JCB一般カードとは?メリット・デメリット、年会費や限度額、口コミ・評判を詳しく解説!


この記事でわかること
- JCB一般カードの基本情報・カードの特徴
- JCB一般カードのメリット・デメリット
- JCB一般カードで開催中のキャンペーン内容
- JCB一般カードを利用している方の口コミ・レビュー

海外旅行や出張でも活躍!
JCB一般カードのメリット
- 身近な特約店でお得に利用できる
- 最短で即日発行、翌日受け取りができる
- 初年度の年会費が無料、2年目以降も条件をクリアすると無料で利用できる
この記事では、以下のポイントを中心にJCB一般カードを詳しく解説します。
この記事のポイント
この記事を読むことでJCB一般カードの特徴を知り、自身に合ったカードかどうかを見極めることが可能になります。
JCB一般カードとは?基本情報を紹介
カード名 | JCB一般カード |
---|---|
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
申込条件 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上の学生の方。 |
ランク | 一般カード |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | ・初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ) ・2年目以降1,375円(税込) ※以下2つの条件を満たすと、翌年の年会費無料 (1)MyJチェックのご登録(年会費お支払い月の前々月19日まで) (2)年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用 |
発行スピード | ・最短当日発行 ・翌日受け取り |
付帯保険 | 旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) ・海外:最高3,000万円(利用付帯) ・国内:最高3,000万円(利用付帯) ショッピングカード保険 ・海外:最高100万円 ・国内:- |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
JCB一般カードはこんな人におすすめ!
- 国内外旅行傷害保険が充実したカードがほしい方
- 最短即日発行でカードをすぐに利用したい方(受け取りは翌日)
- 将来的にJCBゴールドを初めとしたJCBの上位カードを持ちたい方
海外旅行や出張でも活躍!
JCB一般カードは、株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカードです。
このカードの特徴として、オンラインで入会すると初年度年会費が無料となり、さらに条件を満たすことで次年度も年会費が無料になる点が挙げられます。
旅行傷害保険は利用付帯で、国内外ともに最高3,000万円まで補償してくれるため、旅行が好きな方には嬉しいポイントです。
また、最短即日発行で翌日受け取りが可能という特徴もあり、急な出費などでカードをすぐに利用したい方も問題なく利用できます。
さらに、安定した継続利用により、JCBゴールドへの切り替えも可能になるケースがあるため、ハイステータスカードを持ちたい方にもおすすめです。

JCB一般カードのメリット
JCB一般カードのメリットとして、以下が挙げられます。
JCB一般カードのメリット
それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。
JCB STAR MEMBERS特典を受けられる
JCB一般カードのメリットとして、JCB STAR MEMBERS特典を受けられることが挙げられます。
JCB STAR MEMBERSの内容は、以下の通りです。
「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」は、年間でJCBカードを一定金額以上利用された方だけに、特別にご提供するメンバーシップサービスです(登録不要)。
JCB STAR MEMBERS特典により、カード利用によって得られるOki Dokiポイントが通常より多くもらえたり、JCBが開催するキャンペーンの抽選口数が通常よりアップします。
受けられるJCB STAR MEMBERS特典の内容はメンバーランクによって異なります。利用額に応じた還元率を下表にまとめました。
集計期間中のご利用合計金額(税込) メンバーランク名称 翌年のポイント還元率 100万円以上 スターα(アルファ)PLUS 50%UP 50万円以上 スターβ(ベータ)PLUS 20%UP 30万円以上 スターe(イー)PLUS 10%UP
上表からわかる通り、年間の利用金額が30万円を超える方はポイント還元率が通常より高くなり、ポイントが貯まりやすくなります。
カードの利用によって貯まるOki Dokiポイントは、JCBが提供するカタログの中の商品やJCBギフトカードと交換できたり、スターバックスカードへのチャージが可能です。

Oki Dokiランドを経由したネットショッピングでポイントが上がる
JCB一般カードのメリットとして、Oki Dokiランドを経由したネットショッピングでポイントが上がることが挙げられます。
Oki Dokiランドで取り扱っているサイトはさまざまであり、サイトによってポイントの還元率も異なります。
2021年7月時点で、ポイントアップを受けられるサイトの具体例を下表にまとめました。
Oki Dokiランドで取り扱っているサイト | ポイントアップ率 |
---|---|
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
Amazon | 2〜9倍 |
JCBトラベル | 3倍 |
上表からもわかる通り、身近な有名サイトでお得にポイント還元を受けることが可能です。
Oki Dokiランドで貯まるポイントはボーナスポイントのため、通常ポイントにボーナスポイントを加えた合計のポイント還元率が上表の数値になります。
海外旅行や出張でも活躍!
最短で即日発行・翌日受け取りができる
JCB一般カードのメリットとして、最短で即日発行・翌日受け取りができることが挙げられます。
平日午前11時までに公式サイトから申込・口座設定をすると、即日発行・翌日受け取りが可能になります。
注意点として、即日発行・翌日受け取りを可能にするためには口座振替(引き落とし口座)の設定を申込時に行う必要があるため、キャッシングカードもしくはネットバンキング番号も必要です。

条件を満たせば翌年の年会費を無料にできる
JCB一般カードのメリットとして、条件を満たせば翌年の年会費を無料にできることが挙げられます。
翌年の年会費を無料にするためにの条件は、以下のようになっています。
初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ)
下の2つの条件を満たすと、翌年の年会費無料
(1)MyJチェックのご登録(年会費お支払い月の前々月19日まで)
※年会費お支払い月の前々月19日まで
(2)年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用
※集計期間はご入会時期に関わらず、毎年12月16日〜翌年12月15日となります。ただし、ご利用加盟店からの売上票が、集計期間終了後にJCBに到着した場合は、ご利用日が集計期間内であっても、翌年分の集計となります。
上記からわかる通り、翌年度以降の年会費を無料にするためには、MyJチェックの登録と年間の利用額が50万円以上であることが条件となります。
MyJチェックとは、JCBが提供するWEB明細サービスのことです。登録はマイページから簡単にできるので、問題ないでしょう。
また、年間の利用額も公共料金などの支払いで継続的に利用することで、クリアしやすくなります。

海外旅行や出張でも活躍!
ポイント優待店の利用でお得にポイントが貯まる
JCB一般カードのメリットとして、ポイント優待店の利用でお得にポイントが貯まるということも挙げられます。
利用するポイント優待店によって、ポイント還元率が異なります。具体例を下表にまとめましたので、参考にしてください。
ポイント優待店 | ポイントアップ率 |
---|---|
ビックカメラ | 2倍 |
モスバーガー | 2倍 |
ハックドラック | 2倍 |
セブンイレブン | 3倍 |
スターバックスカードへのチャージ(プリペイド方式) | 10倍 |
上表からもわかる通り、身近な店舗がポイントアップ対象の店舗に加盟しており、普段使いでお得にポイントを貯めることが可能です。
また、ポイント優待店は上記以外にも多くあり、生活圏内のさまざまな店舗でポイントアップの恩恵を受けられます。
海外加盟店の利用でポイントが2倍もらえる
JCB一般カードのメリットとして、海外加盟店の利用でポイントが2倍もらえることも挙げられます。
海外加盟店での利用の例について、20万円と50万円を利用したときの例を表にまとめたので、参考にしてください。
利用金額 | ポイント(国内で利用した場合) | ポイント(海外で利用した場合) |
---|---|---|
20万円 | 200ポイント | 400ポイント |
50万円 | 500ポイント | 1,000ポイント |
上記からもわかる通り、国内より海外での利用の方がポイントがより貯まり、海外での利用金額が多いほどポイントは更にお得に貯まります。

ポイントをさまざまなものと交換できる
JCB一般カードのメリットとして、ポイントをさまざまなものと交換できることも挙げられます。
JCB一般カードではポイントの交換先が豊富で、ポイント交換先での利用可能店舗も豊富であるため、使い道に困ることはないでしょう。
ポイント交換先と、ポイント交換先での利用可能店舗の一例を下表にまとめました。
ポイント交換先 | 交換レート | 利用可能店舗 |
---|---|---|
楽天ポイント | Oki Dokiポイント1ポイント→楽天ポイント3ポイント | ・マクドナルド ・すき家 ・ミスタードーナツ ・デイリーヤマザキ など |
nanacoポイント | Oki Dokiポイント1ポイント→nanacoポイント5ポイント | ・セブンイレブン ・オートバックス ・EDION ・吉野家 など |
スターバックスカード | OkiDokiポイント1ポイント→スターバックスカード4円分 | スターバックス |
Pontaポイント | Oki Dokiポイント1ポイント→Pontaポイント4ポイント | ・ローソン ・ホットペッパービューティー ・GEO ・ケンタッキーフライドチキン など |
WAONポイント | Oki Dokiポイント1ポイント→WAONポイント4ポイント | ・イオン系列のお店 ・VIVRE ・ファミリーマート ・スポーツオーソリティ など |
ポイントの交換先はdポイントや楽天Edyなど、上記以外にも豊富にあります。ぜひ自身のライフスタイルに合った交換先を選択してください。

海外旅行や出張でも活躍!
国内外の旅行傷害保険が適用される
JCB一般カードのメリットとして、国内外の旅行傷害保険が適用されることが挙げられます。
JCB一般カードの旅行傷害保険の概要を下表にまとめました。
適用保険 保険の種類 保険金額 海外旅行傷害保険 傷害 死亡後遺障害 最高3,000万円 治療費用 1回の事故につき100万円限度 疾病 治療費用 1回の事故につき100万円限度 賠償責任 1回の事故につき2,000万円限度 携行品損害 1旅行中20万円限度 保険期間中100万円限度
救援者費用等 100万円限度 国内旅行傷害保険 死亡後遺障害 最高3,000万円
海外・国内の旅行で最大で3,000万円もの保険が適用されるため、万が一の場合にも安心です。
ただし注意点として、保険は利用付帯となるので以下2つの条件をクリアしておく必要があります。
- 旅行の際に利用する公共乗用具か旅行代金をJCB一般カードで支払う必要がある
- 毎月「MyJチェック」に登録しておく必要がある
QUIC Payでポイントを二重取りできる
QUIC Payでポイントを二重取りできることも、JCB一般カードのメリットとして挙げられます。
nanacoにQUIC Payを搭載したQUIC Pay(nanaco)の支払いをJCB一般カードに設定することで、セブンイレブンでの利用時にnanacoポイントとOki Dokiポイントを二重取りすることが可能です。
また、セブンイレブンで利用では通常の3倍のOki Dokiポイントを獲得できます。

海外旅行や出張でも活躍!
オリジナルプロパーカードならではの特典を受けられる
オリジナルプロパーカードならではの特典を受けられることも、JCB一般カードのさらなるメリットとして挙げられます。
オリジナルプロパーカードの特典として、JCBプラザラウンジ・JCBプラザの利用が可能になります。
JCBプラザラウンジ・JCBプラザのそれぞれのサービス内容の具体例を下表にまとめたので、参考にしてください。
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
JCBプラザラウンジ | インターネット・プリンターの利用 |
フリードリンク | |
マッサージ機の利用 | |
荷物の当日中一時お預かり | |
JCBプラザ | JCB加盟店情報 |
Wi-Fi 無料サービス | |
ホテル・レストランの予約 | |
チケットの手配 |
これらの特典を利用することによって、海外旅行の際にラウンジでフリードリンクを楽しめたり、マッサージ機で移動の疲れを癒やすこともできます。
また荷物の一時預かりにも対応しているため、海外旅行が好きな方にとって嬉しい特典と言えます。


JCB一般カードのデメリット
JCB一般カードのデメリットとして、以下の3点が挙げられます。
JCB一般カードのデメリット
これらのデメリットを知っておくことで、発行した後に思いもよらぬデメリットに後悔する事態を避けられます。
それではそれぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
通常のポイント還元率は0.5%である
JCB一般カードのデメリットの1点目として、通常のポイント還元率は0.5%と標準的であることが挙げられます。
JCB一般カードと、そのほかのクレジットカードのポイント還元率を下表にまとめました。
カード名 | ポイント還元率 |
---|---|
ACマスターカード | 利用金額の0.25%が自動キャッシュバック |
イオンカードセレクト | 0.5% |
JCB一般カード | 0.5% |
楽天カード | 1.0% |
リクルートカード | 1.2% |
上表からもわかる通り、0.5%よりも高い還元率のカードは存在します。そのため、利用する店舗を選ばずにお得にポイントを貯めたい方には、不便と感じる場合もあるでしょう。
一方で、JCBのポイント特約店を利用すると通常の還元率の数倍のポイントを得られます。身近な店舗でお得になるため、自身が利用する店舗を工夫すれば、ポイントは貯まりやすいと言えます。
ポイントの有効期限は2年間と短い
ポイントの有効期限が2年間と短いことも、JCB一般カードのデメリットとして挙げられます。
JCB一般カードは獲得月から2年(24か月)後の15日にポイントが失効となります。定期的にポイントを気にする必要があるため、注意するようにしましょう。

VISAやMastercardと比較して利用できる店舗が少ない
VISAやMastercardと比較して利用できる店舗が少ない点も、デメリットとして挙げられます。
国際ブランドによって加盟店舗数は大きく異なり、JCBが3,500万店なのに対してVISAとMastercardは共に7,000万店で利用が可能となっています。
国際ブランド 加盟店数(百万) Mastercard 70 Visa JCB 35
上記からわかる通り、加盟店数ではVISAやMastercardの方が優れていると言えます。
一方でJCBも3,500万店舗で利用が可能で、日本国内ではほとんど問題なく利用できます。
海外旅行に行く際は、利用店舗が限られる可能性があるため事前に確認すると良いでしょう。
JCB一般カードで開催中のキャンペーンや入会特典まとめ
ここからは、JCB一般カードの開催中のキャンペーンや入会特典を紹介していきます。
それぞれのキャンペーンや入会特典は、以下の通りです。
名称 | 期限 | 内容 |
---|---|---|
新規入会&利用とMyJCBアプリログインでもれなく3,000円キャッシュバック! | 2021年4月1日〜2021年9月30日 | キャンペーン期間中に対象カードに入会し、MyJCBアプリを利用すると、最大5,000円キャッシュバック |
お友達紹介で最大5,000円相当※(最大1,000ポイント)プレゼントキャンペーン! | 2021年4月1日〜2021年9月30日 | JCBカードを紹介し、紹介された方が対象カードに入会すると、カード種類に応じて最大5,000円相当のOki Dokiポイントをプレゼント また、紹介された方にも最大1,000円相当のOki Dokiポイントをプレゼント |
家族カード入会でJCBギフトカード最大4,000円分プレゼントキャンペーン! | 2021年4月1日〜2021年9月30日 | JCBオリジナルシリーズのカードをお持ちの方で、家族カードを追加申込のうえ、キャンペーンに参加登録すると、家族1名様につきJCBギフトカード2,000円分をプレゼント(最大4,000円分) |
スマリボ、キャッシング枠セット登録&利用キャンペーン! | 2021年4月1日〜2021年9月30日 | ・スマリボ同時登録&利用で、もれなく最大6,000円キャッシュバック ・キャッシング枠50万セット&キャッシングリボ払いでもれなく最大3,200円キャッシュバック |
例えば、新規入会後にカードの利用とJCBアプリにログインすることで3,000円のキャッシュバックが受けられます。
また、友達や家族がカードを作るとそれぞれでポイントやJCBギフトカードが付与されるなど、お得なキャンペーンが豊富にあります。

海外旅行や出張でも活躍!
JCB一般カードの口コミ・レビュー
良い評価・評判
JCB一般カード一昨日頼んで、もう届いた!
仕事早すぎ笑
年会費も実質無料だから文句なし!
これからメインカードとして使っていこう— やまもと氏 (@friendsfriendsm) May 12, 2021
Oki Dokiランドを通ってからAmazonで買い物したらOki Dokiポイント2倍もらえるのかよ。もっと早く言ってくれ…
— 単家ぬるハチ@就職しました (@Kachihayahi) August 20, 2019
【JCB 一般カード(JCB ORIGINAL SERIES)】 日本で生まれた国際ブランド「JCB」が発行する 年会費実質無料で、付帯保険も充実の使える1枚
— 松浦龍三 (@11count) December 5, 2013
悪い評価・評判
最近、楽天カードの良さが無くなってきた気がする。
JCBカードのポイント還元率が1%になれば、メインカードにするのになーほんと残念。— Yum@ディズニーポケモンレオパスノボ垢 (@donayan_11425) November 10, 2018
学生の時に海外研修があって海外旅行保険もあるからって強制的にクレカ入らされたけど、今思うといい仕事してくれたんだな。海外じゃ全く使えないJCBカードだったけど
— うな (@macoto0611) April 10, 2017
放置してたJCBのokidokiポイントが有効期限間近だった為どう消費しようか調べた結果、nanacoにするのが一番還元率高い事が発覚。
1okidokiポイント=5nanacoポイントと超高還元率✨🤣
467ポイントが2,335ポイントに☀️
来月の税金払いの足しにしようっと😊 pic.twitter.com/o7wKhwhbVc— りくまる@減量再開 (@ricky_workout) April 29, 2021
JCB一般カードに関するよくある質問
カードの最大利用限度額を増やすことは可能?
カードの最大利用限度額は増やすことが可能です。最大利用限度額増額手続きはMyJCBから行えます。
ただし、注意点として以下に該当する場合は、最大利用限度額の増額ができません。
下の条件に当てはまる方は増枠手続きができません
・入会後6ヵ月以内の方
・前回の増額より6ヵ月以内の方
・現在設定されているご利用可能枠が当社所定の上限枠に達している方
上記の規約に該当しないか確認したうえで、自身の生活スタイルを考慮しながら最大利用限度額を調整することをおすすめします。
選べる券面は何種類?
JCB一般カードの券面は、以下の3種類から選ぶことが可能です。
- 通常デザイン
- Web限定デザイン
- ディズニーデザイン
ディズニーデザインのカードを選べるため、ディズニーが好きな方には嬉しい特徴でしょう。また、JCB一般カードのデザインの注意点として以下が挙げられます。
- 更新および再発行時に発行するカードのデザインは、通常デザインになる場合がある
- 会員・家族会員のカードデザインは同一となる
上記の注意点を踏まえたうえで、どの券面にするかを選択しましょう。
まとめ
今回の記事ではJCB一般カードの基本情報やメリット、デメリットについて紹介しました。
JCB一般カードにはデメリットを上回るさまざまなメリットがあり、おすすめできるクレジットカードです。
海外旅行や出張でも活躍!
JCB一般カードは最短で即日発行が可能で、年会費がインターネット入会で初年度無料、次年度以降も条件を満たせば無料になります。
また、国内外での旅行傷害保険も充実しており、海外旅行の際はラウンジを利用することも可能です。
改めてJCB一般カードのメリットを確認したい方は「JCB一般カードのメリット」を参考にしてください。
この記事の監修者