dカードGOLD(ゴールド)の年会費・キャンペーンは?お得な特典やメリット・デメリット、口コミ評判も紹介

「dカードゴールドのメリット・デメリットを知りたい!」
「dカードゴールドの特典内容や口コミ・評判はどうなの...?」
dカードゴールドを発行する際に、上記のような疑問を感じる方は多いでしょう。
この記事では、dカードゴールドのメリットやデメリットをはじめ、実際にカードを利用している方のリアルな口コミも紹介していきます。
この記事のまとめ
- dカードゴールドは、株式会社NTTドコモが発行するゴールドカード
- 通常のポイント還元率が1.0%と高い
- 「ドコモの携帯キャリア」や「ドコモ光」を利用すると、利用額(1,000円ごと)の10%分のポイントがもらえる
- メルカリや高島屋など、身近なdポイント特約店の利用で還元率がアップする
- d払いを利用するとポイントを最大3重取りできる
- 国内とハワイの空港ラウンジサービスも利用可能
- 実際にカードを利用する方のリアルな口コミ・評判も詳しく紹介!
ポイントがお得なゴールドカード!
この記事の目次
dカード GOLD(ゴールド)の基本情報|年会費、ポイント還元率など
カード名 | dカードGOLD |
---|---|
ランク | ゴールドカード |
国際ブランド | ・VISA ・Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0% |
年会費 | 11,000円 |
発行スピード | 最短で5日(オンライン入会の場合) |
付帯保険 | 旅行傷害保険 ・海外:最高1億万円 ・国内:最高5,000万円 ショッピング保険:最高300万円 ・国内:最高300万円 |
対応スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・楽天Pay ・au Pay(Mastercardのみ) ・Pay Pay ・d払い ・Amazon Pay |
対応電子マネー | iD |
メリット | ・通常のポイント還元率が1.0%と高く、dポイント特約店でポイント還元率がアップする ・ドコモの携帯キャリアやドコモ光の利用で10%のポイントが付与される ・旅行傷害保険が充実している |
ポイントがお得なゴールドカード!
dカード GOLD(ゴールド)がおすすめなのはこんな人!
- ポイントをとにかく貯めたい方
- ドコモユーザーの方
- 旅行によく行く方
dカードGOLDは、株式会社NTTドコモが発行するクレジットカードです。特におすすめしたいdカードGOLDの特徴として、以下の3つが挙げられます。
dカードGOLDの特におすすめしたい特徴
それでは、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
特徴①通常のポイント還元率が1.0%と高い
dカードGOLDには、通常のポイント還元率が1.0%で高いという特徴があります。
ドコモユーザーなら、やっぱりdカード GOLDですよね!!
ポインコかわいいし、ポイントも貯めやすいし、メインカードはこれで決まり!😀https://t.co/oUYjs5Hmcp#dカード#ポイ活#ポインコ#ID#d払い#ドコモ pic.twitter.com/sQxlZFY39B
— もんもんのマネーブログ (@monmonblog) July 18, 2021
ポイントがお得なゴールドカード!
dカードGOLDの還元率とほかのゴールドカードの還元率を下表で比較したので、参考にしてください。
クレジットカード | 還元率 |
---|---|
dカードGOLD | 1.0% |
楽天ゴールドカード | 1.0% |
JCBゴールド | 0.5% |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 0.5% |
上表からわかる通り、還元率が1.0%であるのはゴールドカードの中では、比較的高い水準です。そのため、普段の買い物からお得にポイントが貯まるでしょう。
例えば、dカードGOLDで特約店を利用せずに月に10万円を利用した場合でも、1,000ポイントが貯まります。このポイントは1ポイント1円で利用できるため、毎月の生活費の節約につながるでしょう。
このように、特約店以外でもポイントが非常に貯まりやすいため、お得に買い物を楽しめます。

特徴②ドコモの携帯キャリアやドコモ光の利用で10%のポイントが付与される
dカードGOLDには、ドコモの携帯キャリアやドコモ光の利用で10%のポイントが付与されるというメリットがあります。
家族全員のケータイ料金を俺が払う事になり、全員ドコモなのでdカードGOLDを契約。ドコモ経済圏にドップリ浸かる事に。さて今後ポイントが山ほど入るのは有難いが、どうやって家計に還元するかが課題だな。主にドラッグストアで使う事になるか。
— ろっきゅん (@flashfire06) July 18, 2021
ドコモ料金の還元について公式サイトから以下を引用しました。
dカード GOLDにご契約いただくと、毎月のドコモケータイおよび「ドコモ光」ご利用料金の10%ポイント還元いたします。
上記の通り、利用料金の10%が還元されるため、非常にお得です。
ポイントがお得なゴールドカード!
また、ポイント付与の対象となる料金は以下となります。
- 基本使用料
- 通話・通信料
- 付加機能使用料(使用者のみ)
- ドコモ光使用料(契約者のみ)
- ドコモの月額課金サービス(契約者のみ)
- ユニバーサルサービス料
また、ahamoの利用料金も還元の対象となります。この特典は、ドコモユーザーにとって、毎月の携帯料金が10%還元されるため、非常にお得です。
例えば、携帯料金が7,000円であった場合は、700ポイント獲得できるため、節約になるでしょう。


特徴③dポイント特約店でポイント還元率がアップする
dカードゴールドには、dポイント特約店でポイント還元率がアップするというメリットがあります。
ライフメディアのdポイント交換が18%になりました
dカードゴールドとかポイントサイト経由したらめっちゃお得です
運営側は赤字な気もしますがそれほどクレカ事業って儲かるんですね
dポイント投資ブログ (投資と読書@ミニマリストhttps://t.co/cXOQf58tKN #dポイント投資 #dカードゴールド pic.twitter.com/2fvgFskF9r
— mzk@セミリタイア系ミニマリスト (@mzk_minimal) November 21, 2020
dポイント特約店とその還元率について下表にまとめたので、参考にしてください。
店舗名 | ポイント還元率 |
---|---|
高島屋 | 1.5% |
タワーレコード | 2.0% |
メルカリ | 2.5% |
JTB | 3.0% |
マツモトキヨシ | 3.0% |
スターバックスカード | 4.0% |
上記の通り、さまざまなジャンルのお店が特約店となっています。特約店の中で自身がよく利用するお店がある場合は、積極的に利用しましょう。
ポイントがお得なゴールドカード!
例えば、マツモトキヨシでは生活必需品が購入できるため、生活費の節約が可能です。また、スターバックスでは、4.0%と高還元であるため非常におすすめです。

dカード GOLD(ゴールド)のメリット8選
dカード GOLD(ゴールド)のメリットとして、以下が挙げられます。
dカード GOLD(ゴールド)のメリット
それでは、それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。
携帯電話端末を補償してくれる(ドコモユーザー限定)
dカードゴールドには、携帯電話端末を補償してくれるというメリットがあります。dカードケータイ補償について下表にまとめたので、参考にしてください。
対象となる会員 dカード(dカードまたはdカード GOLD)をご契約中の本会員・家族会員 補償の対象となる携帯電話端末 ご利用携帯電話番号にかかる携帯電話端末 補償金額 (dカード GOLDをご契約の方) 新端末の購入金額または頭金および事務手数料のうち、最大100,000円 補償期間 補償の対象となる携帯電話端末のご購入後3年以内(dカード 会員の方は1年以内) 補償の方法 dカードご利用代金の請求額から補償金額を減額することにより補償いたします。
上表からわかる通り、dカードGOLDは補償期間が3年間と長く設定されています。また、補償金額も最大10万円と非常に手厚いので、万が一故障した場合でも安心と言えるでしょう。
ポイントがお得なゴールドカード!
この補償を利用することで、予期しない故障で買い替えが必要な場合に出費をなるべく抑えることが可能になります。


貯めたdポイントの使い道が豊富にある
dカードゴールドには貯めたdポイントの使い道が豊富にあるというメリットがあります。貯めたdポイントの交換先の具体例として以下が挙げられます。
- ドコモの携帯料金への充当
- d払いでの利用
- スターバックスカードへの交換
- JALマイルとの交換
- Google Playギフトカード
- 寄付
上記の通り、さまざまなものへの交換が可能です。交換先が豊富であるため、自身の希望するものと交換できる可能性が高いと言えるでしょう。
ポイントがお得なゴールドカード!

d払いの設定でポイントを最大3重取りできる
dカードGOLDには、d払いの設定でポイントを最大3重取りできるというメリットがあります。ポイントの3重取りをする際の手順は以下です。
ポイントの3重取りをする際の手順
- d払いの支払い方法にdカード GOLDを設定する
- 会計の際にdカードの提示をする
- d払いで支払いを行う
上記のポイントを押さえることで3種類のポイントが貯まります。貯まるポイントは、クレジットカードのポイント、d払いのポイント、dポイントの3種類です。
通常の還元率が1.0%と高いため、3重取りできる還元率は2.5%となり、非常に高還元率と言えるでしょう。例えば、d払いで1万円利用した場合、250円分のポイントがもらえます。
ポイントがお得なゴールドカード!


国内とハワイの空港ラウンジを無料で利用できる
dカードゴールドには、国内とハワイの空港ラウンジを無料で利用できるというメリットがあります。空港ラウンジサービスについて公式サイトから引用しました。
空港ラウンジ 特典内容
dカード GOLD会員限定のサービスです。
国内・ハワイの主要空港でラウンジが無料でご利用になれます。ご出発前のひとときを快適にお過ごしください。営業時間・サービス内容などはラウンジごとに異なります。詳細は各空港ラウンジのページをご覧ください。
上記の通り、国内・ハワイの空港ラウンジサービスが無料で利用できます。このサービスが使える空港は羽田空港や成田空港を含めて全国に33か所もあります。
ポイントがお得なゴールドカード!
そのため、主要な空港であれば問題なく利用できるでしょう。また、空港ラウンジサービスでは、空港によってサービスが異なりますが、ドリンクサービスやソファなど休める場所が提供されていています。

年間の利用額に応じた特典を受けられる
dカードゴールドには、年間の利用額に応じた特典を受けられるというメリットがあります。dカード GOLD年間ご利用額特典について下表を引用しました。
年間利用金額 | ご利用特典 |
---|---|
年間100万円以上200万円未満利用した方 | 11,000円分 |
年間200万円以上利用した方 | 22,000円分 |
上記の通り、年間100万円以上使うことで年会費分である11,000円分のクーポンがもらえます。もらえるクーポンとして以下が挙げられます。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- d ショッピングクーポン
- dミールキットクーポン
- dブッククーポン
- メルカリクーポン
上記の通り、ドコモ関連サービスやメルカリで利用できるクーポンがもらえます。利用用途が限定されたクーポンですが、ドコモユーザーやサービス利用者からすれば、非常に嬉しいクーポンと言えるでしょう。
ポイントがお得なゴールドカード!
特にドコモユーザーの方は、携帯の新規購入や機種変更の時にクーポンで割引可能なため、購入費の節約が可能です。また、200万円以上で22,000円分クーポンとお得な特典です。


旅行傷害保険が充実している
dカードGOLDのメリットとして旅行傷害保険が充実していることが挙げられます。dカードGOLDに付帯している旅行傷害保険は以下の2種類があります。
それでは、それぞれの保険について詳しく見ていきましょう。
海外旅行傷害保険
dカードGOLDに付帯する海外旅行障害保険の内容を下表にまとめました。
補償項目 保険金額 傷害死亡 最高1億円 傷害後遺障がい 最高1億円 傷害・疾病治療費用 最高300万円 賠償責任 最高5,000万円 携行品損害 最高50万円 救援者費用 最高500万円
上記の通り、dカードGOLDの海外傷害保険は本人会員・家族会員とも最高1億円と非常に手厚いです。その他の項目も比較的高い補償を受けられます。
そのため、初めて海外を訪れる場合でも、不安なく旅行を楽しめるでしょう。
ポイントがお得なゴールドカード!

国内旅行傷害保険
dカードGOLDに付帯する国内旅行障害保険の内容を下表にまとめました。
補償項目 保険金額 傷害死亡保険金 最高5,000万円 傷害後遺障害保険金 最高5,000万円 入院保険金 日額5,000円 通院保険金 日額3,000円 手術給付金 入院保険金日額の5倍または10倍
上記の通り、国内旅行傷害保険も最高5,000万円と非常に手厚いと言えるでしょう。また、入院や通院が必要な場合でも、しっかり補償が受けられます。
そのため、国内旅行中に予期せぬ事故に巻き込まれても、費用面では安心して旅行を楽しめます。
なお、国内旅行傷害保険はあらかじめdカードGOLDで旅費などを支払った際に適用される利用付帯であるため、注意しましょう。
ポイントがお得なゴールドカード!


旅行先で便利な特典が豊富にある
dカードゴールドには、旅行先で便利な特典が豊富にあるというメリットがあります。旅行先で便利な特典とその内容について下表でまとめました。
特典 | 内容 |
---|---|
VJデスク | 電話で現地の情報紹介やレストランの予約などを行ってくれる |
海外緊急サービス | 海外でdカードを紛失・盗難された場合に暫定的なクレジットカード発行して現地に届けてくれます |
レンタカー優待サービス | 世界最大のネットワークを誇るハーツレンタカーで割引を受けられる |
上記の通り、言語が異なり不安が多い海外でも、しっかりサポートしてくれる特典が充実しています。
例えば、現地でクレジットカードを紛失してしまった場合、暫定的なクレジットカードをすぐに発行して届けてくれるため、安心と言えます。
また、現地での予約などをVJデスクが代わりにしてくれるため、手間を省けるでしょう。

ポイントがお得なゴールドカード!
万が一に備えたセキュリティ対策が優れている
dカードゴールドには、万が一に備えたセキュリティ対策が優れているというメリットがあります。
セキュリティ対策として、不正利用された時の補償が挙げられます。不正利用された時の補償内容について公式サイトから引用しました。
カードを不正使用された場合もあんしん
もしも紛失や盗難によってクレジットカードや会員番号を他人に不正使用されてしまった場合も、会員補償制度であんしん。特殊なケースを除き、紛失・盗難の届け出日から遡って90日前の利用から、弊社がその損害を補償します。詳しくは「カード利用規約(会員規約)」の第3章(第28条~第31条)をご参照ください。
上記の通り、不正利用を受けても届け出日から90日前までは補償を受けることが可能です。そのため、セキュリティ面で非常に安心できるでしょう。
特に近年でも、不正利用の被害は絶えないため、この補償があると非常に心強いです。紛失や不正利用があった場合でも、補償があるため落ち着いて対処できるでしょう。
ポイントがお得なゴールドカード!
dカード GOLD(ゴールド)のデメリット3選
dカード GOLD(ゴールド)のデメリットとして、以下が挙げられます。
dカード GOLD(ゴールド)のデメリット
それでは、それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。
ドコモ携帯利用料金の支払いに対する還元率は1,000円未満は対象外
dカード GOLD(ゴールド)には、ドコモ携帯利用料金の支払いに対する還元率は1,000円未満は対象外というデメリットがあります。
例えば、携帯料金が7,800円である場合800円は切り捨てられて7,000円に対して10%の700ポイントが還元されます。そのため、毎月の料金の端数が大きい場合は、気付かぬうちに損をしてしまっているでしょう。
しかし、携帯料金は毎月固定であることが多いため、オプションサービスに加入して端数の金額を調整することが可能です。
そうすることで、端数分が調整でき効率よくポイントが貯められます。

比較的高額な年会費がかかる
dカード GOLD(ゴールド)には、比較的高額な年会費がかかるというデメリットがあります。dカード GOLDの年会費とほかのゴールドカードの年会費を下表で比較しました。
クレジットカード | 年会費 |
---|---|
dカード GOLD | 11,000円 |
楽天ゴールドカード | 2,200円 |
JCBゴールド | ・初年度無料(オンライン入会) ・11,000円 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 31,900円 |
上表の通り、年会費が比較的高く、初年度無料であるなどの特典もありません。そのため、発行を考えている方にとってはハードルが高いと言えるでしょう。
しかし、dカード GOLDはドコモ料金に対する還元や特約店などさまざまなシーンでポイントがお得に貯まります。
そのため、ドコモユーザーや特約店を頻繁に利用される方にとっては年会費分の元を取ることもできるため、デメリットとは言いにくいでしょう。
また、年間利用額が100万円以上の場合、11,000円分のクーポンがもらえるため、年会費を実質無料にすることが可能です。


ドコモ以外の携帯キャリアではお得な特典がない
dカード GOLD(ゴールド)には、ドコモ以外の携帯キャリアではお得な特典がないというデメリットがあります。
dカード GOLD(ゴールド)の大きな魅力として、ドコモ料金の10%が還元される特典があります。しかし、この特典はドコモユーザー以外の携帯キャリアは特典を受けられません。
そのため、ドコモユーザー以外がdカード GOLDを利用していてもお得とは言えないでしょう。ドコモユーザー以外の方で、dカード GOLDを検討されている方は、発行を機会にドコモへの乗り換えを検討してみるのも良いでしょう。
ドコモでは、利用状況に応じてさまざまな料金形態があります。そのため、乗り換えをすることで携帯の固定費の削減ができるかもしれません。

dカード GOLD(ゴールド)で開催中のキャンペーン・入会特典
dカード GOLD(ゴールド)のキャンペーン・入会特典について下表でまとめました。
キャンペーン名 開催期間 内容 dカード GOLD入会&利用特典 期間なし 新規入会した後に、入会から入会翌月末・翌々月の利用に応じて最大11,000ポイント付与される dカード家族カード入会・利用特典 2021年4月1日〜未定 家族カードの入会と入会翌月末までの利用、お得情報メールの設定で500ポイントもらえる 「こえたらリボ」・「キャッシングリボご利用枠」登録キャンペーン 期間なし 入会翌々月末までに「こえたらリボ」・「キャッシングリボご利用枠」の設定(入会翌々月末)で最大2,000ポイントプレゼントされる
上表の通り、dカード GOLDはさまざまなキャンペーンが開催されています。また、入会キャンペーンやリボ払い登録キャンペーンは、期限がないため、焦らずエントリーできるでしょう。
上記の中でもおすすめなキャンペーンは、dカード GOLD入会&利用特典です。このキャンペーンは入会から対象期間の利用額に応じて最大11,000ポイントがもらえます。
ポイントがお得なゴールドカード!
最初からポイントが大量にもらえるため、非常にお得です。キャンペーンは期間によって異なるため、自身が申し込む際に開催されているキャンペーンを確認してから申し込みましょう。

dカード GOLD(ゴールド)の口コミ・評価
良い口コミ・評判
ドコモユーザーなら、やっぱりdカード GOLDですよね!!
ポインコかわいいし、ポイントも貯めやすいし、メインカードはこれで決まり!😀https://t.co/oUYjs5Hmcp#dカード#ポイ活#ポインコ#ID#d払い#ドコモ pic.twitter.com/sQxlZFY39B
— もんもんのマネーブログ (@monmonblog) July 18, 2021
今ならdカードGOLDに入会するだけで11,000円分プレゼント!!!こんなお得な機会、滅多に無いぞ~~~!!!
— omuomu@カニ🌉 (@HatsuneMiku_09) July 19, 2021
家族全員のケータイ料金を俺が払う事になり、全員ドコモなのでdカードGOLDを契約。ドコモ経済圏にドップリ浸かる事に。さて今後ポイントが山ほど入るのは有難いが、どうやって家計に還元するかが課題だな。主にドラッグストアで使う事になるか。
— ろっきゅん (@flashfire06) July 18, 2021
スマホを失くしたり壊しちゃった時にほぼ無料で新しいのが貰える?保険?みたいなの、dカードGOLDだからそっちにも10万円までの端末保険が付いているって言われたので解除してもらったんだけどスマホケースがなくて、今私のスマホすっぽんぽん!なのでスマホケースをサクッと注文しようと探したら
— 海理@月ル陽工房 (@kairi00251) July 15, 2021
悪い口コミ・評判
dカードの手続き面倒くさすぎてまじいら
絶対一年で解約しよ、、
他のGOLDのが良さげ、、、— ゆいま (@carp2rip2fooood) July 19, 2021
dカードをdカードGOLDに変えた結果、明細の確認が意味不明なことになってる
計算が全然合わない— リョウ (@murakumo3pan) July 17, 2021
dカード GOLDの年会費を実質無料にする方法
dカード GOLDには、年会費を実質的に無料にする方法が存在します。
その方法は、年間100万円以上利用すると11,000円相当のクーポンが付与されることです。
クーポンの具体例として以下が挙げられます。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- d ショッピングクーポン
- dミールキットクーポン
- dブッククーポン
- メルカリクーポン
上記の通り、これらのクーポンは使い道が限られています。
しかし、ドコモユーザーの方やクーポンが利用できるサービスを利用している方は、年会費分を別のサービスで利用できるようなものなので、実質的には年会費分が浮くことになります。
なお、年会費が直接無料になるわけではないため、注意しましょう。また、年間200万円以上利用した場合は22,000円分のクーポンが付与されます。
そのため、利用額が多い方は年会費分以上の買い物や割引を受けられるため、非常にお得であると言えるでしょう。
dカード GOLD(ゴールド)に関するよくある質問
カード申込時の注意点はある?
dカード GOLDの申込時の主な注意点として、申し込みから受け取るまでの期間が挙げられます。
dカード GOLDの発行は最短5日〜最長4週間と非常に幅が広いです。そのため、カードを利用したい予定があり、急ぎで発行したい場合には、その日に間に合わない可能性があるでしょう。
すでに使いたい日程が決まっている場合、長めに見積もって1か月前に申し込みをしておきましょう。
dカード GOLDのお得な使い方は?
dカード GOLDのお得な使い方として、d払いと合わせて利用することが挙げられます。d払いと合わせて利用することでポイントの3重取りが可能です。
ポイントを3重取りをする際の意識したい点は、以下になります。
- d払いの支払い方法にdカード GOLDを設定する
- 会計の際にdカードの提示をする
- d払いで支払いを行う
上記のポイントを押さえることで、クレジットカードのポイント、dポイント、d払いのポイントの3種類が獲得できます。そのため、d払いを積極的に利用することで、還元率が非常に高くなり買い物がお得になるでしょう。
なお、上記の方法はd払いとdカードが利用できる店舗に限られるため、注意が必要です。
まとめ
この記事では、dカード GOLDのメリットやデメリットについて詳しく説明しました。
結論から言うと、dカード GOLD(ゴールド)は多くの方におすすめしたいゴールドカードです。
ポイントがお得なゴールドカード!
dカード GOLDは、通常のポイント還元率が1.0%と高く、dポイント特約店でポイント還元率がアップします。そのため、普段使いから多くのポイントを獲得できるでしょう。
また、ドコモの携帯キャリアやドコモ光の利用で10%のポイントが付与されます。そのため、ドコモユーザーは毎月の携帯料金がお得になるでしょう。
また、旅行傷害保険が充実しているのも魅力の一つです。
改めてdカード GOLDのメリットを確認したい方は「dカード GOLD(ゴールド)のメリット8選」を参考にしてください。
この記事の監修者