夏休みっていつから?コロナ禍で夏休み短縮のメリットとデメリット9つ 夏休みっていつから?コロナ禍で夏休み短縮のメリットとデメリット9つ - 2ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

夏休みっていつから?コロナ禍で夏休み短縮のメリットとデメリット9つ

 

夏休みっていつから?コロナ禍で夏休み短縮のメリットとデメリット9つ

 

夏休みが短縮されることによってデメリットもたくさんあります。先述の通り、夏休み短縮にはメリットもありますが、デメリットも存在します。

デメリットをいくつかご紹介します。

 

夏休みが短縮されるデメリット1:子供たちのやる気がなくなる

夏休みは子供たちのモチベーションのひとつです。学校が大好きな子供でも、夏休みは待ち遠しいもののひとつだったりするのです。

特にこのようなコロナ禍で急に夏休みが短縮になってしまい、落胆した子供たちが数多くいます。夏休みにしかできない体験をしたかったり、友達とたくさん遊びたかったり、子供が思い描く各々の夏休みが短縮されてしまい、やる気の低下に繋がってしまう可能性があります。

夏休みが短縮されるデメリット2:再び休校になった場合補填ができなくなる

再び休校になってしまった際は授業の後れを取り戻す時間を確保できない可能性があります。

全国的にも夏休みは比較的長いため、夏休みを短縮することで授業の後れをある程度は取り戻せますが、夏休みが過ぎてしまってからまた休校となってしまうと補填できない可能性があります。今後休校したとしても冬休みは期間が短いため、間に合わない場合が考えられます。

いつからいつまでの期間また休校になるのかによって補填できるかどうか変わってきますが、長期間に及んだ場合の対策を打ち出すのが難しいです。

 

夏休みが短縮されるデメリット3:親子間でのコミュニケーションが減る

夏休みは普段と違った親子間のコミュニケーションを取れる期間です。旅行したり一緒に体験学習をしたりと、夏休みならではの親子のコミュニケーションを図るのに絶好の機会ですが、夏休み期間が削られてしまうとその機会を設けづらくなってしまいます。

短い期間で工夫をして親子間の時間を増やすことが大切です。

夏休みが短縮されるデメリット4:教員への負担が増える

夏休みの短縮は教員の負担に直結します。コロナ禍の休校中にも教員は休校の対応や宿題の準備で奔走していたため休んでいたわけではありません。

夏休み短縮によって本来夏休み中にする仕事の時間が削られ、授業に充てることになってしまいます。そのため夏休み中にするべき仕事の時間を捻出したり、イレギュラーな対応をしたりと負担が増えてしまうのです。

 

夏休みが短縮されるデメリット5:学校生活以外の経験の場が減る

夏休み中も学校に通うことで、学校生活以外の経験する機会が減ってしまいます。もちろん学校生活も大切な経験のひとつではありますが、学校以外で過ごす貴重な時間を削って学校で過ごすことになってしまい、それ以外の経験の場を設けづらくなってしまいます。

夏休み期間がゼロになってしまうわけではないため、スケジュールを調整して旅行や体験学習等の予定を組んでみましょう。

有意義な夏休みの過ごし方5選

少ない夏休みを有意義に過ごすために工夫しましょう。夏休みには子供にとっても大切な経験や思い出になるうえ、保護者にとってもメリットがたくさんあります。

いつからいつまでが夏休みなのかを把握し少ない時間を工夫して、有意義に過ごしましょう。

 

有意義な夏休みの過ごし方1:まずは早寝早起きをする

生活リズムを崩さないよう、早寝早起きを心がけましょう。学校がないと夜更かしをしてしまったりして生活リズムが崩れがちになってしまいます。特に成長期の子供は規則正しく生活することが大切になってくるため、決まった時間に寝て起きることを心がけましょう。

早起きすることでラジオ体操に取り組めたり、昼間の時間をたくさんつかって活動したりすることができます。体調管理もしやすくなるためおすすめです。

有意義な夏休みの過ごし方2:緑いっぱいの自然で遊ぶ

自然に触れる機会を作るようにしましょう。特に都心部に住んでいると田舎の空気に触れたり、緑のなかで遊ぶ経験が少なくなってしまいがちです。夏休みは遠出しやすい機会であるため、田舎の祖父母の家へ遊びにいったり、サマーキャンプに参加等してみるのがおすすめです。

緑のなかには昆虫や魚等の生物がたくさん生息しているため、ついでに夏休みの自由研究の題材にしてみるのも良いでしょう。

 

有意義な夏休みの過ごし方3:職業体験をしてみる

職業体験をして思い出作りをしましょう。夏休みは職業体験施設やイベントに参加して、体験学習をするのに良い機会です。

週末行くよりも余裕を持って体験できるうえ、興味を持った職業や分野について調べる時間も作れます。将来の目標ができたり、勉強のモチベーションになる可能性があります。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ