保育園に必要な入園準備品と準備するポイント|費用を節約する方法とは 保育園に必要な入園準備品と準備するポイント|費用を節約する方法とは - 4ページ目 (5ページ中) - chokomana
ホーム >

保育園に必要な入園準備品と準備するポイント|費用を節約する方法とは

 

保育園に必要な入園準備品と準備するポイント|費用を節約する方法とは

 


 

 

5:ディアカーズ オミとリカ 洗えるお名前シール-タグ用シール

保育園の準備で大変な持ち物への名前付けを簡単にできるお名前シールです。耐水性に優れているため、食洗機や電子レンジを使用することが可能です。

 

また、洋服のタグ部分にシートからはがしてそのまま貼るだけでしっかり接着し、アイロンなしで簡単に名前付けできます。加えて、タグを付けた洋服は、洗濯機・乾燥機の使用が可能となっています。

 

お弁当箱やコップから洋服まで、これ1つでさまざまなものに名前付けできるため、おすすめです。


 

6:サンスター文具 アンパンマン やってみよう! おけいこはさみ

小さな子供の手の大きさに合わせて作られた、使いやすいアンパンマンのはさみです。指穴は子供の指のサイズに合わせて作られているため、安定して持ちやすくなっています。

 

また、刃先にカバーが付いているため、刃先で指を切りにくく、金属製のはさみをはじめて使う子供にもおすすめです。

 

子供に人気のアンパンマンのはさみで、楽しく切る練習ができるでしょう。


 

 

幼稚園の入園準備の場合

幼稚園の入園準備の場合、制服や帽子、名札、通園バッグなどの身につけるものや、お道具箱、はさみなどの道具類は、幼稚園指定のものが多いという特徴があります。

 

園によって準備する持ち物は異なるため、幼稚園からの案内を必ずチェックして準備するようにしましょう。

幼稚園に必要な入園準備品3パターン

ここからは、幼稚園に必要な入園準備品を見ていきましょう。紹介するのは一般的なもののため、幼稚園によっては必要がなかったり、ほかのものが必要になったりする可能性があります。

 

そのため、入園準備をする際は、必ず幼稚園の案内などを確認してください。

 

1:保護者が用意する必要な日用道具

連絡帳などは幼稚園指定のものを使用する場合が多いですが、お弁当箱や箸、フォーク、スプーンなどのお弁当用品や歯ブラシ、コップ、座布団などは指定のない場合が多いため、自分で用意する必要があるでしょう。

 

また、手提げ袋やお弁当袋、コップ袋、上靴入れなどは大きさや形が指定されている場合があるものの、自由に用意しても良いということが多いです。

2:保護者が用意する日用道具以外のもの

幼稚園の入園準備で日用道具以外に保護者が用意するものは、靴や下着、靴下、レインコートなどの雨具です。

 

靴を選ぶ際には、子供が自分で脱ぎ履きできるものを選びましょう。マジックテープで留める仕様で足を入れやすく、足にフィットする靴がおすすめです。

 

また、レインコートはバッグを身につけていてもゆとりがあるサイズのものを選びましょう。

 

3:幼稚園指定の可能性がある日用道具以外の用品

体操服やスモック、上靴は幼稚園によって指定がある場合とない場合がありますが、制服や名札、帽子などは幼稚園から指定されている場合が多いです。

 

制服を購入する際には、サイズ選びが重要なポイントです。幼児はすぐに大きくなる傾向があるため、卒園まで着ることができるように、大きめのサイズを購入するようにしましょう。

 

また、上靴に指定がない場合でも、キャラクターものや柄ものの上履きは使用できないことがあります。事前に確認しておきましょう。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ