個人面談とは?個人面談における基本的なマナー8選や質問例を紹介 個人面談とは?個人面談における基本的なマナー8選や質問例を紹介 - 2ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

個人面談とは?個人面談における基本的なマナー8選や質問例を紹介

 

個人面談とは?個人面談における基本的なマナー8選や質問例を紹介

 

 

6:乳幼児同伴の場合

預け先が見つからない場合、乳幼児同伴で面談を行いますが、その際は面談中に先生と話が出来るよう、好きなおもちゃ・お菓子を持参しましょう。

個人面談は基本的に先生と保護者だけで行うものなので、個人面談の間の預け先を探すことが第一です。しかし、どうしても預け先が見つからない場合は同伴での面談が可能です。

個人面談が優先できるよう、おもちゃや絵本・お菓子を用意していきましょう。騒いでしまったときの工夫や気遣いが先生にも伝わることでしょう。

7:感情的にならない

個人面談では感情的にならないよう、注意しましょう。

個人面談では子どもの良い評価でなく、時には良くないところを先生から指摘されることがあります。その際には感情的にならないようにしましょう。

先生は子どものより良い成長のために、シビアな意見を言っていることがほとんどです。そのため、厳しいことを言われてもこの機会に聞くことができて良かったと思いましょう。

そして、先生の意見を一旦受け入れ、冷静に対応し、話し方・伝え方に気をつけながら対処しましょう。

 

8:今後どうしていきたいかも相談する

個人面談では今までのことだけでなく、今後どうしていきたいかも相談しましょう。

個人面談で先生に相談するときは、子どもの今抱えている問題を話す保護者の方が多いです。現在の状況を先生に伝えることも大切ですが、その問題について今後どうしていきたいかを話し合うことも重要です。

子どもの未来をよりよくするため、先生と協力し、その子にとってベストな選択ができるよう視点を先に向けましょう。

個人面談で話すべきことって?

個人面談で話すべきことは特に決まりがなく、基本的に何を話しても大丈夫です。

個人面談では先生が学校での様子を教えてくれので、気になったことを話してみてください。他にも、先生は個人面談で家庭の事情や保護者の教育方法について知りたいと思っています。

 

家庭の事情について

個人面談では家庭の事情を担任の先生へ伝えてください。

子どもの生活態度は基本的に保護者とのかかわり方につながっています。家庭内の関係が良好であれば良いですが、うまくいっていない場合でも先生にそのことを隠さずに伝えるようにしましょう。

個人面談は子どもにより良いサポートをするために行うものです。保護者の方が素直に家庭の事情を伝えることにより、先生も心を開いて子どものことを話してくれます。恥ずかしがらず、家庭環境の話をしてみましょう。

自分の教育方法について

自分の教育方法についても先生に伝えてください。

先生は保護者の次に子どもと接する時間が多いです。そのため子どもにとっても影響力が大きいものです。保護者はどのように家庭で教育しているのか、今後どのように育っていって欲しいのかを先生とすり合わせすることによって、子どもをより良い方向へ導くことにつながります。

それだけでなく、先生から見て、子どもにとってベストな道を教えてくれる可能性もあるので、自分の教育方法も伝え、先生と話し合いましょう。

 

個人面談における質問例

個人面談で何を話してもよいと言われても、話すことがなにもないと不安に思われる保護者の方もいらっしゃるでしょう。

子どもの学校の様子と勉強について、それぞれ質問例を用意しましたので、参考にしてみてください。

子供の学校の様子

学校の様子は保護者が特に気にかけていらっしゃることでしょう。

「学校での友達関係はうまくいっていますか」や「最近、反抗的な態度を取ることが増えたのですが、学校ではどのように過ごしていますか」などと学校の様子を聞いてみてください。

 

勉強について

勉強についても子どもがついていけているのか、保護者が不安に感じていることでしょう。

「子どもは授業についていけていますか」や「宿題の量が多すぎて心配なのですが、大丈夫でしょうか」などと質問し、勉強面での不安を解消しましょう。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ