小学二年生の算数はつまずきやすい!子供が苦手にならないようにする方法5選 小学二年生の算数はつまずきやすい!子供が苦手にならないようにする方法5選 - 2ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

小学二年生の算数はつまずきやすい!子供が苦手にならないようにする方法5選

 

小学二年生の算数はつまずきやすい!子供が苦手にならないようにする方法5選

 

身近に時計はあり、学校では時間割に合わせて行動をしていることから、小学二年生であれば時間の概念は理解できています。その時間を算数では単位として扱うことになります。単位の計算はつまずきやすいポイントであり、時間も同様です。

 

特に、時間の単位は10や100などのキリの良い数字で変換することができず、単位の変換に60というキリの悪い数字を使うことになります。難しい単位の扱いと複雑な計算が合わさるので、時間の計算でつまずいてしまう子供も多いです。

 

また、時間と時刻の概念を混同してしまうことで、計算ができなくなってしまう子供もいます。

 

小学二年生の算数はつまずきやすい!子供が苦手にならないようにする方法5選

小学二年生の算数にはつまずきやすいポイントが多くあります。もし、それらのポイントでつまずいてしまうと、その後の算数についていけなくなり、算数が苦手になってしまいます。

 

小学二年生ではまだ自分でつまずいた点を把握し、克服することは難しいので、保護者がサポートをしてあげる必要があります。そのサポート方法を知っておきましょう。

1:筆算でつまずいていないか確認する

小学二年生のつまずきやすいポイントとして筆算があります。筆算ができなければ、その後の計算ができなくなってしまうので、宿題やテストなどで子供の解答を見て、筆算でつまずいていないか確認してあげるようにしましょう。

 

筆算でつまずいているか確認する際には、繰り上がりと繰り下がりが正しくできているか見てあげると良いでしょう。

 

筆算の方法

筆算では繰り上がりと繰り下がりがうまくできず、つまずいてしまうことも多くあります。そのため、繰り上がりがあれば、その繰り上がる数字を対応する桁に書き加える癖をつけさせましょう。

 

また、繰り下がりの場合は対応する数字に線を引いて消し、繰り下がった後の数字を書き込むようにさせましょう。繰り上げと繰り下げを筆算に書き込むことで、計算がしやすくなります。

2:九九を正しく覚えさせる

九九は覚えて間違ってしまうと、その後に行う計算を常に間違ってしまうことになります。そのようなことを防ぐためにも、九九は正しく覚えさせる必要があります。ただし、九九に対して苦手を持つ子供は多いので、スムーズに暗記をさせるにはいくつかのコツが必要となります。

 

反復学習が大切

九九は暗記が必要であり、その量は多いです。そのため、短い期間で一気に覚えようとするのではなく、計算や暗唱などを反復学習することによって身につけていくことが重要です。

 

少し時間をかけてでも、正しく確実に身につけていく方が、その後の算数を身につけていくためにも効率的となります。

アプリやゲームソフトを利用

九九は反復学習をして身につけていく必要があります。しかし、九九に対して苦手意識を持つ子供は九九の反復学習に強いストレスを感じてしまい、算数嫌いとなってしまう可能性があります。

 

そのため、少しでも子供のストレスを軽減して、九九の反復学習ができるように、アプリやゲームなどを活用しましょう。楽しんで勉強ができることで、苦手な九九の反復学習も続けていけるようになります。

 

3:物を切って見せることで分数を理解させる

小学生の日常生活でなかなか分数を使うことがないので、その意味が理解できず、分数の計算ができないという子供もいます。そのため、分数の意味が理解できるように、実際に物を使って、その意味を理解させましょう。

ホールケーキを利用

分数を勉強する際に、数字だけではその意味を理解できない子供もいます。そのため、ホールケーキやリンゴなど、子供が好きな物を利用し、実際に切り分けてその意味を理解しやすくさせましょう。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ