中学受験に落ちた時に保護者ができるサポート10個|切り替えることが重要 中学受験に落ちた時に保護者ができるサポート10個|切り替えることが重要 - 4ページ目 (6ページ中) - chokomana
ホーム >

中学受験に落ちた時に保護者ができるサポート10個|切り替えることが重要

 

中学受験に落ちた時に保護者ができるサポート10個|切り替えることが重要

 

 

6:本人の健康管理をサポートする

受験勉強は心身ともに疲れるため、子供の健康管理をサポートしましょう。合否結果に関わらず、子供が「燃え尽き症候群」という状態になる場合があります。

 

中学受験は、小学6年生の子供が学校生活を送りながら受験勉強に取り組みます。たくさんの時間を費やして努力をしたのに落ちてしまったら、無力感や虚無感を感じることもあります。

 

ほどんどの子供は、ショックだったけど数日で立ち直ります。その数日はしっかり休ませてあげましょう。

7:子供の気持ちに寄り添い勇気づける

落ちて悲しむ子供の気持ちに寄り添うことも、保護者のできることです。前に進むためにも、保護者はあるがままの子供の気持ちを受け止めましょう。それは、泣いて落ち込む子供のその辛さに共感してあげることです。

 

無理に励ましの声をかけず、ただひたすら子供の話を聞いてあげましょう。それだけで子供は感情の整理ができます。子供の感情が落ち着いてから、勇気づけてあげましょう。

 

有名人で中学受験に失敗した経験を持つ人もいますが、大活躍されています。そのようなエピソードも子供を勇気づけることでしょう。

 

8:公立中学に進学する準備をする

私立中学進学を諦めたら、公立中学の進学の準備を始めましょう。公立小学校に通う子供の場合、お友達と一緒の学校に通えることになります。保護者としても私立中学に進学する分のお金を今後の教育費に回せます。

 

公立中学も地域によっては、「学校選択制」を導入しているため、市区町村が指定している区域内で、通いたい中学校を選べます。公立中学も学校によって特色があるので、子供にあった中学を選びましょう。

 

出典:学校選択制等について|文部科学省
参照:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakko-sentaku/06041014/008/001.htm

9:高校受験にこの経験を活かせるようサポートする

中学受験が落ちた経験は、高校受験に活かしましょう。受験勉強の経験があるため、他の子供より受験に慣れている場合があります。

 

志望校の中等部に落ちても、高等部は受かったというケースは珍しくないでしょう。それどころか、中学3年間の頑張り次第で、もっとレベルの高い高校に受かることも可能です。中学受験の経験は無駄ではないという証明になります。

 

高校受験時に中学受験に落ちた経験を活かせるようサポートしましょう。

 

10:滑り止めで受けた私立中学に進学するサポートをする

第一志望校に落ちても、滑り止めで受けて合格した私立中学に進学するサポートをしましょう。

 

滑り止めと言っても、志望校と同じく進学したい学校を選んでいるのです。「合格した実力があるのだから、自信を持って」と子供を励ましましょう。

次の中学受験で失敗しないために必要な対策7個

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ