ガソリンがお得なおすすめクレジットカード比較!支払いが安くなるガソリン代節約カードは?



出光でお得に利用できる!
apollostation cardのメリット
- 年会費が永年無料で利用できる
- 出光SSでガソリン代が値引きされる
- Web明細を利用するとさらに割引がある

そこで、この記事では、以下のポイントを中心にガソリンスタンドでお得に給油できるクレジットカードについて紹介していきます。
この記事のポイント
この記事を最後まで読むことで、よく利用するガソリンスタンドでお得に給油できるクレジットカードを選べるでしょう。
ガソリンを安く入れられるガソリンカードとは?
ガソリンカードとは、割引やポイント還元など主にガソリンスタンドで利用する際にメリットがあるクレジットカードのことです。
ガソリンカードには、大きく分けて3種類の割引方法があります。3種類の割引型とその詳細を下表にまとめています。
割引型 | カード例 | 詳細 |
---|---|---|
一定割引型 | ・ENEOSカード S ・apollostation card |
ガソリンの代金の支払いの際に利用することにより、1Lあたり数円の割引を受けられる |
変額割引型 | ・ENEOSカード C ・シェルスターレックスカード |
毎月の利用料金や燃料の給油量に合わせて割引率が異なる |
ポイント還元型 | ・ENEOSカード P ・楽天カード |
特定のガソリンスタンドを利用することにより、通常もらえるポイントに加えて、追加でポイントが付与される |
割引のタイプには上表の3種類があり、各ガソリンカードによって割引タイプは異なります。カードを選ぶ際は、自身の給油量に応じて最もお得になる割引型のカードを選ぶことがおすすめです。
ここからは、お得になるガソリンスタンドごとにおすすめのクレジットカードを詳しく見ていきましょう。
お得にガソリン代を節約できる!おすすめ人気クレジットカード比較
お得にガソリン代を節約できるクレジットカードとして、以下7枚を厳選しました。
お得にガソリン代を節約できるおすすめの人気クレジットカード
上記の7種類のクレジットカードの特徴やメリットを詳しく見ていきましょう。
出光を利用するなら!apollostation card
カード名 | apollostation card |
---|---|
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | QUICPay |
おすすめの人 | ・出光SSをよく利用する方 ・年会費を無料でガソリンカードを持ちたい方 |
出光でお得に利用できる!
apollostation cardのメリット
- 出光SSでカードを利用すれば、ガソリンと軽油は2円/L引き、灯油は1円/L引きで利用できる
- 年会費が永年無料で利用できる
- Web明細の利用でさらにガソリン代がお得になる
- 取り扱い国際ブランドがJCB・VISA・Mastercardと豊富である
apollostation cardは、出光クレジット株式会社が発行するクレジットカードです。
このガソリンカードの特徴として、出光SSでカードを利用すれば、ガソリンと軽油は2円/L引き、灯油は1円/L引きで利用できるという点が挙げられます。
また年会費も永年無料で利用できるため、年間のコストを心配する必要がありません。
さらに、Web明細を利用することでガソリン代がお得になる特徴もあります。例えば毎年4/11~5/10の期間は、Web明細を利用することで通常の値引き額からさらに3円/L引きで給油可能です。


出光でお得に利用できる!
ENEOSを利用するなら!ENEOSカードS
カード名 | ENEOSカードS |
---|---|
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・JCB |
ポイント還元率 | 0.6% |
年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降1,375円 (年1回以上利用で年会費無料) |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・楽天ペイ ・Pay Pay(VISAのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
おすすめの人 | ・ENEOSをよく利用する方 ・ドライブが好きな方 |
スピーディーなロードサービスが受けられる!
ENEOSカードSのメリット
- ENEOSでの給油がいつでも2円/L引きで利用できる
- 年1回の利用で、年会費が無料で利用できる
- 家族カードやETCカードを無料で利用できる
- 全国に拠点を持つロードサービスが利用できる
ENEOSカードSは、トヨタファイナンスが発行しているガソリンカードです。
このカードの特徴として、ENEOSでの給油ではいつでもガソリンが2円/L引きになることが挙げられます。年一回以上の利用で年会費も無料なため、実質年会費無料で利用できます。
また、全国に拠点を持つロードサービスが24時間365日で利用可能なため、安心してドライブを楽しめます。
万が一事故にあった際にも、比較的短時間でENEOSの充実したロードサービスを受けられる点は大きな特徴です。なおロードサービスを利用するために「ENEOSカードアプリ」を登録しておくと便利です。
さらに、ENEOSカードSを利用すると、オリックスレンタカーなどのレンタカー会社から10%割引でレンタカーを借りられるという魅力的な会員特典があります。

スピーディーなロードサービスが受けられる!
コスモ石油を利用するなら!コスモ・ザ・カード・オーパス
カード名 | コスモ・ザ・カード・オーパス |
---|---|
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB |
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay(VISA、Mastercardのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・WAON |
おすすめの人 | ・コスモ石油を頻繁に利用する方 ・年会費にお金をかけたくない方 |
コスモ石油で割引が受けられる!
コスモ・ザ・カード・オーパスのメリット
- コスモ石油での給油でガソリンが2〜6円/Lの割引が受けられる
- 年会費が永年無料で利用できる
- 入会特典で最大500円分のキャッシュバックが受けられる
- イオン系列店舗でお得に利用できる
コスモ・ザ・カード・オーパスは、イオン銀行が発行するクレジットカードです。
このカードの特徴としては、コスモ石油での給油でガソリンが2〜6円/Lの割引が受けられる点が挙げられます。給油の都度割引が受けられるため、コスモ石油を利用する方はお得と言えるでしょう。
また、新規入会特典として最大50L分のガソリンがお得に給油できます。1Lにあたり10円のキャッシュバックが受けられるため、最大で500円分お得にガソリンを入れることが可能です。
さらに、ガソリンの給油以外にもイオンの系列店舗では常に2倍のポイントが貯まるため、イオンユーザーにもおすすめできる一枚です。


コスモ石油で割引が受けられる!
昭和シェル石油を利用するなら!シェルスターレックスカード
カード名 | シェルスターレックスカード |
---|---|
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
ポイント還元率 | 還元ランクにより異なる |
年会費 | 1,375円(初年度無料) ※年間24万円以上利用で翌年度無料 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | QUICPay |
おすすめの人 | ・昭和シェルでガソリンを給油する方 ・ガソリンスタンドで大幅な割引を受けたい方 |
昭和シェル石油にて割引が受けられる!
シェルスターレックスカードのメリット
- ランクに応じた割引制度があり、レギュラーの場合2〜8円/Lの割引を受けられる
- ハイオクは更に割引率が高く、最大で13円/Lもの割引を受けられる場合もある
- ETCカードと家族カードを無料で利用できる
シェルスターレックスカードは、三菱UFJニコス株式会社が発行しているクレジットカードです。
このカードの特徴として、ランクに応じた割引制度があり、Web明細サービスに登録するとレギュラーを給油する場合2〜8円/Lの割引を受けられることが挙げられます。
ハイオクを給油する場合は更に割引率が高く、最大で13円/Lもの割引を受けられる場合もあるため、ハイオクを必要とする車をお持ちの方には大きなメリットとなるでしょう。
また、ETCカードと家族カードを年会費無料で発行できる特徴もあるため、車に乗って遠出をしたり、複数人で車を利用する場合も、割引を受けられるためお得と言えます。
さらに、年間24万円以上の給油で年会費が無料になるのもこのカードの特徴です。毎月2万円以上ガソリンを給油する方にとっては、実質年会費が無料で利用できるお得なカードと言えるでしょう。

昭和シェル石油にて割引が受けられる!
特定のガソリンスタンドを選ばないなら!
特定のガソリンスタンドを選ばない場合には、以下のカードがおすすめです。
特定のガソリンスタンドを選ばない方におすすめのクレジットカード
楽天カード
カード名 | 楽天カード |
---|---|
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard ・JCB ・AMERICAN EXPRESS |
ポイント還元率 | 1.0% |
年会費 | 無料 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercard、AMERICAN EXPRESSのみ) ・Pay Pay(VISA、Mastercardのみ) ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
おすすめの人 | ・楽天ポイントを貯めたい方 ・特定のガソリンスタンドがない方 |
年会費無料で楽天系列サービスでお得!
楽天カードのメリット
- 比較的多くのガソリンスタンドでポイントを貯められる
- 特にENEOSの利用でポイントが通常の1.5倍と高還元率である
- 年会費が永年無料で利用できる
楽天カードは、楽天カード株式会社が発行するクレジットカードです。
このカードの特徴として、比較的多くのガソリンスタンドでポイントを貯められる点が挙げられます。
例えば、ENEOSでの利用ではポイント還元率が通常の1.5倍になるため、ENEOSを利用する機会が多い方にもおすすめです。ほかにもコスモ石油では200円につき1ポイント、出光SSでは2Lの給油ごとに1ポイントが付与されます。
さらに、楽天カードの年会費は永年無料であるため、年間のコストを気にする必要がないもの特徴の1つです。
よく利用するガソリンスタンドが決まっておらず、どこで利用してもお得に給油したい方にはおすすめの一枚です。

年会費無料で楽天系列サービスでお得!
dカード
カード名 | dカード |
---|---|
ランク | 一般カード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0% |
年会費 | 無料 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・iD |
おすすめの人 | ・dポイントを貯めたい方 ・ドコモユーザーの方 |
身近なポイント特約店でお得!
dカードのメリット
- ENEOSでいつでもポイント還元率が1.5倍と高還元率である
- 年会費が永年無料で利用できる
- 基本のポイント還元率が1.0%と高還元率である
- 貯めたポイントはコスモ石油で利用できる
dカードは、NTTドコモが発行するクレジットカードです。このカードの特徴として、ENEOSでいつでもポイント還元率が1.5倍になるため、効率良くポイントを貯められる点が挙げられます。
また、楽天カードと同様に年会費が永年無料で基本のポイント還元率が1.0%と高いため、普段使いでもお得に利用できるカードと言えるでしょう。
さらに、貯めたポイントは1ポイント1円換算でコスモ石油や神原石油で利用できます。特に利用するガソリンスタンドが決まっていない方は、さまざまな場所でお得に利用できる一枚です。

身近なポイント特約店でお得!
JCB CARD W
カード名 | JCB CARD W |
---|---|
ランク | 一般カード |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1.0% |
年会費 | 無料 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | ・QUICPay ・楽天Edy |
おすすめの人 | ・年会費無料でお得にポイントを貯めたい人 ・初めてクレジットカードを作る方 |
年会費無料で高還元率!
JCB CARD Wのメリット
- ガソリンスタンドの利用で、ポイント還元率が1.0%と高還元率である
- 昭和シェル石油で給油するとポイントが2倍になる
- 年会費が永年無料である
JCB CARD Wは、株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカードです。
このカードの特徴として、昭和シェル石油で給油する場合はポイント還元が2倍になるという点が挙げられます。
また、年会費が無料で基本のポイント還元率が1.0%と高いため、昭和シェル石油以外でもカード対応のガソリンスタンドでは1.0%のポイント還元を受けられます。
ガソリンスタンド以外でも、セブンイレブンやAmazonなど提携店での利用で還元率が上がるため、普段使いのカードを探している方にもおすすめです。


年会費無料で高還元率!
【チェックリスト】安い値段でガソリンが入れられるカード選びのコツ
安い値段でガソリンが入れられるカード選びのコツとして、以下が挙げられます。
安い値段でガソリンが入れられるカード選びのコツ
上記の3つのコツを押さえることにより、自身の利用状況に応じた適切なカードを選べるでしょう。
では、それぞれのコツを詳しく見ていきましょう。
普段利用するガソリンスタンドでお得になるか
安い値段でガソリンが入れられるカード選びのコツの1つ目として、普段利用するガソリンスタンドでお得になるかが挙げられます。
ガソリンカードは、すべてのガソリンスタンドでお得になるわけではないため、普段利用する店舗でお得になるカードを選ぶことが大切です。
お得になるガソリンスタンドや特典の内容を下表にまとめました。
カード名 | お得になるガソリンスタンド | 内容 |
---|---|---|
apollostation card | 出光SS | ガソリンと軽油は2円/L引き、灯油は1円/L引きになる |
ENEOSカードS | ENEOS | ガソリンの給油がいつでも2円/L引きになる |
コスモ・ザ・カード・オーパス | コスモ石油 | ガソリンの給油が2〜6円/L引きになる |
普段利用するガソリンスタンドでお得になるかどうかを確認することで、割引サービスを最大限に活用できるでしょう。

自身の給油量はどれくらいか
安い値段でガソリンが入れられるカード選びのコツの2つ目として、自身の給油量がどれくらいかを確認しておくことが重要です。
先述の通り、ガソリンの割引方法は大きく分けて3パターンあります。特に「変額割引型」の場合は、給油量によって割引額がさまざまなため利用状況次第でお得感が異なります。
例えば、シェルスターレックスカードでは給油量によって下表のように割引額が異なります。
お客様の還元ランク 6か月間のカード利用金額 還元単価 5 Star 60万円以上 ・ハイオク:12円/L
・レギュラー:7円/L4 Star 42〜60万円未満 ・ハイオク:10円/L
・レギュラー:5円/L3 Star 30〜42万円未満 ・ハイオク:8円/L
・レギュラー:3円/L2 Star 12〜30万円未満 ・ハイオク:5円/L
・レギュラー:2円/L1 Star 12万円未満 ・ハイオク:3円/L
・レギュラー:1円/L

ガソリン代と年会費のコストの合計が最安値か
安い値段でガソリンが入れられるカード選びのコツの3つ目として、ガソリン代と年会費のコストの合計が最安値かどうかを確認しておくことも重要です。
仮にガソリン代が安くなるガソリンカードであっても年会費が高ければ、トータルの費用が高くなってしいます。
例えばENEOSカードSの場合、年会費が1,375円かかります。このカードで、年間で300L分しか給油しない場合、割引されるのは600円分のため、トータルのコストではマイナスになってしまいます。
ガソリン代を安くするためにガソリンカードを発行しても、結果のコストでマイナスになってしまっては意味がありません。
ガソリン代の値引き率と年会費のバランスを考えて、カード選びをすることが重要です。
ガソリンスタンドでお得に使えるクレジットカードを選ぶ際によくある質問
Suicaなどの電子マネー決済もできる?
ガソリンスタンドにおいてSuicaなどの電子マネー決済はできます。
全国の石油会社のうち、Suicaで支払えるガソリンスタンドとして以下が挙げられます。
- ENEOS
- 出光SS


ガソリンが値引きされるのは石油会社発行のカードのみ?
石油会社が発行元ではないカードでも、ガソリンの値引きを受けられます。
以下の表で石油会社が発行元ではないクレジットカードの場合でも、お得に利用できるカードの例をまとめています。
カード名 | お得になるガソリンスタンド | 特典内容 |
---|---|---|
楽天カード | ・出光SS ・ENEOS |
・楽天カードの利用もしくは提示で利用額に応じたポイントが付与される |
dカード | ・ENEOS ・コスモ石油 |
・ENEOSで利用すると、特典と合わせてポイント還元率が1.5%になる ・コスモ石油で利用すると、提示して代金を支払うと200円で1ポイントもらえる |
また、利用するガソリンスタンドとクレジットカードの組み合わせによっては、石油会社が発行元のカードよりお得になるケースもあることもあります。
法人でもお得なガソリンの入れ方はある?
法人でのお得なガソリンの入れ方として、法人専用ガソリンカードを用いた方法が挙げられます。
法人専用ガソリンカードは、会員向けに設定された割引価格で提供されており、法人でもお得に給油することが可能です。
法人専用のガソリンカードとその特典内容を下表にまとめています。
カード名 | お得になるガソリンスタンド | 特典内容 |
---|---|---|
出光Bizカード ワン | 出光 | ・発行店との契約価格でお得に給油ができる ・車両別に利用明細が発行されるため、経費処理が楽になる |
ENEOS BUSINESS | ENEOS | 発行店との契約価格でお得に給油ができる |
補足情報として、法人専用ガソリンカードを利用すると会社の口座から引き落としされるため、経理周りの業務が簡素化されることもメリットとなります。
まとめ
この記事では、ガソリンをお得に給油できるクレジットカードやそれぞれの特徴について紹介してきました。カードを選択する際には、自身の利用状況に合ったカードを選ぶことが大切です。
記事を最後まで読んで、どのカードを発行しようか迷っている方は「apollostation card」がおすすめです。
出光でお得に利用できる!
apollostation cardは、年会費が永年無料で出光SSでガソリン代が値引きされるお得なクレジットカードです。Web明細の利用でさらに割引も可能なため、ぜひ検討したい一枚と言えるでしょう。
改めておすすめのクレジットカードを確認したい方は「お得にガソリン代を節約できる!おすすめ人気クレジットカード比較」を参考にしてください。
この記事の監修者