子供の抜け毛は何が原因?対処法8つとおすすめシャンプーも紹介 子供の抜け毛は何が原因?対処法8つとおすすめシャンプーも紹介 - 2ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

子供の抜け毛は何が原因?対処法8つとおすすめシャンプーも紹介

 

子供の抜け毛は何が原因?対処法8つとおすすめシャンプーも紹介

 

 

1:病気の場合

自然脱毛ではなく、髪の毛が一度にごっそりと引き抜けてしまったり、頭皮に異常があったりする場合は何らかの病気の可能性も考えられます。

例えば、考えられるのは円形脱毛症です。円形脱毛症は、頭髪の中にコインのように丸く毛が抜けた所が一か所以上あることをいいます。

また、毛が抜けた頭皮から白い粉をふいていたり、子供がかゆみを訴えていたりする場合は、頭部白癬の可能性があります。どちらにしても、見つけたら早めに皮膚科や小児科を受診しましょう。

2:ストレス

ストレスによって自律神経の乱れていたり、ホルモンバランスが崩れていたりすると髪が細くなったり、毛根が弱まって抜け毛が増えることもあります。

他にも、ストレス溜まりイライラすると、自傷行為の一種として突発的に自分で髪を引き抜いてしまう子供もいます。これは抜毛癖と呼ばれていて、精神的な問題なので、見つけた際は追求するよりも、お子さんの心の安定をはかるように接しましょう。

 

3:栄養不足

栄養不足も抜け毛の一因となります。髪の毛を育てるには、タンパク質やビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛などの栄養素が必要です。

タンパク質は、皮膚や内臓など体の材料となる栄養素ですが、髪の毛の材料でもあります。そのため、タンパク質の不足は頭皮環境の悪化や髪の毛が少なくなる原因となります。また、亜鉛は、髪の毛の主成分であるケラチンの合成に欠かせません。

バランスの良い食事を心がけることが大事ですが、食事で補いきれない場合はサプリメントを与えてみても良いでしょう。子供でも飲めるサプリメントがあるので利用してみてはいかがでしょうか。

4:毛根の成長時期

毛髪には、毛が生え始めてから成長し、自然に抜けるまでのヘアサイクルがあります。通常のヘアサイクルでは、髪の成長期は2年から6年程度と言われています。

成長期が終わると、成長が止まる退行期(1、2週間)を経て、休止期(3、4か月)に入ると毛根が浅くなり、新しい毛に押されて自然と抜け落ちていきます。

つまり、休止期に入る毛が多いと抜け毛が増えていくことになるので、毛根の成長期を伸ばすことが抜け毛予防につながります。

 

病気以外で子供に抜け毛があった場合の対処法8つ

病気で抜け毛が増えている場合は、皮膚科や小児科ですぐに診てもらう必要がありますが、もしもそれ以外が原因とみられるのならば、保護者のサポートによって改善する余地があります。

ここからは先ほど述べた病気以外の原因、栄養不足、ストレス、毛根の成長時期を改善する方法をご紹介します。

1:十分な睡眠を取る

慢性的な睡眠不足はストレスの蓄積をまねきます。また、睡眠中は成長ホルモンが分泌され、その成長ホルモンによって頭皮のダメージを修復し、髪の成長が促しています。充分な睡眠はストレス解消にも、抜け毛予防にも大事なのです。

お子さんには夜更かしを控えるように促しましょう、また、塾や習い事で帰りが遅くなっているお子さんもいらっしゃいます。お子さんに疲れが溜まっているような時は、ゆっくりと休息をとらせるようにしましょう。

 

2:頭皮を清潔にする

頭皮を清潔に保つことも抜け毛予防には大切です。

頭皮の皮脂の分泌が増えて、毛穴がふさがると毛根が弱まります。また、頭皮の常在菌のバランスが崩れていると、湿疹が起きたりやかゆみを感じることがあります。かゆみから頭皮を引っかいて傷つけてしまうとさらに頭皮環境は悪化してしまいます。

お子さんがお風呂に入る時は、シャンプーやコンディショナーをしっかりと洗い流して、洗髪後にはドライヤーでしっかり乾かすようにしましょう。髪が生乾きのまま寝てしまうと雑菌が繁殖する原因となります。

3:低刺激のシャンプーを選ぶ

成長過程の子供の頭皮は皮脂の調節が難しく、乾燥しやすくなっています。そのため、必要な油分を保ち、乾燥による頭皮環境の悪化を防ぐため、低刺激のシャンプーを選ぶといいでしょう。

お子さんの成長と共に、活動量や頭皮の状態は変化していきます。成長と共にシャンプーも変え、大人向けのシャンプーを使う場合も、肌の負担が少ない低刺激・弱酸性のものを使うといいでしょう。

 

4:頭部・髪の紫外線対策を行う

肌と同じく、頭皮も紫外線により日焼けをして乾燥してしまいます。夏の強い紫外線のダメージは、秋ごろに抜け毛が増える原因の一つと言われています。外に出る機会の多い子供は、たくさんの紫外線を浴びることになるので、対策が欠かせないところです。

頭皮は他の肌に比べて3倍も紫外線を浴びると言われています。普段から帽子を被る習慣をつけたり、紫外線予防のスプレーをしたりなどして、紫外線対策をしていきましょう。

出典:抜け毛と紫外線の関係|はなふさ皮膚科
参照:https://tokyo-agaclinic.com/column/uv/

5:頭皮マッサージをする

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ