子供が「習い事に行きたくない!」と嫌がったら?とるべき対処法やNG行動 子供が「習い事に行きたくない!」と嫌がったら?とるべき対処法やNG行動 - 2ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

子供が「習い事に行きたくない!」と嫌がったら?とるべき対処法やNG行動

 

子供が「習い事に行きたくない!」と嫌がったら?とるべき対処法やNG行動

 

 

6:休ませる

子供が習い事に行きたくない時の対処法は、休ませることです。習い事の直前に子供が「行きたくない」と駄々をこねてしまうことはありませんか。このような時、とりあえず習い事を休ませてみましょう。

無理強いさせてしまうと、さらに習い事を嫌いになってしまうこともあるので、しばらく習い事を休ませてみるというのも一つの手です。

7:楽しさを伝える

子供が習い事に行きたくない時の対処法は、楽しさを伝えることです。子供は、気持ちがワクワクするようなことを想像できればやる気を出します。

例えば楽器系の習い事であれば、「自分の好きな音楽を自分で演奏できるという楽しさがあるよ」、スポーツ系の習い事であれば「お友達とたくさん試合ができるよ」「スポーツが得意になるよ」などです。

 

8:先生に相談する

子供が習い事に行きたくない時の対処法は、先生に相談することです。子供にも話を聞く必要がありますが、習い事の先生にも相談に乗ってもらいましょう。

先生に相談することで、子供がどんなふうに習い事の時間を過ごしているかが客観的に分かり、問題を解決するポイントになるでしょう。ぶつかりやすいお友達がいれば、うまく距離を作ってもらうなど、先生に協力してもらうこともできます。

9:続けさせる

子供が習い事に行きたくない時の対処法は、多少無理やりにでも続けさせることです。簡単に習い事を休んでいいことにすると、嫌なことから逃げればいいという考えになってしまうことがあります。

嫌なことからの逃げ癖がついてしまうと子供の将来にも影響するので、習い事を嫌がっても連れて行きましょう。厳しい態度で続けさせることも、子供の教育上必要という強い気持ちが必要です。

 

10:「辞めてもいい」と伝える

子供が習い事に行きたくない時の対処法は、「辞めてもいい」と伝えることです。「辞めてもいいよ」と言われることで、逆に子供も「本当に辞めてしまってもいいのかな」と不安に感じ、「やっぱり辞めない、続ける」と逆にやる気がわいてくることもあります。

「先生や習い事で仲良くなった○○ちゃんに会えなくなるよ」と言ったり、「せっかく始めたのにもったいないね」などと言ったりするとより効果的でしょう。

11:条件を付ける

子供が習い事に行きたくない時の対処法は、条件を付けることです。簡単に辞めていいと言うと忍耐力がない子に育ってしまう可能性もあるので、習い事を辞める目標を用意します。

「今月までは続けよう」「○級に昇給したら辞めていいよ」「この曲が弾けるようになるまで続けよう」など頑張れる範囲を決めましょう。そして、条件がクリアできた時、たくさん褒めてあげると逆にもっとやってみようという気になることもあります。

 

12:何もしない

子供が習い事に行きたくない時の対処法は、何もしないことです。子供が泣いても嫌がっても、特に反応しないようにしましょう。子供の行動に過剰に反応してしまうと、子供は親の気をひきたくて、本当は習い事が嫌でもないのに嫌がっているふりをすることがあります。

反応してくれないことを理解すると、嫌がっても意味がないと思いすんなり習い事に行くようになる可能性があります。

13:辞めさせる

子供が習い事に行きたくない時の対処法は、辞めさせることです。何事も投げ出しやすくなるのではという不安がありますが、子供が嫌がっていることを無理にやらせても、飲み込みも遅く成果は少ないでしょう。

無理に続けさせても時間とお金の無駄になってしまいます。「辞めたい」と言いだすことも子供の成長の一つです。成長によって好奇心の対象は変わるので、悪いことだとは思わず受け止めましょう。

 

「習い事に行きたくない!」子供が嫌がった時にしてはいけないNG行動

習い事に行きたくないと言われた時、色々な手段で習い事へのやる気を取り戻してもらおうと考えるでしょう。

ここからは、子供が習い事に行きたくない時に他人と比較してしまうことなど、してはいけない3つのことを紹介していきます。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ