手な原因って?

現代文はセンスが大事だという人がいますが、そのようなことは全くありません。現代文が苦手な人には以下に述べるような特徴が見られます。それらに当てはまっていないか、チェックしてみて下さい。

 

読むのに時間がかかる

本文は正しく読めているのに、読むのに時間がかかるために苦手だと感じる人も多いでしょう。

 

現代文の難しいところですが、語彙力や背景知識を持ち、正しく文章を読むことができ、解答することができたとしても、制限時間内に解き終わることができなければ意味がありません。文章を短時間で正しく理解する技術を身につけましょう。

語彙力や漢字力が乏しい

現代文には、よく用いられるキーワードがあります。例えば、神話、虚像、普遍、アイデンティティ、イデオロギーなどです。

 

これらの言葉は日常会話ではあまり使われないため、現代文が苦手な人の多くは、このようなキーワードの意味が分かっていないことがあります。

 

英単語の意味が分からないと英文が読めないのと同じように、キーワードの意味が分からないと現代文を正しく読むことが難しくなってしまうでしょう。

 

解き方のコツを知らない

現代文には、本文に書かれていないことや本文から読み取れないことは正解にならないという法則があります。つまり、文章から合理的、論理的に読み取れる内容しか正解にならないのです。

 

入試問題は制限時間内に解答しなければならないため、時間に追われると筆者の主張や気持ちを想像し感覚で答えを選んでしまうことがあります。制限時間に対して問題数の多いセンター試験(共通テスト)などの選択問題では、特にそうなってしまいがちです。

 

記述問題の解き方は更に難解で、文章が理解できていても、それを誰かに分かるように説明することはなかなか難しいものです。

 

自分が正しく文章を理解できているということを、誰が読んでも分かり易く説明できるように記述するには、文章の読み方とは別の技術を学ぶ必要があります。

よく出るテーマに関する知識がない

評論文で取り上げられるテーマは大体、決まっていて、テーマにはそれぞれ、背景があります。

 

例えば、科学や社会などのテーマは、近代と現代を比較するという背景に基づいていることが多いのです。

 

具体的には、近代は産業革命のような合理主義、科学主義を徹底的に行った結果、環境破壊など様々な問題を生み出したという批判が述べられます。それに対し、現代はこれらの問題を克服し、近代を乗り越えて成長していくという考え方です。

現代文は全体の中の一部が抜き出された文章が出題されるため、前置きなしに話が始まっているように感じ、意味が理解しにくいことがあります。しかし、各テーマの背景知識が分かっていれば、話がどのように展開していくかや筆者の言いたいことが推測できるでしょう。

 

知っていると知らないとでは文章を理解する力に大きな差が生まれるのです。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ