中学校の部活における心配事とは?部活に入っている子供に保護者ができること6つ 中学校の部活における心配事とは?部活に入っている子供に保護者ができること6つ - 3ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

中学校の部活における心配事とは?部活に入っている子供に保護者ができること6つ

 

中学校の部活における心配事とは?部活に入っている子供に保護者ができること6つ

 

部活を始めた中学生は成長期でもあるため、バランスを考えた食事でエネルギーを効率良く摂ることが大切です。疲れているからといって甘いものばかり食べていると、逆に疲れやすい体になってしまう悪循環に陥ってしまいます。

強い体をつくり、疲れがしっかり取れるメニューでサポートしましょう。メニューに困ったときは、食品メーカーのホームページに部活生を応援する身体づくりレシピなどが掲載されているので、参考にすると良いでしょう。

 

2:試合や大会などの送迎

運動部では年に数回大会や試合が行われます。開催地がその都度変わるため、ウェアや道具の運搬が難しいことがあります。

そのため保護者が送迎班をつくり、交代で車を出して送迎するのが一般的です。

また、監督がバスを運転し生徒を送迎するケースもあります。その場合もできるだけ応援に行き、保護者が同伴することで子供が安心してプレーに打ち込めるようにサポートしましょう。

3:質の良い睡眠に気を付ける

中学校の部活は、予想以上に体力を使います。そのため、夕食後にソファーや自室で寝落ちすることもあるでしょう。

部活に慣れてくるまでは大目に見る必要もありますが、睡眠の質が悪いと日中のパフォーマンスが落ちてケガにつながる可能性もあります。

寝る前のスマホやPCは早めに切り上げ、意識して早く寝かせるなど工夫し、質の良い睡眠を取らせることが大切です。

 

4:練習環境の構築やアイテムの活用

子供が部活を頑張っているときこそ、練習環境や道具の見直しが大切でしょう。練習中の体調不良や用具の劣化などは、ケガやトラブルにつながりやすくなります。

特に夏場の暑い時期は熱中症対策として、水分補給や日光対策など、注意深く対策しなければなりません。

先生や顧問、外部コーチにすべて丸投げするのではなく、保護者も部活の練習環境について話し合うなど、今一度注意を払う必要があります。

5:発表会・展覧会などに顔を出す

美術部や放送部など、文化部系にはこれまでの活動や作品を表現する場があります。発表会や展覧会、コンテストなどがその対象ですが、保護者が顔を出し、作品を見に行くと良いでしょう。

子供が頑張っている活動内容を知る良い機会です。また、文化部は運動部に比べて保護者会などが少なく、同じ部活の子の保護者を知らないという人も多いので、発表会・展覧会などは保護者同士の交流の機会にもなるでしょう。

 

6:体調管理に気を配る

学校生活と部活を両立する子供の保護者としては、子供の体調管理に悩みを抱える方も多いでしょう。

手洗い・うがい・バランスの良い食生活や睡眠時間のキープなど、保護者の声かけや指導を怠らないことが大切です。

体調管理の基本は予防から始まります。何か新しいことを取り入れるのも大切ですが、まずは早寝早起きや感染予防など、あたりまえのことを継続して行きましょう。

中学校の部活と勉強を両立させるには?

中学校で部活を頑張りたい子供も、部活は必須と考えている保護者も、勉強の両立について心配になるのではないでしょうか。中学校の部活と勉強の両立には工夫が必要です。

例えば、子供の体質や性質的に早起きが得意であれば、登校前に「朝活」と称して通常よりも1~2時間早起きして勉強させるのも良いでしょう。また、15分以内と決めて寝るなど、昼寝を上手に活用して疲れを貯めずに勉強することで、パフォーマンスが向上します。

 

中学校の部活について把握しておこう

保護者の立場としては「中学校で部活も勉強も頑張って夢を叶えて欲しいけど、両立が心配」など、悩みはつきないでしょう。しかし、親子で協力すれば、心配事を解決して行くことは可能です。

まずは、子供の中学校の部活内容や練習頻度、難易度などをしっかりと把握しておきましょう。そのうえで子供がやりたいと決めたら、保護者としてできることをサポートして行きましょう。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ