赤ちゃんに素敵な名前を考えよう!姓名判断からみる画数の意味を紹介 赤ちゃんに素敵な名前を考えよう!姓名判断からみる画数の意味を紹介 - 3ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

赤ちゃんに素敵な名前を考えよう!姓名判断からみる画数の意味を紹介

 

赤ちゃんに素敵な名前を考えよう!姓名判断からみる画数の意味を紹介

 

 

性別によって優先すべき格の違い

天格や地格など格の意味を理解したところで、続いては、性別によって優先すべき格の違いを紹介します。男の子と女の子で、優先した方が良いと考えられる格は異なります。

男の子の場合

男の子の場合、優先した方が良い格は職業運や結婚運、家庭運を含む社会的な運を表す「人格」、人間関係に関わってくる「外格」、人生を全体としての運を表す「総格」を優先して考えると良いでしょう。

 

ただ、3つとも良い格というのは、名字の兼ね合いから難しいこともあります。その場合は、人生を通してみた時に重要になる「総格」を優先することをおすすめします。

 

女の子の場合

女の子の場合は、結婚して名字が変わることがあるため、名字に左右されない「地格」が良い名前を優先して選ぶことをおすすめします。「地格」は、名前のみ合計した画数です。

 

結婚して姓が変わるまで運が良いことを願う場合は、男の子と同じように「人格」「外格」「総格」も良い画数を選びましょう。

画数以外で名前を選ぶ時に気にすること

画数だけを重視してしまうと、名前として響きが良くなかったり、漢字の見た目のバランスが悪かったりすることもあります。名前として意味を込めにくい漢字になってしまうケースもあるでしょう。

 

「あまり名前で見ない漢字だけど、どういった意味を込めて付けた名前なんだろう」など、第三者がその名前を見た時、マイナスな印象を抱かれてしまいかねません。画数以外で名前を選ぶ時に気にすることは、以下の内容を押さえておきましょう。

  • ・名前の由来を答えられるようにしておく
  • ・読みやすい名前にする
  • ・書きやすい漢字を選ぶ
  • ・大人になっても違和感がない名前にする
  • ・名前に使える漢字から選ぶ

 

1:名前の由来を答えられるようにしておく

子どもの名前に由来が必要かどうか、悩む保護者の方も多いでしょう。その名前になったという由来のエピソードがあると、子どもが大きくなった時に話せます。名前の由来を知ることで、保護者が思いを込めて名付けてくれたことを子どもが実感するでしょう。

 

生まれた季節を大切にしたかったという理由で、生まれた季節に関する漢字や言葉を使用したり、「こういう子に育ってほしい」という願いを込めた漢字を選んだりなど、何かしら名前の由来を取り入れることをおすすめします。

2:読みやすい名前にする

名前を選ぶ時は、読みやすい名前にしましょう。当て字や、見慣れない旧漢字を使って読みにくい名前にしてしまうと「なんと読むのですか」と聞かれたり、間違えて読まれたりして、言い直すことになってしまいかねません。

 

「どうしてこんな読みにくい名前にしたのかな、もっと読みやすい名前にしてほしかった」と、子どもにとって自分の名前がめんどくさいものになり、ストレスにもなるでしょう。

 

3:書きやすい漢字を選ぶ

書きやすい漢字を選ぶことも、名前を決める上で重要です。画数が多すぎたり、複雑な形をしていたりする漢字は、書くのに時間がかかります。第三者に名前を書いてもらう際も、間違えて書かれてしまうリスクがあります。

 

子どもが小さいうちは、画数が多い漢字は書きにくいでしょう。小学校で習わない難しい漢字にすると、しばらく平仮名で名前を書くことになります。

 

テストで名前を書く時も、画数が多いと時間がかかってしまい、問題に取り掛かる時間が遅れてしまいます。「もっと簡単な字にしてほしかった」と子どもに思われてしまいかねません。

4:大人になっても違和感がない名前にする

大人になっても違和感がない名前にすることも大切です。子どもの名前は、その子が生涯にかけてずっと使うことを考えて冷静に決めてください。

 

赤ちゃんのうちはどのような名前にしても可愛く感じることがありますが、大人になった時、名前によって恥ずかしい思いをする可能性もあります。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ