子供の寝かしつけは何歳まで続く?寝ない理由や睡眠へ導くアイデアも紹介 子供の寝かしつけは何歳まで続く?寝ない理由や睡眠へ導くアイデアも紹介 - chokomana
ホーム >

子供の寝かしつけは何歳まで続く?寝ない理由や睡眠へ導くアイデアも紹介

 

子供の寝かしつけは何歳まで続く?寝ない理由や睡眠へ導くアイデアも紹介

「子供の寝かしつけは何歳までやってる?」
「子供がなかなか寝ない理由はなんだろう」
「子供を睡眠へ導くアイデアには何がある?」

 

このように、子供の寝かしつけに悩む保護者の方は多いのではないでしょうか。寝かしつけに時間がかかっていても、どう対策すれば良いのかわからないこともあるでしょう。

 

この記事では、子供の寝かしつけは何歳まで続くのか、子供が寝ない理由や睡眠へ導くアイデアについて紹介していきます。

 

この記事を読むと、子供が早く寝つくように促す方法もわかるため、今よりも寝かしつけの時間がかからなくなるでしょう。

 

就寝時間になっても、なかなか寝ない子供にイライラしている保護者の方は、ぜひ参考にしてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

 

小学生前後の子供の睡眠時間

厚生労働省による未就学児の睡眠時間調査によると、小学生前後の子供の睡眠時間は、1日の合計が10~11時間であるという結果が出ています。しかし、小学校に入ると、睡眠時間が9~8時間と減っていきます。

 

この調査では、日本の子供がアジア諸国・欧米諸国の子供よりも就床時刻が遅く、子供が夜更かししがちな傾向にあることも報告されています。

 

夜更かしによって、成長期の子供が睡眠の問題を抱えていると、体の発達だけではなく、精神的な面でも悪い影響が出てくる可能性があるため、注意が必要です。

 

出典:未就学児の睡眠指針|厚生労働省
参照:https://www.mhlw.go.jp/content/000375711.pdf

 

寝かしつけは何歳まで続く?

小学校へ入学する年齢に近づくと、子供部屋を用意して1人で寝る環境を整える家庭も多いのではないでしょうか。「自分の部屋もできたし、1人で寝てみようか」と子供に言いやすいタイミングでもあります。

 

子供が「自分の部屋で1人で寝る」という意識が芽生え、実践できるようになると、保護者が寝かしつけをしなくても良くなってきます。およそ7歳前後で寝かしつけが不要になるケースが多いでしょう。

 

ただ、自室ができても寝かしつけをしているケースもあるため、一概に「何歳まで」と言いにくい部分もあります。

 

また、突然寝かしつけされなくなったことで、ストレスを抱えてしまったり、なかなか寝つけず睡眠不足になったりしてしまうことがあります。子供が寝かしつけを必要としている場合は、無理に止める必要はなく自然に任せた方が良いでしょう。

子供の寝かしつけが大変な理由4つ

寝かしつけで困っているのは具体的にどのようなところなのでしょうか。子供には個性があるため、大変な理由は各家庭で異なるでしょう。ここからは、子供の寝かしつけが大変な理由について紹介していきます。

  • ・寝るぎりぎりまで遊びたがるから
  • ・なかなか布団に入ってくれないから
  • ・寝かしつけの時間が長いから
  • ・保護者が睡眠不足になってしまうから

 

1:寝るぎりぎりまで遊びたがるから

寝かしつけが大変な理由として、子供が、寝るぎりぎりまで遊びたがるケースがあります。子供の中で「寝たい」という気持ちよりも「遊びたい」という気持ちが勝っているためでしょう。

 

子供の「遊びたい」という気持ちが強いと、寝かしつけようとしても眠ろうとしないケースが多く、保護者は「もう寝て欲しい時間なのにいつまで起きているんだ」と、イライラしてしまうこともあるでしょう。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ