友達と恋人の違いって何?
友達から恋人にステップアップして交際をしているカップルは少なくありません。
自分がその当事者になりかけているタイミングで、気になる人に対しただの友達なのか異性として好きなのかわからなくなってはいませんか。
また、相手から友達としてしか見られていないのか、恋愛対象として見られているのか気になりますよね。
「友達って何?好きってなに?どっちなんだろう?」などと、なんとなくもどかしい気持ちになっている人もいるのではないでしょうか。
友達から恋人に変わるきっかけ
友達だと思っていた人に対し恋愛感情を持ってしまったら、困惑しますよね。
自分の気持ちが友達としての好きなのか、恋人としての好きなのかわからないとモヤモヤしてしまいます。
勘違いはしたくないですし、完全に友達としての関係が完成しているのに、恋人になれるのか不安にもなるでしょう。
いずれにせよ、友達の好きと恋愛の好きの違いは案外明白なものでしょう。
ここでは、友達から恋人に変わるきっかけについてご紹介します。自分や相手の気持ちを探る参考にしてください。
友達から恋人に変わるきっかけ1:気付くと目で追っている
男性、女性両方に共通して言える態度の1つとしてあげることができるのが、無意識のうちに好きな人に目がいっているという点です。
好きなのでいつも気になって目がいってしまいます。恋愛感情が芽生えると自分の中がその人ばかりであふれてしまい、他の人は目に入らなくなってしまいます。
ただの友情関係である異性に無意識に目がいくことはまずありえません。
友達から恋人に変わるきっかけ2:会話の仕方がいつもと変わる!
友達との会話ではデリカシーがないことも言い合ったりしますが、恋人との会話には友達との会話の場合とは違い、あまりそれはみられないでしょう。
また、恋人との会話には友達と会話するときとは違い、気遣いの言葉が多くなるのも特徴です。恋人は接し方を丁寧にしたいという気持ちが会話の中に現れるのです。
女性の場合は特に違いがわかりやすく会話の仕方に現れます。好きな人には誰もが可愛くみられたいと願うものです。その気持ちが声のトーンとして現れてしまうのです。
友達から恋人に変わるきっかけ3:スキンシップをとりたくなる♡
恋愛感情で好きな人には触れたいと思うものです。手をつなぎたいなどの感情が沸き立つのであれば、それは異性として好きということです。
触れたときのあなたの感情も重要な指針となります。恋人に触れたときに感じる喜びは、そうでない人に触れたときとはまったく違う感情です。
もう一度触れたい、もっと触れていたい、という感情を持ったのであれば、その人は恋人として好きであるといえるでしょう。
友達から恋人に変わるきっかけ4:リアクションが大きくなる
これは女性心理としてよくある傾向ですが、会話中、友達とは違い恋人へのリアクションは大きくなります。
常に自分に注目していてほしいという感情からリアクションが大きくなってしまいます。
友達へのリアクションの場合はまた心理状況が違い、一人の異性の注目を独占したいという気持ちはありません。
また、恋愛感情を抱いている男性に対してはよく質問します。自分の話ではなく、相手のことをもっと知りたいという感情が芽生え、質問が多くなるのです。
友達から恋人に変わるきっかけ5:やきもちを焼く・・・
もしあなたの気になっている人、もしくは恋人が、違う同性の誰かとデートをしていたらどのように思いますか?
嫌だ、寂しい、など不快な気持ちになったのであれば、それはやきもちを焼いています。
嫉妬心が起こるのは恋人として好きな人に対してだけです。友達として好きな人でれば、その人の幸せを共に喜ぶはずです。
友達から恋人に変わるきっかけ6:一緒にいて落ち着く
一緒にいて楽しい相手であれば友達ですが、一緒にいて落ち着く相手は、恋愛対象として好きである可能性が高いです。
「落ち着く」というのは、人として好きな相手に対し強い信頼を寄せている証拠です。友達の延長線上で親友のような立ち位置になっているのではないでしょうか。
沈黙の時間さえ落ち着くのであればお二人の関係性はとても良く、もし付き合ったならば長続きする良いカップルとなるでしょう。
親友と恋人の違いがわからなくなったならば、他の項目も参考にして判断してください。
友達から恋人に変わるきっかけ7:会いたいと思う♡
初回公開日:2017年10月14日
記載されている内容は2017年10月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。