Search

検索したいワードを入力してください

ツインレイと密接な関係にあるチャクラとは?役割・つながる方法を解説

カテゴリ:ツインレイ

更新日:2024年01月13日

「ツインレイやチャクラって何?」
このような疑問はありませんか?普段の生活の中では聞きなれない言葉ではないでしょうか。

ツインレイとは1つの魂を分けて生まれてきた男女のことを言い、チャクラとは身体の中央を通って位置するエネルギーの通り道のことです。

実はツインレイ同士が出会うことで、この2つの関係性は切っても切れないものになります。
出会った2人がお互いに魂を成長させていくためには、チャクラはとても重要と言われています。

この記事では、最高のパートナーと素晴らしい人生を歩んでいけますよう、ツインレイとチャクラの役割などについて紹介していきます。

記事を読み、チャクラの役割を知ることで、身体に何か変化が起きた時や思い悩んでしまった時の原因について、ある程度の判断ができるでしょう。ぜひ参考にしてみて下さい。

チャクラとは

チャクラとは身体に存在する生命エネルギーの出入口のことを言います。

生命エネルギーがチャクラを通して体内に流れ込むことにより、様々な変化がもたらされます。また、現世とスピリチュアルな世界をつなげる役割もあるようです。

第1から第7までのチャクラにはそれぞれ特徴があります。目で見ることはできませんが、心理や感情・体調の変化など、チャクラの働きは心身に大きな影響を与えます。

ツインレイとチャクラには密接な関係がある

ツインレイ同士が出会い、魂の統合へと向かう過程でツインレイの覚醒が始まります。覚醒とは、前世の記憶を取り戻す・経験のない状況に直面する・体調の変化などが起こる現象です。

覚醒後の変化の1つにグンダリニー現象というものがあります。ツインレイ同士の魂が結ばれることで、第1チャクラに存在する根源的エネルギーが活性化して統合に近づくとされています。

このような出来事が繰り返され、お互いのチャクラが開かれていき、ツインレイとしての使命を全うしていくようです。

ツインレイの胸が痛む理由とは

ツインレイの胸が痛む理由には、スピリチュアル的にはお互いのチャクラが関係している場合があります。

ツインレイ同士が出会い、眠っていたハートチャクラが活性化することが要因となるケースがあるようです。いくつか理由がありますので抜粋して説明させて頂きます。

ツインレイのチャクラ同士が共鳴している

ツインレイの共鳴は胸の中央に位置するハートチャクラに刺激を与え、胸の痛みを引き起こしていると言われています。

またツインレイは、相手の感情が声で聞こえたり、感覚的に感じたりするなど、ハートチャクラを通して感情を共有することができます。ゆえに、相手の悲しみや辛さの感情が伝わってきた結果、痛みを感じている可能性もあるようです。

チャクラがサイレント期間の終わりを知らせている

ツインレイの2人には必ずサイレント期間という、一時的に離れ離れになる試練が訪れます。

この試練に耐えることで魂の成長がなされ、ツインレイの統合に向かっていきます。そのまま再会を果たせない場合もあるようです。

魂の成長=ハートチャクラの覚醒期となり、サイレント期間の終わりを示しています。試練を乗り越えた2人の達成感と喜びがチャクラ・精神の乱れを引き起こし、胸の痛みを感じるようです。

チャクラの種類・役割

7種類のチャクラにはそれぞれ役割があります。チャクラが開くことでスピリチュアルパワーが強くなり、潜在能力が開花します。

ここでは、ツインレイに対してのチャクラの役割と影響について説明していきます。

第1チャクラの役割

尾てい骨に位置するムーラダーラは生存欲求を司ります。

ツインレイとの出会いで自分の居場所を見つけることができ、自分の存在意義と居るべき場所がはっきりと認識され、安心感が生まれます。

これにより生存欲求が満たされ、第1チャクラは活性化されていくようです。

第2チャクラの役割

おへそに位置するスヴァディスターナは性エネルギーを司ります。その他、自己受容や自己愛の性質も持っています。

お互いの本能的な性エネルギーを受け入れ、存在を認めることで第2チャクラは活性化され、創造性も発揮されます。このチャクラが活性化すると、人間としての魅力だけでなく性の魅力も高まり、ツインレイ同士のつながりも強くなるようです。

また、人の真の姿は第2チャクラにあるとも言われています。頭や心で相手のことを考えていても、過去世からのネガティブエネルギーが前進する気持ちを邪魔してしまうとのことです。

ヴォイスヒーリングを行うことで真の自分や本音を出せるようになると言われています。

第3チャクラの役割

初回公開日:2022年11月01日

記載されている内容は2022年11月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。