小学生の進級祝いのおすすめ17選!目覚まし時計・鉛筆・自転車など 小学生の進級祝いのおすすめ17選!目覚まし時計・鉛筆・自転車など - 2ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

小学生の進級祝いのおすすめ17選!目覚まし時計・鉛筆・自転車など

 

小学生の進級祝いのおすすめ17選!目覚まし時計・鉛筆・自転車など

 

 

6:色鉛筆

絵を描くことが好きな子には、色鉛筆を贈るのも良いでしょう。鉛筆と同様に名前を入れられたり、消しゴムで消せたりなど、便利な色鉛筆が数多く発売されています。

小学校低学年の子であれば12~18色くらいで間に合いますが、高学年にもなってくると表現の幅が広がり、より多くの色が欲しいと考えている子も少なくありません。

120色でも3,000~4,000円くらいのものが多く、120色もあればイメージ通りの色で塗りやすくなるので、贈り物として喜ばれるアイテムでしょう。

7:筆箱

収納場所が2か所以上あるタイプや、三角定規などの少し大きめな文房具も入るような大容量タイプの筆箱は、使い勝手がよく喜ばれるアイテムです

学校だけでなく、塾やそろばんなどの習い事でも使う事が多い筆箱ですが、毎日使い続けるからこそ劣化も激しいアイテムの一つです。

毎日使うものだからこそ長持ちする筆箱を選びたいという場合は、生地やファスナーがしっかりした作りのものを選んであげましょう。

 

8:調理器セット

学校にもよりますが、夏休みの宿題で保護者と調理をするという課題が出る場合があります。また、学校に関わらず、進級を機に家のお手伝いをしようとする子どもも少なくありません。

料理からお菓子作りまで、幅広い調理が可能な調理セットも、贈り物として喜ばれるアイテムでしょう。

しかし、普段大人が使っている調理器具では子どもが怪我をする可能性があります。特に包丁などは、低学年の子の小さな手では扱いづらいため、怪我をする要因の1つとなっています。

そこでおすすめなのが、子ども用調理器具です。最近は、料理に必須な包丁やまな板から泡立て器やクッキー型まで揃っています。また、素材が柔らかく取っ手部分も持ちやすくなっているので、手の小さな子どもでも安心して調理ができます。

9:ラベルライター

進級の季節は、教科書や美術道具など新しく使うものが増える時期でもあります。1つ1つに名前を書くのは、保護者にとっては時間も労力も掛かるタスクです。そんな作業を楽にしてくれるラベルライターを進級祝いにプレゼントするのも1つの方法です。

持ち物の名前をラベルにすることで、いちいち名前を書く手間を減らせますし、ペンで書くよりもラベルの方が耐久力があるので、名前が消えてしまう心配もなくなります。

日頃子育てを頑張っている保護者へのプレゼントにもなり、学校で使う持ち物だけではなく子ども部屋の玩具箱やタンスなど、使える用途は様々です。

また、ラベルライターは操作が簡単なので子どもでも作れるため、お手伝いの一環として子どもにラベルを作ってもらうことができます。

 

10:弁当箱

新学期が始まってから1〜2週間や夏休みなどの長期休暇など、給食が出ず、お弁当を持参しての登校になる学校も少なくありません。

また、進級したことでキャラクターもののお弁当箱は恥ずかしいという子どもや、食事量が増えて「今のお弁当箱では足りない」という子どももいるでしょう。

弁当箱を選ぶ際は子どもが満足できそうな容量があるか、密閉式でおかずの汁などが漏れないかなどを確認してから購入しましょう。

11:箸

先述の弁当箱と一緒に、箸を贈ってあげるのも良いでしょう。贈る子どもの年齢に合ったお箸を選んで贈ってあげましょう。

基本的に箸と弁当箱はセットになって販売されていますが、子どもによってはセットの箸では短くて使いにくいという場合があります。

また、お箸をプレゼントするだけでは物足りないという場合には、名前入りのものや食洗機対応のもの、くぼみ箸などを選ぶと良いでしょう。

なお、小学校低学年の子どもの場合、まだお箸の扱いに慣れていないことも少なくありません。また、高学年にもなるとポップなデザインよりもシンプルなデザインを好む子もいますので、箸を贈る場合は、保護者に趣味を確認してみても良いでしょう。

 

12:自転車

自転車も進級祝いには喜ばれるアイテムでしょう。

小学2年生〜4年生の場合は24インチのものを、小学5年生以上であれば26インチのものがおすすめです。

子どもの成長は早く、成長に合わせて自転車もタイヤの大きいものが必要になってきます。無理に大きすぎる自転車を使っても事故の原因になってしまう場合があるので、その子の成長に合った自転車を選んであげることが重要です。

また、LEDライト付きのものを選んであげれば発電の必要が無くなるので、漕ぐ際の負担も減ります。

特に、小学校低学年の子にはタイヤとの摩擦で発電するブロックダイナモタイプは、ライトをつけるととても重く感じるため、LEDライトがおすすめと言えるでしょう。

13:リュック

塾などの習い事や遠足、林間学校など、リュックを使う機会が多い小学生には、リュックサックのプレゼントも良いでしょう。

小学校低学年なら15L前後、小学校中学年〜高学年なら20L前後のリュックを贈るのがおすすめです。

また、子どもが使いやすいよう開口部の大きいものや、ナイロンなどの丈夫な素材、リュック自体の重量ができるだけ軽いもの、反射板や前ベルトなどの機能面も見て選びましょう。

 

14:スニーカー

子どもに合ったサイズで、長時間履いても疲れにくいクッション素材や、蒸れにくいメッシュ素材の靴も、進級祝いとして喜ばれるアイテムです。

小学校の登下校は、ほとんどの場合が徒歩です。体育の時間も含めれば長時間履くことになるので、子どもの足に合ったサイズのものを履いていないと子どもの成長の妨げになり、怪我の原因にもなりかねません。

ただし、子どもの成長は早く、すぐに履けなくなってしまうことも考えられます。そのため、子どもの正確な足のサイズが分からない場合は少し大きめのサイズで購入し、子どもが履きやすいタイミングで履いてもらうようにしましょう。

15:キーホルダー

小学生のうちは、学校で一括購入したバッグなど、周りの子達と同じものを使うことも多く、他の子のものと間違えてしまうというトラブルも起こりがちです。

そこでおすすめなのが、名前入りのキーホルダーです。名前が書いてあれば自分の物がどれか一目でわかり、他の子も自分のものではないと気付きやすくなります。

また、名前が入ったキーホルダーは自分だけのキーホルダーでもあります。その特別感から、キーホルダーを付けて外出するのが楽しくなるのではないでしょうか。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ