JCBゴールドカードのメリットや年会費、特典、ポイント還元率を解説|口コミや評判もチェック


この記事でわかること
- JCBゴールドの基本情報、特典内容
- JCBゴールドのメリット、デメリット
- JCBゴールドの評判、口コミ

お得な年会費で多くの特典を受けられる!
JCBゴールドカードがおすすめな理由
- ゴールドカードならではの豪華な特典が多く付帯している
- 充実した付帯保険と空港ラウンジサービスが受けられるため、旅行でも役立つ
- 上位カードであるJCBゴールドザ・プレミアのインビテーションが受けられる
- 最短即日発行が可能である(受け取りは翌営業日)
この記事では、以下のポイントを中心に解説していきます。
この記事のポイント
この記事を読むことで、JCBゴールドカードの基本情報やメリット・デメリットを知り、自身に合ったゴールドカードなのかを見極められます。
JCBゴールドとは?基本情報を紹介
カード名 | JCBゴールド |
---|---|
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
申込条件 | 20歳以上で、安定した継続収入がある方(学生以外) |
ランク | ゴールドカード |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | ・初年度無料(オンライン入会の場合のみ) ・2年目以降11,000円 |
発行スピード | ・最短即日(受け取りは翌営業日) ・約1週間(カード発行までの期間は、本人確認方法によって異なります。) |
付帯保険 | 旅行傷害保険 ・海外:最高1億円 ・国内:最高5,000万円 ショッピング保険 ・海外:最高500万円 ・国内:最高500万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
JCBゴールドはこんな人におすすめ!
- ゴールドカードならではの充実したサービスを受けたい方
- 旅行保険が充実したカードがほしい方
- すぐにゴールドカードを受け取りたい方
- JCBゴールドザ・プレミアのインビテーションがほしい方
お得な年会費で多くの特典を受けられる!
JCBゴールドは「GOLD Basic Service」というゴールドカードならではの豪華な特典が利用できることが特徴です。空港ラウンジの利用やレストラン、映画館などでの優待などステータスの高さを感じられるでしょう。
また、このカードには充実した国内外の旅行傷害保険が自動で付帯されているため、旅行が好きな方にもおすすめです(※海外の場合、自動付帯は最高5,000万円)。
さらに最短で即日発行、翌日にカードを受け取れる可能性があるため、すぐにゴールドカードがほしい方にも便利と言えます。
ほかにも、よりステータス性の高いJCBゴールドザ・プレミアへのインビテーションが受け取れる場合があるため、ハイステータスカードを持ちたい方にもおすすめです。
ここからは、JCBゴールドのメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。
JCBゴールドのメリット
JCBゴールドのメリットとして、以下が挙げられます。
JCBゴールドのメリット11個
これらのメリットを押さえておくことにより、自身の利用シーンによってカードの恩恵を最大限受けられ、お得に生活できます。
JCBゴールドの特徴やメリットをそれぞれ詳しく見ていきましょう。
初年度の年会費が無料になる
JCBゴールドのメリットとして、初年度の年会費が無料になることが挙げられます。
オンライン入会限定ですが、通常の年会費11,000円が初年度無料になる点はお得です。
年会費が初年度無料になると、実際にカードを利用してから継続するか解約するかを1年間検討できるため、自身に適しているかを確かめられるという利点があります。
また、年会費が無料であっても通常のゴールドカードと同じサービスを受けられます。
例えば、ゴールドカードならではの国内主要空港ラウンジを無料で利用できたり、グルメ優待サービスという全国にある約250店舗の提携店での飲食代が20%割引になるなどの特典も試せます。
なお、初年度無料は、一般カードからの切り替えの場合は適用されないため注意が必要です。

JCB ORIGINAL SERIESの優待店利用でポイント還元率がアップする
JCBゴールドのメリットとして「JCB ORIGINAL SERIES」の優待店利用でポイント還元率が上がるという点もあります。
「JCB ORIGINAL SERIES」とは、全国にあるJCB ORIGINAL SERIESパートナーに加盟した店舗のことで、加盟店を利用すると、通常ポイントよりも高い還元率でポイントを獲得できます。
JCB ORIGINAL SERIESの優待店とポイント還元率の例を以下にまとめました。
優待点 | ポイント還元率 |
---|---|
スターバックス | 10倍 |
洋服の青山 | 5倍 |
AOKI | |
高島屋 | 3倍 |
セブンイレブン | |
ワタミグループ | |
ビックカメラ | 2倍 |
ハックドラック | |
ドミノ・ピザ | |
シェルSS | |
ニッポンレンタカー | |
成城石井 | |
磯丸水産 |
上表からわかる通り、JCB ORIGINAL SERIESには身近な店舗が多く加盟しています。
例えば、スターバックスカードにチャージをするとポイント還元率が通常の10倍とお得に利用可能です。
また、セブンイレブンや成城石井など普段の買い物でもポイントを効率的に貯められる店舗もあります。
お得な年会費で多くの特典を受けられる!
付帯する保険内容が充実している
JCBゴールドの別のメリットには、付帯する保険内容が充実している点があります。
付帯保険について以下にまとめました。
保険内容 補償額 海外旅行傷害保険 死亡後遺障害 最高1億円 傷害治療費用 1回の事故につき300万円限度 疾病治療費用 1回の病気につき300万円限度 賠償責任 1回の事故につき1億円限度 国内旅行傷害保険 死亡後遺障害 最高5,000万円 入院日額 5,000円 (事故日から180日限度) 手術 入院日額×倍率(10倍、20倍または40倍)1事故につき1回限度 通院日額 2,000円 (事故日から180日以内90日限度) ・海外航空機遅延保険
・国内航空機遅延保険乗継遅延費用保険金(乗継地に於いて発生した客室料・食事代) 2万円限度 出航遅延費用等保険金(出発地に於いて発生した食事代) 2万円限度 寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) 2万円限度 寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) 4万円限度 ・海外ショッピング保険
・国内ショッピング保険500万円限度
上記からわかる通りJCBゴールドは、クレジットカードの中でも充実した保険が付帯していると言えます。
またこれらの保険は自動付帯のため、JCBゴールドを所持するのみで保険を適用することが可能です(※海外の場合、自動付帯は最高5,000万円・自己負担がかかるものもあり)。
付帯保険が充実していることにより、旅行前に保険を探す手間や旅行代金以外の保険料のコストを削減できます。
また家族特約として、本会員以外の家族も補償に含まれるため、旅行時の怪我や病気などのトラブルが生じても家族も補償されるため、安心して旅行を楽しめるでしょう(※家族に対する保険金額は異なる)。
購入した商品が破損や盗難が発生した場合でも、国内・海外を問わずショッピング保険が適用され、万が一にも備えられます。

JCBゴールド ザ・プレミアへ招待される
JCBゴールドのメリットとして、JCBゴールド ザ・プレミアへ招待を受けられる点が挙げられます。
JCBゴールド ザ・プレミアへの招待については、以下の通りです。
当社が定める一定条件を満たした方には、ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」へご招待します。
JCBゴールド ザ・プレミアへの招待には、明確な基準が設けられていませんが、継続してカードを利用することで招待を受けられる場合があります。
また、JCBゴールド ザ・プレミアの特典例は以下の通りです。
サービス名 | 内容 |
---|---|
グルメルジュ powered by TABLE REQUEST | 会員の要望に沿った有名レストランをオンラインで予約できるサービス |
Oki Dokiポイントの使いやすさ向上 | ・ポイントの有効期限が5年間に延長される ・ポイントの優遇率が最大70%にアップする(JCBゴールドの+10%) |
プライオリティ・パス | 世界中1,300か所以上の空港ラウンジを無料で利用できる |
JCB Lounge 京都 | 京都駅内に設置されている会員限定のラウンジを利用できる |
上記の特典がJCBゴールドの特典に追加されます。
「プライオリティ・パス」は、国内・海外の空港ラウンジサービスが無料で利用でき、空港の待ち時間も快適に過ごせます。
また、年間利用額が100万円以上で年会費5,500円が無料になるという割引サービスもあります。
上記特典を受けることにより、より上質なワンランク上の生活を楽しめます。

お得な年会費で多くの特典を受けられる!
海外で利用するとOki Dokiポイントが2倍貯まる
JCBゴールドのメリットとして、海外で利用するとOki Dokiポイントが2倍貯まるという点も挙げられます。
以下の条件を満たすと、海外での利用でOki Dokiポイントが通常の2倍貯まります。
- WEB明細サービス「MyJチェック(登録無料)」に登録する
- JCB海外加盟店でカードを利用する
海外旅行の際には、お土産や免税店での買い物などで出費が増える方も多いでしょう。このような海外旅行時でもポイントが貯めやすいのは大きなメリットです。
上記の条件をクリアして、海外でもお得に利用しましょう。
最短翌日受け取りができる
JCBゴールドのメリットとして、最短翌日受け取りが可能な点が挙げられます。
以下の条件を満たすと最短で即日発行、翌日受け取りが可能となります。
平日11:00AMまでのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け
ゴールドカードの発行日数は、1週間程度かかるものが多く、申し込みをしてすぐに利用開始できるケースは少ないです。
一方で、JCBゴールドは最短即日で発行しているため、旅行関連の特典目的ですぐにカードがほしい場合でも問題なく対応できる利点があります。
なお、北海道や沖縄、長崎などの一部地域にお住いの方は、最短翌々日以降になります。また、審査や手続きなどにより、最短当日発行ができない場合もあるため、ご注意ください。


セキュリティ対策が充実している
JCBゴールドのメリットとして、セキュリティ対策が充実している点も挙げられます。
JCBゴールドのセキュリティ対策を以下にまとめました。
セキュリティ対策 | 概要 |
---|---|
不正検知システム | 24時間365日体制で不審なカード利用がないかチェックしてくれる |
本人認証サービス | インターネットショッピング利用時に本人認証をすることで不正利用を防止できる |
カードの紛失・盗難時の補償 | 紛失・盗難届け日から60日前までの損害額を補償してくれる |
24時間365日体制での不正チェックや本人認証サービスを提供しているため、クレジットカードの不正利用やスキミングなどを心配する必要もないでしょう。
また、カードの紛失や盗難に遭っても不正利用された金額が補償されます。
お得な年会費で多くの特典を受けられる!
Web限定デザインやディズニーデザインを選べる
JCBゴールドのメリットとして、Web限定デザインやディズニーデザインを選べることも挙げられます。
クレジットカードのデザインはシンプルなものが多く、見た目のお洒落さや可愛さなどを求める方には物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、JCBゴールドでは、自身の好きなデザインのクレジットカードを選べるため、特別感が増します。
なお、本カードと家族カードで別々のデザインは選べないため、注意が必要です。
家族カードを一枚無料で発行できる
JCBゴールドのメリットとして、家族カードを一枚無料で発行できるという点があります。
家族カードを無料で発行できることにより、家族会員もゴールドカードを持てます。また、家族も本会員と同様の優待やサービスを年会費無料で受けられます。
例えば、国内主要都市の空港ラウンジも無料で利用でき、出発までの待ち時間もゆったりと過ごせます。
ほかにも、飲食代金やコース料金が最大20%割引されるなどの特典もあり、充実したこれらのサービスを家族カードも本会員と同様に受けられます。


ポイントの有効期限は3年間と長い
JCBゴールドでは、ポイントの有効期限が3年間と長いこともメリットとして挙げられます。
JCB一般カードの有効期限を以下で比較しました。
カードランク | 有効期限 |
---|---|
JCB一般カード | 2年間 |
JCBゴールド | 3年間 |
ポイントの有効期限が短いと、いつの間にか失効してしまい、貯めたポイントを無駄にしてしまう可能性があります。
一方で、JCBゴールドはポイントの有効期限が長いため、一般カードより失効期限を気にせずに自身のペースでポイントを貯められるというメリットがあります。
また、ポイントを長い期間貯めて、大きなお買い物に利用できるでしょう。
補足として、JCBではポイントの失効期限前にメール配信しています。メール配信を希望する場合、会員専用WEBサービスのMyJCBで設定すれば、期限切れのリスクを抑えられるでしょう。
お得な年会費で多くの特典を受けられる!
カードにQUICPay機能を付けられる
JCBゴールドのメリットとして、カードにQUICPay機能を付けられることも挙げられます。
QUICPay機能を付けられることにより、端末にタッチするだけで支払いができるため、コンビニなど少額決済の際に便利です。
さらに、事前チャージは不要で、支払いも素早くできるため、レジが混んでいる際にもストレスなく支払いを終えられます。
なお、QUICPay搭載カードの場合、ディズニーデザインは選べません。また、QUICPay搭載カードは即日発行に対応していない点にもご注意ください。
JCBゴールドのデメリット
JCBゴールドカードのデメリットとして、以下の点が挙げられます。
JCBゴールドのデメリット2つ
上記の点を押さえておくと、JCBゴールドを発行後に思わぬデメリットがあり後悔することを防げるでしょう。
JCBゴールドカードのデメリットについて、1つずつ詳しく見ていきましょう。
基本のポイント還元率が0.5%と標準的である
JCBゴールドのデメリットとして、基本のポイント還元率が0.5%と標準的であるという点が挙げられます。
そのほかのゴールドカードのポイント還元率は以下の通りです。
カード名 | ポイント還元率 |
---|---|
JCBゴールド | 0.5% |
楽天ゴールドカード | 1.0% |
dカードゴールド |
楽天ゴールドカードやdカードゴールドなど、一部のゴールドカードでは1.0%の高還元率である一方で、JCBゴールドは0.5%と標準的です。
しかし、JCB ORIGINAL SERIESの優待店で利用すると、ポイント還元率がアップし、お得にポイントを貯められます。
また旅行関連のサービスや付帯保険が充実していることからも、ポイント還元率が0.5%なことは大きなデメリットとは言いにくいです。

JCBブランドのみ発行できる
JCBゴールドの別のデメリットとして、JCBブランドのみ発行できるという点もあります。
国際ブランドの加盟店数は以下の通りです。
国際ブランド 加盟店数(百万) Mastercard 70 Visa Discover 51 UnionPay 62 JCB 35 Diners Club 34 American Express 44
上記からわかる通り、MastercardやVISAに比べて、海外ではJCBが利用できない場合があります。
ただし、ハワイや韓国などの比較的近場であればJCBが普及しており、利用店舗に困るケースは少ないです。
また韓国の旅行の際は、観光情報や緊急時のサポートが受けられる「JCBプラザラウンジ・ソウル」が利用でき、JCB独自の特典が受けられます。
このほかにも「ワイキキ・トロリー」がJCBカードの提示で無料乗車できるなどの旅行で役立つ特典もあります。
海外旅行の際にJCBで支払いができるか不安な場合は、支払い用にそのほかのブランドをもう1枚持っておくと良いでしょう。
JCBゴールドのお得な特典「GOLD Basic Service」を徹底解説
JCBゴールドカードの便利な特典「GOLD Basic Service」の特徴として、以下が挙げられます。
「GOLD Basic Service」の特徴
上記の便利な特典を知っておくと、自身のライフスタイルに沿った特典が受けられる可能性があります。
また、日常生活を豊かにしてくれる特典やサービスが豊富に用意されているため、お得で充実した日々を過ごせます。
JCBゴールドカードの特典であるGOLD Basic Serviceの特徴を、それぞれ詳しく見ていきましょう。
特徴①空港ラウンジサービス|ラウンジ・キー
JCBゴールドカードの便利な特典として、空港ラウンジサービス|ラウンジ・キーが挙げられます。
空港ラウンジサービス、ラウンジ・キーの概要は以下の通りです。
サービス名 | 概要 |
---|---|
空港ラウンジサービス | 国内主要空港とホノルルの国際空港にてラウンジを無料で利用できる |
ラウンジ・キー | 世界1,100か所のラウンジをUS32ドルで利用できる |
世界1,100か所のラウンジで飲み物や軽食、インターネットなどのサービスが利用できるため、海外旅行の際や出張時などで乗り継ぎの時間が長い場合でも、快適に時間を過ごせます。
補足情報として、ラウンジ・キーはJCBゴールドの本カードが入室証になります。
なお、ラウンジの利用はカード会員のみであり、同伴者は有料となるため、注意が必要です。

特徴②会員専用デスク
JCBゴールドカードの便利な特典として、会員専用デスクがあります。
JCBゴールドには、ゴールドカード専用のサポートデスクがあります。ゴールド会員専用デスクのため、電話になかなか繋がらないといった心配も少ないです。
カードに関する全般的な質問に答えてくれるため、安心感の高いサービスと言えるでしょう。
お得な年会費で多くの特典を受けられる!
特徴③ゴルフ優待サービス
JCBゴールドカードの便利な特典として、ゴルフ優待サービスが挙げられます。
ゴルフ優待サービスの概要は以下の通りです。
サービス名 | 概要 |
---|---|
名門コースでゴルフ | 全国1,200か所のゴルフ場のプレー予約をしてくれる |
JCBゴールド ゴルフイベントへの参加 | 有名コースを舞台としたコンペ形式のゴルフイベントに参加できる |
JCBゴルファーズ倶楽部への入会 | 名門コースでのプレーができる倶楽部へ入会できる |
ゴルフ優待サービスによるメリットに、日本全国1,200か所のゴルフ場で予約できるほか、予約困難な名門コースの予約もでき、憧れの場所でゴルフを楽しめます。
また、有名コースでのゴルフイベントにも参加可能です。

特徴④グルメ優待サービス
JCBゴールドカードの便利な特典として、グルメ優待サービスが受けられます。
グルメ優待サービスとは、全国の約250店舗の有名レストランで、JCBゴールドを利用して支払いをすると、飲食代金またはコース代金より20%OFFとなるお得なサービスです。
グルメ優待サービスにより、普段は利用しないような高級レストランやカフェでの食事が割引価格で楽しめ、家族や友人との特別な時間を過ごせます。
なお、グルメ優待サービスを利用するには、前もってJCB優待サイトにアクセスし、予約やクーポンを準備しておく必要があります。
お得な年会費で多くの特典を受けられる!
特徴⑤会員限定の情報誌「JCB THE PREMIUM」の提供
JCBゴールドカードの便利な特典として、会員限定の情報誌「JCB THE PREMIUM」の提供が受けられます。
JCB THE PREMIUMとは、旅や食、趣味、地域情報やJCBのキャンペーン・チケット情報などを掲載した冊子が毎月届き、最新の会員情報が楽しめます。
JCB THE PREMIUMには「JCBプラザラウンジ」の情報などが記されているため、JCBゴールドの主要特典以外にもお得に使える特典内容を確認できます。
補足情報として、このJCB THE PREMIUMは、郵送のほかに専用ウェブサイトで閲覧が可能です。

特徴⑥JCB GOLD Service Club Off
JCBゴールドカードの便利な特典として、JCB GOLD Service Club Offが挙げられます。
JCB GOLD Service Club Offは、映画館やスポーツクラブなど全国7万か所以上の施設で最大80%の割引を利用できる優待サービスです。
JCB GOLD Service Club Offでは、水族館や遊園地などのレジャー施設やエステ、カラオケなど豊富なジャンルを優待価格で利用できます。
JCBゴールドで開催中のキャンペーンや入会特典まとめ
JCBゴールドで開催中のキャンペーン内容を下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
名称 | 期限 | 内容 |
---|---|---|
新規入会、利用とアプリログインで5,000円キャッシュバック | 2021年4月1日~9月30日 | ネットからの新規入会で2,000円、入会翌々月までに1度でもカードを利用すると3,000円キャッシュバックされる |
友達紹介で最大5,000円相当(最大1,000ポイント)プレゼント | 2021年4月1日~9月30日 | 入会後、「JCBオリジナルシリーズ」を紹介し、紹介された方が入会すると、最大5,000円相当のOki Dokiポイントがプレゼントされる |
家族カード入会でJCBギフトカード最大4,000円分プレゼント | ・入会申し込み期間:2021年4月1日~9月30日 ・参加登録期間:2021年5月6日~10月31日 |
家族カードを期間内に申し込み参加登録すると、家族1名につきJCBギフトカード2,000円分がプレゼントされる(最大2名分まで) |
新規入会し、カードの利用とJCBアプリにログインすると5,000円キャッシュバックがもらえたり、友達を紹介すると最大1,000ポイント(5,000円相当)が獲得できるなどのお得なキャンペーンがあります。

お得な年会費で多くの特典を受けられる!
JCBゴールドの使い勝手はどう?評判・口コミ
良い評価
バフェット氏は航空株を手放しました。3、4年後に人々が飛行機に乗っているとは思えないという理由です。
これからマイル制度も変わるかも知れない。もしマイルで海外旅行が無理になったらJCBゴールドに戻ります。クレジットカードとしては最高の出来なので。— ぷぁりー🇺🇸自己破産しないぞ! (@pooriewhitemore) May 5, 2020
ラウンジに来ました。喫煙室が最高です!JCBゴールドさまさまです。
— TakeshiAndo (@PedroAndo) August 19, 2011
そうすると遅延&欠航も最高2万のJCBゴールドが安牌ですかね?手荷物遅延紛失も最高4万ですし
MUFGはプラチナでもゴールドとかわらないですね(´・ω・`)
あとはJCBゴールドと同じ付帯保険だと三井住友のプラチナになっちゃいます。— ベンチネンタル栗原 (@BENCH_048_092) March 21, 2018
悪い評価
メインカードがJCBゴールドで、サブがセゾンゴールドアメックスだと不便なことこの上ねえ( ˘ω˘ )忘れた頃にJ/Aが使えない加盟店に当たって憤死する羽目になる( ˘ω˘ )
— げおるげ (@Bucephalas_) August 4, 2018
ANAカード、EdyチャージのためにJCBゴールドにしてるけど、Edyチャージしないし、普通カードに戻してもいいなー。しかし、クレカ変更のたびにSFC会員番号が変わるのが不便すぎる。
— honyoka (@honyoka) January 7, 2014
JCBゴールドしか持ってなかったけど還元率がイマイチ糞なのとJCB対応してないサイトとかあってダメだな
20代限定JAL VISAがベスト。一回でもいいから飛行機乗れば元取れるし素晴らしい👏— すてぃる (@Still_illya) October 16, 2019
まとめ
この記事では、JCBゴールドの基本情報やメリット・デメリット、口コミ評判などを詳しく紹介してきました。
JCBゴールドはさまざまな特典、付帯サービスに加え、セキュリティや付帯保険も充実した、生活を幅広くカバーしてくれるクレジットカードです。
お得な年会費で多くの特典を受けられる!
さらに、上位カードへのインビテーションも受けられるため、クレヒスを積むことでステータスカードを手に入れられる可能性もあります。
改めてJCBゴールドのメリットを確認したい方は「JCBゴールドのメリット」を参考にしてください。
この記事の監修者