子どもが汚い字を書いてしまう6つの原因|綺麗な字を書くための方法とは? 子どもが汚い字を書いてしまう6つの原因|綺麗な字を書くための方法とは? - 2ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

子どもが汚い字を書いてしまう6つの原因|綺麗な字を書くための方法とは?

 

子どもが汚い字を書いてしまう6つの原因|綺麗な字を書くための方法とは?

 

 

3:字を書く時の姿勢が悪い

字を書く時の姿勢が悪いと、字も汚くなってしまいます。

姿勢の改善はすぐに取り組めるため、子どもの字が汚い場合はまずは正しい姿勢をチェックするようにしましょう。正しい姿勢で文字を書くだけで、綺麗な字になる可能性があります。

また、猫背になってしまっている場合は、習字やスポーツを習わせるだけで姿勢が改善することもありますので、習い事を選ぶ際に意識すると良いでしょう。

4:早く書きすぎている

ゆっくりと字を書くだけで、綺麗な字を書ける場合も多いでしょう。せっかちな子どもだと宿題を早く済ませようとして、書き順やバランスを気にせずに素早く書いてしまうことがあります。

そういう場合は、宿題をするタイミングを変えてみて、ゆっくり字を書く習慣を付けてあげましょう。何かに気を取られていると早く字を書いてしまいがちなので、気が散らない工夫をしてあげると改善される可能性があります。

 

5:字を書きなれていない

字をたくさん書くことで、字のバランスが安定してきます。

大人でも書きなれない字を書く時はバランスが崩れてしまうでしょう。子どもも同じで、書きなれていなければ見栄え良く書くことはできません。特に上手く書けない字がある場合は、その字を重点的に練習しましょう。

なお、小学校低学年の子どもの場合は、書きなれていないことで字が汚くなっていると考えられますので、まずは字をたくさん書く練習をさせてあげましょう。

6:線がまっすぐ引けない

線がまっすぐ引けないと、全体のバランスが悪くなるため、字が汚くなってしまいます。線がガタガタになってしまえば、せっかく「とめ・はね・はらい」ができていても字が汚く見えてしまいます。

この場合は、まずは線をまっすぐ引く練習をすることで改善を見込めるため、縦・横の線を綺麗に引くことを心がけましょう。

鉛筆の硬さが合っていない場合も線が綺麗に引けない原因になるため、もう一度子どもに合う鉛筆の硬さを確認して調整してあげましょう。

 

子どもの汚い字を直すための方法9選

ここからは、子どもの汚い字を直す方法を見て行きましょう。子どもが汚い字を書いてしまうからと言って、諦める必要はありません。

まずは汚い字を書いてしまう原因を知り、対策をしましょう。汚い字の矯正法は簡単なものが多く、子どもでも試しやすい方法が多くあります。

しかし、綺麗な字を書くことは本人が普段から気を付ける必要があるため、根気強さが必要になります。本人に危機感がない場合は、字が汚いことによるデメリットを一緒に確認しましょう。

1:色々な線を書く練習をする

直線・とめ・はね・はらいなど、色々な線を書く練習をしましょう。線を綺麗に書けるだけで、字の見栄えが変わってきます。

線を書く際には力加減も重要になるため、子どもに合った鉛筆の硬さで練習するようにしましょう。線をたくさん書くだけなので、お絵かき感覚で楽しめます。

 

2:お手本を真似させる

お手本を模写させるだけで、字の正しいバランス感覚が身に付きます。模写をすることは綺麗な字を書くための近道だと言えます。

お手本を真似して書いているうちに自然と癖がついてきて、綺麗な字を書けるようになってきます。綺麗な字を身体に染み込ませることが大切です。

お手本をそのままなぞるだけの漢字練習ドリルもありますので、購入してみるのも一つの方法でしょう。

3:鉛筆の持ち方や姿勢をチェックする

字が汚い子どもは、鉛筆の持ち方や姿勢が正しくない場合が多いです。この場合は、正しい持ち方や姿勢にするだけで改善することもあります。

ただし、鉛筆の持ち方や姿勢を正すこと自体は簡単ですが、本人が普段から気を付ける必要があります。保護者が見ている前でだけ気を付けても、意味はありません。

本人にもしっかりと綺麗な字を書けることのメリットを説き、理解してもらう必要があります。

 

4:ゆっくり丁寧に書くことを教える

字をゆっくり書くことを心がけましょう。字を素早く書いてしまうと、バランスが取れずに全体的にまとまりがなくなってしまうため、汚い字に見えてしまいます。

多少字のバランスが悪くても、字を丁寧にゆっくり書くことで線が安定して綺麗に書くことができるため、全体的にまとまって見えます。

5:書き順が合っているかを確認する

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ