【学年別】読書感想文を書くコツ4選!基本の構成4つと本の選び方を紹介 【学年別】読書感想文を書くコツ4選!基本の構成4つと本の選び方を紹介 - 2ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

【学年別】読書感想文を書くコツ4選!基本の構成4つと本の選び方を紹介

 

【学年別】読書感想文を書くコツ4選!基本の構成4つと本の選び方を紹介

 

 

読書感想文を書く前にすること3つ

読書感想文を構成する要素がわかったからといって、すぐ取り掛かるとやはり難しいものです。読書感想文は、少し下準備をするとスムーズに作文を書くことができます。

書きたいことをまとめ、あらすじや登場人物をまとめ、本を選んだ理由を考えておく、この3つの作業を行うことで原稿用紙にスムーズに読書感想文を作成していくことができます。これらの作業をさらに詳しく紹介します。

読書感想文を書く前にすること1:書きたいことをまとめる

まず読書感想文に書きたいことがはっきりしている場合はメモし、はっきりない場合は本を読んで感じた事や思ったこと、考えたことを思うままにメモに書いてみましょう。まずは書いてみることで、まとめるのはその後にすると効率的です。

メモに書いてみることで自分が何を考え、思い、感じたのかが自分の中ではっきりして書きやすくなるでしょう。

 

読書感想文を書く前にすること2:あらすじや登場人物をまとめる

読書感想文の中にあらすじをまとめる部分がありますが、このときだらだらと書きつらねるとうまくまとまらなくなってしまいます。読書感想文を書く前にあらすじや登場人物について要旨をまとめておくことが大切です。こうしておくと読書感想文であらすじを書くときに苦労せずに書き進めることができるでしょう。

いつ、どこで、だれが、何を、何のために、どのように、という点を明らかにして、時系列にそってまとめると、うまくまとめやすいです。

読書感想文を書く前にすること3:本を選んだ理由を考える

読書感想文を書くにあたり、本を選んだ理由を考えておくことはとても大切です。どんな理由であれ、その理由をはっきりさせておくと、スムーズに書き出しが出来ますし、読後のことを書くまとめの部分で活かすことができます。

本を読む前と読んだ後の変化を読書感想文に書くことで、より感想文らしい効果ある文章を構成することができます。

 

【学年別】読書感想文を書くコツ4選

読書感想文は小学生から高校生までが対象になりますが、それぞれの成長段階で思考能力も違い、読書感想文を書くコツも変化します。

いったい学年別にはどのようなコツがあるのでしょうか。詳しく紹介します。

読書感想文を書くコツ1:小学校低学年

小学校低学年のうちは「よむ」と「書く」この2つの楽しさを実感する取り組みとして読書感想文を書きます。ひとりで読書感想文を書くことはまだ難しく、保護者の手助けは必要不可欠でしょう。

まず、言葉のやりとりを通しながら、付箋にメモを残して読書感想文の下準備をします。どんなお話だったのか、どんなことを感じたのか、思ったのかを話し合いながらメモに残し、それを感想文に書く順番に話し合いながら並べて、最後に作文するという流れになります。

 

読書感想文を書くコツ2:小学校高学年

高学年になると自分が感じたことだけではなく、自分の考えや意見を論理的な文章で書く力がついている可能性が高いです。

読書感想文を書くときも、自分が考えるきっかけや強く感動した部分を引用したり、似た経験があれば具体例として書くように伝えることで論理的な文章を構成する基礎力がつくように関わることが重要になるでしょう。

読書感想文を書くコツ3:中学生

中学生になるとより深く思考する力もつくため、論理的な説得力をもった読書感想文に仕上げる力をつけなくてはいけません。

作者が言いたいことやテーマ、それに対して自分はどう感じ、どう思い、どう考えたかを深めて考えながら、その考えを表現するようにします。

 

読書感想文を書くコツ4:高校生

高校生になるとより論理的な表現が求められるでしょう。内容も社会問題や自分自身を深く考察することに結び付くような内容が求められます。

そして何を本から何を学んだのか、ということをできるだけ記載しましょう。新聞や資料を用い、実社会の事例なども用いて自分の意見を深めて読書感想文を作成していきます。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ