Search

検索したいワードを入力してください

相手別の親しき仲にも礼儀ありな態度|友達・友人/家族/彼氏・彼女

カテゴリ:自己啓発

更新日:2023年10月29日

「親しき仲にも礼儀あり」ってどういうこと?

よく耳にするものの、ぼんやりとしかイメージできないのが「親しき仲にも礼儀あり」という言葉。この「親しき仲にも礼儀あり」ですが、両親から、アルバイト先の年上の人から、社会人であれば上司から、と、なにかと目上の人から言われる、もしくは言っているのを聞くことが多いはずです。

「親しき仲にも礼儀あり」なんて言われてもピンとこなくて、でも「それどういうことですか?」と聞けずにそのままになってしまいがち。「親しき仲」とは「礼儀」とはなんなのでしょうか。「親しき仲にも礼儀あり」の語源や意味、心がけるべきポイントについて、考えてみましょう。

「親しき仲にも礼儀あり」の語源・意味

「親しき仲にも礼儀あり」ですが、ここまで有名な言葉であるにもかかわらず、その語源は明らかになっていません。諸説あるものの、どうやら論語の中に「親しき仲にも礼儀あり」の意味にかなり近い記述があるようです。

論語とは

「論語(ろんご)」とは中国の思想家であり哲学者の孔子と彼の高弟(弟子の中でも特に優れた弟子)と交わした内容や言葉を、孔子の死後に弟子がまとめた書物のこと。生きる指針となるものの考え方や捉え方が会話の形式で書かれている、いわば「名言集」です。

孔子が生きていた時代は、さかのぼることなんと紀元前500年前後という、ちょっと想像できないほどの昔。そんな紀元前の昔から存在し、誰もが教科書で見たことのある歴史を動かした人物たちが論語を読み、そこから学んでいます。

人の手から手へ渡り、現代まで絶えることなく伝えられてきた「論語」。もうそれだけで、なんだか説得力と迫力があります。

論語の中に見る「親しき仲にも礼儀あり」

「親しき仲にも礼儀あり」の解釈として近い論語の一節。

「有子曰く、礼の用は和を貴しと為す、先王の道、これを美と為す。小大之に由る。行われざる所あり、和を知って和すとも、礼を以てこれを節せざれば、亦行わるべからざるなり」(学而第一より)

[現代語訳]
「礼」というものは「和」を生み出すものである。過去の王たちも「和」を「美」とした。些細なことにも重大なことにも、その考え方を当てはめた。しかしその「和」は、その美しさや大切さの元となる「礼」を忘れてしまうと、違うものになってしまう。

さらに詳しく

「和」とは「和気、和合」で、さらに噛み砕くと「うちとけて仲良くなること、親しみ合うこと」であり「礼」は「礼儀」の意味で「敬うこと、人間関係を円滑にするための言行」という意味です。

つまり「生活におけるどんな場面でも相手に対する礼儀を忘れないことが、親しみ合う上で大切である」ということ。長くなりましたが、この論語の言葉の意味が「親しき仲にも礼儀あり」と同意と考えていいのではないでしょうか。

「親しき仲にも礼儀あり」が出てくるシチュエーション

「親しき仲にも礼儀あり」の言葉の意味についてはご紹介しました。では、この「親しき仲にも親しき仲にも礼儀あり」を言う、言われるのはどんなシチュエーションでしょうか。言う側の心理、言われた側の状況とはどのようなものか、考えてみましょう。

両親(家族)から言われる

両親や家族から「親しき仲にも礼儀あり」と言われた場合、家族に見せるあなたの気を許した態度に、度を越したものがあったのだと考えていいでしょう。両親や家族に対するあなたの言動については「要注意」くらいの状況と言えます。

とは言うものの、一応「親しき仲にも礼儀あり」の言葉がなぜ出たのか、相手が家族であっても確認しておくべきです。家族の間でも「礼儀」についての考えは違うもの。一番身近で理解者である家族に嫌われてしまう前に、常に色々な話をすることはとても大切です。

友達に言われる

その友達の性格や付き合いの深さにもよりますが、これは家族に言われた場合より、気にしないといけないシチュエーションです。なぜなら「親しき仲にも礼儀あり」なんて言葉は、あまり友達が友達に言うような言葉ではないためです。

あなたが「このままでは(あなたが)恥をかく」と思って忠告してくれる理知的で友達思いの友達を持ったか、もしくは「親しき仲にも礼儀あり」と思わず口にしてしまうほど、あなたが友達に礼を欠いたことをし続けてしまったか。一度、振り返って考えるべきでしょう。

彼氏・彼女に言われる

「親しき仲にも礼儀あり」なんて言葉を彼氏・彼女に言われてしまったら、ちょっと焦るべきです。相手はかなり、あなたに対しての不満を溜めているでしょう。サッカーでいうところのイエローカードといったところです。

デートに遅刻しても謝らない、約束を忘れる、話したことを覚えていない、お金を借りて返さない、など相手に相当失礼なことをしていませんか。彼氏・彼女といっても、もともとは他人。一緒に居続けたいなら、むしろ家族よりも慎重に扱うべき存在なのです。

上司・先輩に言われる

これはまずいです。レッドカード一歩手前というところ。あなたがもし、上司や先輩に対して懐いているつもりでタメ口で話したりしているなら、それがNGということでしょう。今一度、上司や先輩に対する自分の態度を改める必要があります。

上司や先輩は、あなたが「この人とは仲がいい。分かり合えている」と思っても、友達より遠い存在だということを忘れてはいけません。「親しき仲にも礼儀あり」の言葉が出たら、その次の瞬間から言葉も態度も丁寧にするべきです。

おさえるべきポイント!「親しき仲にも礼儀あり」

逆に考えると「親しき仲にも礼儀あり」の言葉を人から言われてしまう前に、実践できていれば全てはうまくいくというわけです。では「親しき仲にも礼儀あり」の礼儀とは、どのようなもので、どのように意識すればいいのか、相手別に考えてみましょう。

両親(家族)への礼儀

家族とは、他の人との繋がりとは比べ物にならないほど結びつきの強い関係であり、お互いよく知った仲である両親や家族。よく知った仲だからこそ、おさえるべき「親しき仲にも礼儀あり」のポイントを挙げてみました。

初回公開日:2017年08月30日

記載されている内容は2017年08月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。