三井住友プライムゴールドのメリット・ポイント還元率は?切り替え時の審査や評価・レビューも紹介

「三井住友カードプライムゴールドの審査は厳しい...?」
「三井住友カードプライムゴールドのメリットやデメリットを詳しく知りたい!」
三井住友カードプライムゴールドを発行する際に、上記のような悩みを抱えている方は多いでしょう。
この記事では、三井住友カードプライムゴールドのメリット・デメリットや、実際にカードを利用している方の口コミを紹介していきます。
この記事のまとめ
- このカードは三井住友カード株式会社が発行する20代限定のゴールドカード
- 国内外の旅行傷害保険や空港ラウンジサービスなど旅行時に役立つ特典が豊富
- コンビニ大手3社やマクドナルドをはじめとした身近な店舗でのポイント還元率がお得になる
- 「Relux」で高級ホテルや旅館を割引価格で利用できる豪華な優待特典も付帯
- 貯めたVポイントの使い道も豊富
- 満30歳まで保有すると、初回の更新時にハイステータスな「三井住友カードゴールド」に切り替え
- 三井住友カードプライムゴールドを利用している方の口コミや評判も紹介!
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
この記事の目次
三井住友カードプライムゴールドの基本情報を解説|ポイント還元率・年会費など
カード名 | 三井住友カードプライムゴールド |
---|---|
ランク | ゴールドカード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降5,500円 |
発行スピード | 最短翌営業日 |
付帯保険 | 旅行傷害保険 ・海外:最高5,000万円 ・国内:最高5,000万円 ショッピング補償 ・海外:最高300万円 ・国内:最高300万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・iD ・楽天Edy ・WAON |
メリット | ・旅行関連サービスが充実している ・ポイントも貯めやすい ・よりハイステータスなカードに切り替わる |
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
三井住友カード プライムゴールドがおすすめなのはこんな人!
- 初めてゴールドカードをもつ方
- 旅行時に活躍するカードがほしい方
- 普段使いでポイントを貯めたい方
三井住友カードプライムゴールドは、三井住友カード株式会社が発行する、20代限定の豪華サービスが受けられるゴールドカードです。
三井住友カードプライムゴールドの特徴として、旅行関連サービスが充実していることが挙げられます。
国内外の旅行傷害保険がどちらも最高5,000万円と高く、また空港ラウンジも無料で利用できる特典も付帯しています。
今後もし旅行とかするつもりがあるならプライムゴールドとか取っておいて損はないで
— れいしきちゃん(PIKA!) (@reishiki_wot) May 6, 2018
また、三井住友カードプライムゴールドの特徴として、ポイントが貯めやすいことも挙げられます。
ポイントUPモールや大手コンビニが特約店になっていること、またボーナスポイントなど、ポイント関連の特典も充実しています。
旅行に行く機会が少ない方でも普段使いで便利なカードとなるでしょう。
さらに三井住友カードプライムゴールドには、よりハイステータスカードに切り替わるという特徴もあります。
30歳になると審査の上、自動で三井住友カードゴールドへ切り替わるため、誰でもハイステータスカードをもつことが可能です。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!

三井住友カードプライムゴールドのメリット8選
三井住友カードプライムゴールドのメリットとして、以下が挙げられます。
三井住友カードプライムゴールドのメリット
上記を押さえることで、三井住友カードプライムゴールドのお得な特典を取りこぼすことなく活用できます。
それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。
羽田や成田などでの空港ラウンジサービスを利用できる
三井住友カードプライムゴールドには、羽田や成田などでの空港ラウンジサービスを利用できるというメリットがあります。
空港ラウンジに入れるカード欲しさで今まで懐で暖めてた三井住友のデビュープラスをプライムゴールドにアップグレード申請をしてしまった
職業をUber配達員として申請したけど通るかなぁ— ジョニー (@journeys_johnny) June 2, 2020
利用できるラウンジの例は以下の通りです。
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
羽田空港 | ・第1旅客ターミナルビル(1階) POWER LOUNGE CENTRAL ・第1旅客ターミナルビル(2階)POWER LOUNGE SOUTH・POWER LOUNGE NORTH |
成田国際空港 | ・第1旅客ターミナルビル(IASS EXECUTIVE LOUNGE1) ・第2旅客ターミナルビル(IASS EXECUTIVE LOUNGE2) |
空港ラウンジを無料で利用できるため、初めてゴールドカードをもつ方でも上位カードのような恩恵を受けられます。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
20代の早いうちから空港ラウンジを無料で利用できるのは良い体験となるでしょう。

「Relux(リラックス)」で高級ホテルや旅館を割引価格で利用できる
三井住友カードプライムゴールドには「Relux(リラックス)」で高級ホテルや旅館を割引価格で利用できるというメリットがあります。
「Relux(リラックス)」記載のホテルや旅館を初回は7%、2回目以降は5%の割引価格で利用できます。
ん〜プライムゴールドだと三井住友カードにはReluxっていうホテルとか旅館を割引で予約できるサービスとかあるんだけどその内容が上がるのと
あとは空港ラウンジ・電話サポートデスクサービスがつくぐらいじゃないかな…
利用限度額は上がりやすくなるから年会費5000円との兼ね合いなのかな
— 蟹月かに🥠(・.・)🥠 (@Umi_desu_yo) April 29, 2021
割引を受けられるホテル、旅館の例として以下が挙げられます。
ホテル名 旅館名 | 地域 |
---|---|
神戸みなと温泉 蓮 | 神戸 |
箱根・芦ノ湖 はなをり | 箱根 |
あわじ浜離宮 | 淡路島 |
はいむるぶし | 沖縄・石垣 |
あかん鶴雅別荘 鄙の座 | 釧路 |
上記の高級ホテル、旅館に割引価格で宿泊できるため、誰でもゴールドカードの恩恵を体験できます。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
宿泊施設の割引は上位カードの優待を感じられる特典の1つでしょう。
また家族旅行など人数が多いほど割引額も大きくなるため、お得に高級ホテルや旅館に宿泊できます。

ポイント優待特典が豊富にある
三井住友カードプライムゴールドのメリットとして、ポイント優待特典が豊富にあることが挙げられます。
三井住友のプライムゴールドに
メインカード変えようかなぁ。ポイントでANAのマイルに変えられるし
楽天ポイントにも変えられるし😑— とよ⇒ジャイガDay.2⇒9/4 MFS仙台⇒9/8 ビーバー恵比寿 (@blue_first_04) October 1, 2018
ポイント優待特典の詳細として以下が挙げられます。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
それぞれ詳しく見ていきましょう。
コンビニ大手3社やマクドナルドでの利用
ポイント優待特典の詳細として、コンビニ大手3社やマクドナルドでの利用でお得になることが挙げられます。
コンビニ3社とマクドナルドにて、カード決済を利用することでポイント還元率が2%加算されます。
ポイントが加算される店舗は以下の通りです。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
上記の店舗の買い物で常に2.5%のポイント還元が受けられるため、普段使いでポイントを効率よく貯められます。
また、タッチ決済を利用することでスムーズに支払いができます。

お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
ポイントUPモール経由でのネットショッピング
ポイント優待特典の詳細として、ポイントUPモール経由でのネットショッピングを利用することが挙げられます。
ポイントUPモール経由で受けられる還元率の例を以下にまとめました。
店舗名 | ポイント還元率 |
---|---|
ABC-MARTオンラインストア | +1% |
イトーヨーカドーネット通販 | +2% |
グッチ公式オンラインショップ | +2% |
成城石井.com | +2.5% |
ポイントUPモールにはさまざまな店舗が並んでいるため、生活用品やファッションなど幅広い商品の購入でポイントアップが期待できます。
また食べログやじゃらんなどのグルメ、旅行関連のサイトもあり、ポイントアップモールを経由するのみでよりお得に利用できます。
ココイコ!の利用
ポイント優待特典の詳細として、ココイコ!の利用が挙げられます。
ココイコ!の利用は街の店舗にて、事前にエントリーしてからお買い物をすることでポイント還元やキャッシュバックが受けられる特典です。
ココイコ!の店舗例と還元特典について以下にまとめました。
店舗名 | 特典内容 |
---|---|
ビックカメラ | +0.5% |
びっくりドンキー | +0.5% |
紀伊國屋書店 | +0.5% |
高島屋 | +1% |
事前にエントリーしてお買い物に出かければ特典が受けられるため、友達や家族と外出する際にも、さまざまなお店でポイント還元が受けられます。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!

ボーナスポイントの付与
ポイント優待特典の詳細として、ボーナスポイントの付与が挙げられます。
毎月の利用額に応じて付与されるボーナスポイントは、以下の通りです。
毎月のお買い物合計金額 | ボーナスポイント |
---|---|
5万円(税込)以上 | 100ポイント |
10万円(税込)以上 | 200ポイント |
(以降5万円ごと) | 200ポイント |
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
三井住友カードプライムゴールドの場合、通常の三井住友カードの2倍のボーナスポイントが付与されます。
普段のお買い物でのポイント還元に加え、ボーナスポイントが付与されるためポイントが貯まりやすいと言えます。
上位カードのインビテーションを狙って年間利用額が多い方であれば、ボーナスポイントが利用額に応じて豊富に付与されるでしょう。
三井住友カードでの積み立て投資
ポイント優待特典の詳細として、三井住友カードでの積み立て投資が挙げられます。
SBI証券の投信積立サービスを三井住友カードプライムゴールドで支払うことでポイントが貯められます。
カードランクごとのポイント還元率は以下の通りです。
カードランク | ポイント還元率 |
---|---|
三井住友カード(NL) | 0.5% |
三井住友プライムゴールド | 1.0% |
上記からわかる通り、三井住友カードプライムゴールドであれば、毎月の積立金額の1.0%がポイントとして付与されます。
例えば毎月5万円積み立てた場合、貯まるポイントは500ポイントとなるため、お得に積立投資が始められるでしょう。

お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
貯めたVポイントの使い道が幅広い
三井住友カードプライムゴールドには、貯めたVポイントの使い道が幅広いというメリットがあります。
Vポイントの使い道として以下が挙げられます。
移行先 | 交換率 |
---|---|
マイル | 1ポイント=0.5マイル(500ポイントから) |
Vポイントアプリ | 1ポイント=1円 |
キャッシュバック | 1ポイント=1円 |
振込手数料に充当 | 1ポイント=1円 |
オンラインギフトカード | 1ポイント=1円(500ポイントから) |
景品交換 | 景品により異なる |
上記からわかる通りさまざまな使い道があるため、交換せずにポイントが失効してしまう心配が少ないです。
毎月のボーナスポイントなどポイントが貯まりやすいのみではなく、貯めたポイントを使いやすいのはカードを利用するうえで大きな魅力となるでしょう。
なお、ポイント利用には期限がありますので注意が必要です。

満30歳以降の更新時にゴールドに自動切り替えされる
三井住友カードプライムゴールドには、満30歳以降の更新時に審査の上、ゴールドに自動切り替えされるというメリットがあります。
三井住友カードプライムゴールドは20代限定のカードのため、30歳になると自動で三井住友カードゴールドに切り替わります。
三井住友カードゴールドへ切り替わる際に、以下2つの特典が受けられます。
- サンクスポイントとして、2,500ポイント付与される
- グルメクーポン
公式サイトの記載は以下の通りです。
「継続サンクスポイント」プレゼント
プライムゴールドからゴールドへ更新時に、2,500ポイントプレゼント。
「グルメクーポン」プレゼント
(ゴールド更新時特典)全国主要都市の約100店舗の一流レストランで2名以上ご利用いただいた場合、会員1名分が無料になるクーポンをプレゼント。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
継続利用していれば上位カードを手に入れられて、ポイントとクーポンの豪華特典を受けられるためお得と言えます。
付帯する保険内容が充実している(自動付帯あり)
三井住友カードプライムゴールドには、付帯する保険内容が充実しているというメリットがあります。
三井住友カードプライムゴールドの保険内容は一般カードよりも充実しており、また自動付帯の保険もあります。
付帯する保険の内容として以下が挙げられます。
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
国内旅行傷害保険
三井住友カードプライムゴールドに付帯する国内旅行傷害保険の内容を、下表にまとめました。
担保項目 保険金額 傷害死亡・後遺障害 合計 最高5,000万円 自動付帯分 1,000万円 利用条件分 4,000万円 入院保険金日額※事故日から180日限度 5,000円 通院保険金日額※事故日から180日以内、90日限度 2,000円 手術保険金※1事故につき1回の手術 最高20万円
なお、自動付帯か利用付帯かで最高補償額が異なるため確認しておくと良いでしょう。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
海外旅行傷害保険
三井住友カードプライムゴールドに付帯する保険内容を下表にまとめました
担保項目 保険金額 傷害死亡・後遺障害 合計 最高5,000万円 自動付帯分 1,000万円 利用条件分 4,000万円* 傷害治療費用
(1事故の限度額)300万円 疾病治療費用
(1疾病の限度額)300万円 賠償責任
(1事故の限度額)5,000万円 携行品損害
[自己負担:1事故3,000円]
(1旅行中かつ1年間の限度額)50万円 救援者費用
(1年間の限度額)500万円
海外旅行保険が充実しているため、初めての海外旅行でも三井住友カードプライムゴールドがあれば安心できます。
なお、国内旅行保険と同様に、自動付帯か利用付帯かで最高補償額が異なるため確認しておくと良いでしょう。
ショッピング補償
三井住友カードプライムゴールドに付帯するショッピング保険内容を下表にまとめました。
補償限度額 300万円 対象となる利用 海外・国内利用 自己負担額 1事故につき3,000円 対象期間 購入日および購入日の翌日から200日間
上記からわかる通り、ショッピング保険が国内、海外で付帯するため、高額なお買い物の際にも強い味方となってくれます。
特に海外でのブランド品の購入の際など、安心して購入できるでしょう。

年会費を割引できる特典がある
三井住友カードプライムゴールドには、年会費を割引できる特典があるというメリットがあります。
2年目以降の年会費割引サービスは以下の通りです。
割引特典 | 割引額 |
---|---|
WEB明細の利用 | 1,100円(税込) |
マイ・ペイすリボをお申し込み+前年1回以上のリボ払い手数料の支払い | 無料または半額 |
前年度のカードご利用金額に応じて翌年度年会費割引 | 20%引(100万円以上300万円未満 ) |
半額(300万円以上) |
最大で1,650円まで年会費を下げられるため、一般カードと同じコストでゴールドカードの恩恵を受けられます。
20代で年会費の5,500円が高いと感じる方も、年会費割引サービスを利用すると安心してカードを利用できるでしょう。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
SMBCのATM手数料が無料になる(VISA限定)
三井住友カードプライムゴールドには、SMBCのATM手数料が無料になる(VISA限定)というメリットがあります。
ATM手数料が無料になる条件として以下が挙げられます。
- 三井住友銀行の口座を決済口座に指定している
- SMBCポイントパックを契約している
- 「当月」に三井住友カードのご利用代金の引落がある
ATM手数料無料の詳細は以下の通りです。
・当行の本支店ATM時間外手数料が何回でも0円!
・三菱UFJ銀行の店舗外ATM時間外手数料が何回でも0円!
・コンビニATM時間外手数料・ATM利用手数料が0円!(月1回まで)
三井住友銀行をメインに利用している方は、引き出しの際の手数料を削減できます。
こまめに現金が必要な場合でもコストがかからないためお得と言えるでしょう。

三井住友カードプライムゴールドのデメリット2選
三井住友カードプライムゴールドのデメリットとして、以下が挙げられます。
三井住友カードプライムゴールドのデメリット
上記を押さえておくことで、三井住友カードプライムゴールドのデメリットや難点も把握したうえでカードを利用できます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
30歳を過ぎると自動的にゴールドへ切り替えられ年会費が上がる
三井住友カードプライムゴールドには、30歳を過ぎると自動的にゴールドへ切り替えられ年会費が上がるというデメリットがあります。
三井住友カードゴールドの年会費は11,000円とプライムゴールドの2倍となります。特典内容はほとんど変わらないため、コストのみが増えると感じる方も多いでしょう。
ただし、ゴールドカードも年会費を下げられる特典があるため、三井住友カードプライムゴールドと同じ感覚で利用できるでしょう。
また銀行系クレジットカードのため、ゴールドカードは高いステータスにもなります。上位カードのインビテーションなどを考えると、年会費は11,000円でも納得できるでしょう。
なお、三井住友カードゴールドの切り替えには審査が行われます。
ポイント還元率が0.5%と低いと感じる方もいる
三井住友カードプライムゴールドには、ポイント還元率が0.5%と低いと感じる方もいるというデメリットがあります。
年会費無料の一般カードの中にはポイント還元率が1.0%のカードもあります。
三井住友カードプライムゴールドの0.5%はクレジットカードの中でも比較的標準的な数字だと言えるでしょう。ただし、特定店での利用など、使い方によってはポイントを効率よく貯められます。
また、ポイント以外の特典を考慮すると0.5%でもカードを利用する価値はあると言えるでしょう。

三井住友カードプライムゴールドのキャンペーン・入会特典
三井住友カードプライムゴールドのキャンペーン内容を下表にまとめました。
キャンペーン名 キャンペーン期間 内容 新規入会&利用で最大13,000円相当プレゼト 2021年7月1日(木)~9月30日(木) 新規入会と利用で1,000円分のギフトコードとカードご入会月+2ヵ月後末までの利用額の15%(最大12,000円)をプレゼント マイ・ペイすリボ登録でVポイント1,000ポイントプレゼント! 2021年6月1日(火)~10月31日(日) インターネット入会でマイ・ペイすリボ登録を3万円以下で登録&カード入会月+3ヵ月後末日までに7万円(税込)以上のお買物利用 カード積立で最大3%Vポイントプレゼント! 2021年6月30日(水)~12月10日(金) キャンペーン期間内に、対象カードにご入会とSBI証券の投資信託を対象カードで積立の開始
上記キャンペーンを利用することで、入会すると誰でも多くのポイントを獲得できる可能性があります。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
キャンペーンは期間や適用条件などがそれぞれ異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
三井住友カードプライムゴールドの審査を解説|大学生は通らない?
カード申込条件
三井住友カードプライムゴールドのカード申込条件について、公式サイトの記載は以下の通りです。
お申し込み対象
満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある方
安定継続収入と記載があるため、学生では審査に通らない場合があります。
なお、学生の場合は、26歳でプライムゴールドに自動切換えとなる三井住友カードデビュープラスがおすすめです。
審査にかかる期間
三井住友カードプライムゴールドの審査にかかる期間は、申込完了後最短5分となります。
平日の19時30分までにインターネットから申し込むことで、最短で翌日に発行が可能です。
そのため、信用情報など問題がなければ審査にかかる時間はかなり短いと予想できます。
三井住友カードプライムゴールドの評価はどう?評判・レビューを紹介
良い評価・評判
@tarchal_cop そうそう保険がでかい プライムゴールドおすすめ
— 🍣Syobon@技術書典11 う01 (@Syobon_0xff) April 7, 2013
同じホテルで前もカード(一般カード)で部屋代払ったけど、今回三井住友プライムゴールドで払ったら「お部屋空いてるから広い方にしておきました」って。1人なのに 。
安いビジホでもこんなことってあるのね!
育てて良かった、三井住友。 pic.twitter.com/PQ0iaWmSBi— ポルンガ (@SakurawarTEIKOK) March 18, 2019
悪い評価・評判
三井住友カードのゴールドカード(NL)と普通のゴールドカード、プライムゴールドの違いがあんまりわからん
詳細なページないのかな
公式の比較だけだと細かい違いが分かりにくい— ⛓GreenRyder a.k.a. みどり⛓ (@ryder472) July 5, 2021
というか三井住友カードゴールドNLが出てしまったせいでデビュープラスをプライムゴールドにアップグレードする意義がほとんど無くなってしまったんですがどうしてくれるんですか…旅行保険の額くらいの違いしかなくないですか…
— だっち (@dutch229) June 30, 2021
三井住友カードプライムゴールドに関するよくある質問
カードの利用限度額はいくらまで?
カードの利用限度額は200万円となっています。
公式サイトの記載は以下の通りです。
利用可能枠
・総利用枠
~200万円・カード利用枠(カードショッピング)
~200万円
年会費の支払いはいつ?
年会費の支払いは加入日や支払日により異なります。
公式サイトの記載は以下の通りです。
支払日:10日 支払日:26日 加入日:1~15日 加入月の翌月10日 加入月の翌月26日 加入日:16~31日 加入月の翌々月10日 加入月の翌月26日
同伴者は空港ラウンジを利用できない?
同伴者は空港ラウンジを利用できません。同伴者も無料になるのはプラチナカードのみです。
三井住友カードプライムゴールドの場合、追加で利用料金を支払うことで、同伴者も利用できます。
まとめ|三井住友カードプライムゴールドは20代におすすめのヤングゴールドカード!
この記事では、三井住友カードプライムゴールドのメリットやデメリット、審査内容について解説してきました。
結論、三井住友カードプライムゴールドは20代の若者におすすめのゴールドカードです。
お得な年会費で充実した付帯特典を受けられる!
旅行関連サービスが充実しているため、よく旅行に行く若者には必携の一枚です。また、特約店の利用などで普段使いでもポイントが貯まります。
さらに、ハイステータスな三井住友カードゴールドに切り替わるため、将来的に上位カードを検討している方にもおすすめです。
改めて三井住友カードプライムゴールドのメリットを確認したい方は「三井住友カードプライムゴールドのメリット8選」を参考にしてください。
この記事の監修者