中学3年生で理科が苦手な場合の勉強法は?学習内容や受験対策も紹介 中学3年生で理科が苦手な場合の勉強法は?学習内容や受験対策も紹介 - chokomana
ホーム >

中学3年生で理科が苦手な場合の勉強法は?学習内容や受験対策も紹介

 

中学3年生で理科が苦手な場合の勉強法は?学習内容や受験対策も紹介

中学3年生で理科に苦手意識がある場合、高校受験も近く、克服に費やせる時間も限られているため、かなり焦りを感じてしまうのではないでしょうか。

 

小学生までの理科に比べ、中学生になると理科の内容が物理・化学・生物・地学それぞれの専門性を問われる内容もふえ、難しくなります。乗り遅れてしまった分野や単元があると、苦手意識を抱えたまま3年間過ごし、理科嫌いになってしまったというお子さんも少なくありません。

 

本記事では、中学3年間の理科で学ぶ単元を振り返り、理科が苦手になってしまった理由を考えていきます。苦手な単元や理由を分析しておけば、苦手な原因に応じた対処をできるため、無駄な時間をかけずに克服していけます。

 

漠然と「理科が苦手だ」と思い込むのではなく、どのような単元が苦手で、苦手になった原因は何かをつきつめ、適切に対応していきましょう。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

 

中学3年生で習う理科の単元

中学3年生の理科も「第1分野」と「第2分野」を学び、「第1分野」は理論と計算が重視される内容となっており、「第2分野」は主に暗記科目です。中学校の最終学年であることから、当然、学ぶ内容は中学1年、中学2年で学んだ内容を基本とした応用内容が含まれています。

 

ここでは、中学3年生で学ぶ理科の内容として、第1分野、第2分野それぞれの単元を紹介します。

 
  • 【第1分野】運動とエネルギー
  • 【第1分野】化学変化とイオン
  • 【第1分野】エネルギーの変換と利用
  • 【第2分野】生物の細胞とふえ方
  • 【第2分野】地球と宇宙
  • 【第2分野】自然と人間

 

【第1分野】運動とエネルギー

第1分野の「運動とエネルギー」では、物理分野として、力・運動・仕事・エネルギーについて学びます。

 

「力」では、力の合成と分解を学びます。「運動」で学ぶのは、運動速度が増す現象、減る現象、変わらない現象です。「仕事」では、仕事の単位・仕事量の求め方と動滑車やてこなどの原理を学びます。「物体が持つエネルギー」では、運動エネルギーや力学エネルギーを学びます。

 

この単元では理論を理解したうえで、エネルギー算出の公式を暗記して応用できることが大切です。

【第1分野】化学変化とイオン

中学3年生で学ぶ第1分野の「化学変化とイオン」は、中学1年生で学んだ内容と中学2年生で学んだ内容が基礎知識として必須です。

 

中学3年生としてはイオンについて学びますが、中学1年・2年の理科第1分野につまずきがある場合は、事前に復習しておく必要があります。中学1年・2年の化学知識があやふやだと、イオンについても理解できなくなる恐れがあるためです。

 

中学1年の第1分野「身のまわりの物質」、中学2年の第1分野「化学変化と原子・分子」が前提知識となります。授業で理論を理解したうえで暗記することが大切です。

 

【第1分野】エネルギーの変換と利用

第1分野の「エネルギーと変換」は、「運動とエネルギー」で学んだ力学的エネルギー以外のエネルギーについて学ぶ単元です。

 

力学的以外のエネルギーの種類、エネルギー保存の法則、熱伝導・熱対流・熱放射について学び、エネルギーに関する理解を深めていきます。エネルギーについて理解を深めたところで、各種エネルギーを使った発電方法について学びます。

 

テスト対策では、暗記を必要とする内容が多い単元です。

【第2分野】生物の細胞とふえ方

中学3年生の理科では、第2分野の生物単元として「生物の細胞とふえ方」を学びます。生物のふえ方として植物、動物それぞれの細胞分裂や生殖の種類を学び、遺伝に関しても染色体やDNA、遺伝の規則を学んでいきます。

 

この単元は、テスト対策として暗記が必要となるため、授業で要点を把握しておくことが大切です。

 

【第2分野】地球と宇宙

第2分野の地学として中学3年生では「地球と宇宙」について学びます。「地球と宇宙」では、地球をはじめ宇宙のなかで自分たちにとって身近な天体について学んでいきます。

 

この単元では、名称や天体の位置づけなど暗記が必要な内容ばかりです。わからない名前が出てくるたびに確認するクセをつけ、位置関係は教科書や参考書を参考に図として記憶していくことが大切です。

【第2分野】自然と人間

第2分野の「自然と人間」では、自然環境と日常生活や社会との関連を考えながら、調べる観察・実験などの過程で、観察や実験などの技術を身につけることを目的としています。

 

この単元で、身近な自然環境や自然災害を調べていくことで、自然環境を保全していくこと、そのために科学技術をいかに利用するかを考え、判断することが求められます。

 

中学3年生で理科が苦手な理由

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ