AIを教育に活用するメリット3つ|子供向けのプログラムや学習ツール7選も紹介 AIを教育に活用するメリット3つ|子供向けのプログラムや学習ツール7選も紹介 - 3ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

AIを教育に活用するメリット3つ|子供向けのプログラムや学習ツール7選も紹介

 

AIを教育に活用するメリット3つ|子供向けのプログラムや学習ツール7選も紹介

 

Aidemy Team for schoolとは、高校や大学などの教育機関向けにAIプログラミング授業を提供しているAI学習サービスです。

 

多くの会員を持つオリジナル教材である「Aidemy」を使用したプログラミング授業を提供しており、さらに導入先によっては就職支援サービスを提供しています。

 

2:TerraTalk

TerraTalkとは、実践的な英語を学べるクラウド型のAI学習サービスです。ロボット学習アプリとして有名なツールで、AIを学習に用いることで1人でも英会話の学習を進めることができます。

 

シチュエーションごとにさまざまな英会話を学べるなど、教育機関で利用している教科書に応じた学習ができます。

3:Qubena

Qubenaとは、英語や数学を学べるアダプティブラーニングAI学習サービスです。iOSやAndroid、ChromeOS、Windows10を搭載したタブレット端末に対応しています。

 

生徒1人1人の学習ログや解答データなどを分析することで、効率的な学習を実現することができます。

 

家庭で使えるAI学習ツール

ここまで教育機関用のツールを紹介してきましたが、家庭で使えるAI学習ツールもあります。家庭での学習用にAIツールを導入したい場合には、家庭で使えるAI学習ツールを利用すると良いでしょう。

 

ここでは家庭で使えるAI学習ツールを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

4:Musio

Musioとは、AIによって英語学習をサポートする英会話ロボットです。Musioは相手の話している言葉を理解できるため、まるで友達と会話するように自然な英会話を勉強することができます。

 

また、一般的な英会話ロボットと違い、AIによってユーザーとの会話を通して個別の性格が形成されていく点がMusioの大きな特徴となっています。

 

5:Coder Mindz

Coder MindzとはAIプログラミングを学習できるAI搭載のボードゲームです。カードに記載してあるプログラミング通りにコマで進めていくことで、AIプログラミングの基本を学習することができます。

 

子供はもちろん大人でも楽しめるボードゲームとなっており、2~4人でのプレイに対応しています。海外では多くの学校で導入しており、楽しみながらAIプログラミングを学ぶことができるでしょう。

6:codey rocky

codey rockyとはプログラミングを学習できるAI搭載のロボットです。多くのSTEM(科学、技術、工学、数学)の学習用教材を販売しているMakeblock社がリリースしているプログラミングロボットで、組み立てすることなく自宅でプログラミング学習を取り入れることができます。

 

ブロックを使ったコーディングからPythonでのプログラミングまで、子供の学習レベルに合わせてプログラミングを学ぶことができます。

 

7:スタディサプリ

スタディサプリとは自宅学習用のオンライン学習サービスです。リクルートが運営している学習サービスで、インターネット上でレベルの高い授業を受けられます。

 

スタディサプリにはAIを活用した先進の音声認識技術などを搭載したスタディサプリENGLISHなどのサービスもあり、子供の学習レベルに合わせて最適な英語学習ができるようになっています。

AIを教育・学習に使うメリットを知って活用しよう

AIは教育現場での導入が進められています。AIを活用することで教師の負担を軽減するだけでなく、生徒ごとに最適な学習計画で学習を進めることも可能になります。

 

ぜひご紹介した教育でのAI活用例や、AIを教育に活用するメリット・デメリット、子供向けのAI教育プログラムや学習ツールなどを参考に、AIを学習に活用してみましょう。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ