国語が苦手な子どもの8つの特徴!国語が苦手な子どもがするべき勉強法も解説 国語が苦手な子どもの8つの特徴!国語が苦手な子どもがするべき勉強法も解説 - 2ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

国語が苦手な子どもの8つの特徴!国語が苦手な子どもがするべき勉強法も解説

 

国語が苦手な子どもの8つの特徴!国語が苦手な子どもがするべき勉強法も解説

 

 

古文の苦手克服法

古文は漢文と同様、知識があれば消去法で答えがでる科目となっています。しかし、逆に言うと、知識がなければ解答が出来ないとも言えます。

その上、学校の授業では古文は「日本語」として扱い、基礎に力をあまり入れないところもおおいのではないでしょうか?使用されている文字が同じなだけで、文法・単語の意味などが変わるため、これは外国語同然だと言っても過言ではないでしょう。

そのため、外国語と同様に基礎部分から知らなければ、新しいところを勉強しても効果的だとは言えません。そこで、ナガセ出版『富井の古文読解をはじめからていねいに』を使用して勉強することで、曖昧になりがちな基礎部分をしっかりと克服することができるでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

富井の古文読解をはじめからていねいに (気鋭の講師) [ 富井健二 ]
価格:1152円(税込、送料無料) (2022/5/31時点)

楽天で購入

 

古文勉強のポイント

前項で解説した通り、古文と漢文は現代文とは違い、「暗記」で乗り越えられる科目です。ひたすらに「単語」を暗記し、「助動詞の変化や意味」を暗記していく必要があります。英単語を覚えるように古文単語を頑張って覚えていきましょう。

ポイントは、日本語だと認識していると意味が引っ張られ混乱するので、新しい言語として覚えることをおすすめします。例えば、「いとをかし」(意:とても趣が深い)を頑張って覚えようにも「いと(糸)をかし(お菓子・可笑し)」のように脳内で変換され、記憶の妨げになるからです。

 

国語が苦手な中学生の勉強方法

国語が苦手な子どもの8つの特徴

国語が苦手な子は、文字を読んだり文章を読んだりがうまくいかず、内容を理解することが難しくなります。それは国語だけでなく他の教科を理解して勉強する上でも、切り離して考えることができないため、自分の子どもは大丈夫かチェックしておくことが大切です。

国語に苦手意識を持つ高校生のお子様がいる方には、Z会×栄光ゼミナールの新ブランド「大学受験専門塾ディアロ」がおすすめです。「大学受験専門塾ディアロ」では、映像授業に加え、生徒自ら学んだことをプレゼンテーションすることで知識の定着を図ります。講師からの質問や身に着けた知識を説明することによって、思考力・判断力・表現力を身につけることができます。このコースはオンラインでも提供されているので、特定の地域に限らず受けることができます。

ここからは、国語が苦手な子どもの8つの特徴を紹介します。

 

国語が苦手な子どもの特徴1:語彙力が足りない

国語が苦手な子どもの特徴1つめは、語彙力が足りないことです。

語彙力が足りないと漢字や単語が理解できず、文章を目の前にしても、何が書かれているのか理解できない状態になってしまいます。

そのため文章を読むときにつっかえてしまったり、言葉の意味が分からなかったりして教科書や文章を読むことをあきらめてしまうなどによって、さらに苦手意識が強くなってしまいます。

国語が苦手な子どもの特徴2:想像力が足りない

国語が苦手な子どもの特徴2つめは、想像力が足りないことです。

想像力が足りないと、読書をしてもただ文字を追うだけの「追い読み」になってしまい、書かれた内容を自分なりに再現する作業ができません。

国語を得意にするには教科書を正しく読めるだけではなく、想像力を働かせて考える必要があります。そのため国語が苦手な子どもは、文章を読んで情景を思い浮かべ、筆者の感情や考え方を読み取る力が足りません。

 

国語が苦手な子どもの特徴3:文章構成力が足りない

国語が苦手な子どもの特徴3つめは、文章のまとまりや語句の順番を考える構成力が足りないことです。文章構成力が足りないと、文章を書いても読み手にその内容がただしく伝わりません。

作文を書く場合でも「はじめ・なか・まとめ・むすび」のように構成が決まっていますが、国語が苦手な子どもにとってはかなりハードルが高いでしょう。まずは3行程度の日記など短い文章を書かせてみることをおすすめします。

生活に日記を取り入れることが難しいとお悩みであれば、作文通信教育講座ブンブンどりむを取り入れることがおすすめです。

▼作文を上達させたい方はこの記事も読んでいます。

国語が苦手な子どもの特徴4:論理的な思考が苦手

国語が苦手な子どもの特徴4つめは、論理的な思考をするのが苦手なことです。

国語における論理的思考とは、漢字や文法を理解しルールに従って読解することなので、論理的な思考能力は国語力そのものだと言っても過言ではありません。

この能力が高いと他の教科の理解度もグンとアップさせることができますが、弱いと平面的に事実関係を述べるだけの表現になり、漢字や語彙も身に付きにくくなってしまうでしょう。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ