保育園の連絡帳には何を書くの?使える例文9選やポイントを多数紹介! 保育園の連絡帳には何を書くの?使える例文9選やポイントを多数紹介! - chokomana
ホーム >

保育園の連絡帳には何を書くの?使える例文9選やポイントを多数紹介!

 

保育園の連絡帳には何を書くの?使える例文9選やポイントを多数紹介!

「初めて保育園に通わせるのだけど、連絡帳って何のためにあるの?」
「連絡帳にどうやって書けば良いのか分からない」

 

このように、保育園に通わせている保護者の中には、毎日の連絡帳にどのように対応すれば良いのか戸惑っている人もいるのではないでしょうか。

 

本記事では、そもそもなぜ連絡帳が必要なのかという説明に始まり、実際に連絡帳を書くときの例文や注意点などをご紹介しています。

 

この記事を読むことで、保育園の連絡帳にどのような内容を書けば良いのか知ることができます。文章を書くことが苦手な人も、例文を見ることで書きやすくなるでしょう。

 

保育園の連絡帳をどのように書けば良いのか悩んでいた人は、是非記事を参考に書いてみてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

 

保育園の連絡帳はなぜ必要?

保育園の連絡帳は、子どもの様子を保護者と先生が把握しておくために必要なものです。保育園での様子を保護者が確認するだけではなく、先生も家庭での様子などを教えてもらうことで子どもを理解しやすくなります。

 

保育園の連絡帳は、保護者と先生が連携するための大切なツールです。これを活用しない手はありません。

 

保育園の連絡帳を書くときのポイント

保育園の連絡帳を書くときは、分かりやすく簡潔にまとめることがポイントです。決して長文で書いてはいけないわけではないですが、本当に重要なことに焦点を当てて書くと相手も読みやすいです。

 

「誰がどこで何をした」ということがまとまっていると、先生に状況が伝わりやすくなります。

保育園の連絡帳の例文9選

ここでは、実際に連絡帳を書くときの例文を9つご紹介していきます。書き方で迷っている人は、是非この例文を参考にしながら書いてみてください。

 

書き方に決まりはないため、同じように書かなければと難しく考える必要はありません。

  • ・子どもや育児に対する悩み相談の例文
  • ・子どもの変化について共有したい場合の例文
  • ・体調の変化を伝えるときの例文
  • ・初めて食べた食材やアレルギーについての例文
  • ・家庭環境や生活の変化について伝える場合の例文
  • ・予防接種を受けた報告の例文
  • ・お迎え時間の変更についての例文
  • ・保育園のことで聞きたいことがある場合の例文
  • ・先生からアドバイスが欲しい場合の例文

 

1:子どもや育児に対する悩み相談の例文

保育園の連絡帳は、日々の生活の様子だけでなく、育児に対する悩みや不安などを相談することもできます。保育のプロに相談することで、役立つアドバイスをもらえる可能性があるでしょう。

 

例えば、夜遅くになっても寝てくれないことを相談したい場合は「最近なかなか布団に入ってくれないのですが、保育園で寝る前にしていることはありますか?」などと書いてアドバイスを求めます。

2:子どもの変化について共有したい場合の例文

子どもの変化や成長を連絡帳に書くことで、先生と一体感を持って育てていくことができます。「ハイハイができるようになった」「伝い歩きするようになった」など子どもの変化を伝えてもらうことで、子どもに危険がないよう前もって対応しやすくなります。

 

子どもの変化を共有したい場合の例文は、「伝い歩きができるようになったため、目線にある危ないものを片付けました。」「今日初めて自分でスプーンを使うことに成功しました。」などです。

 

3:体調の変化を伝えるときの例文

体調面の変化は、詳細をしっかり伝えておくことが大切です。前日の体調がいつもと違っていたことを知ることで、その日の活動を軽いものに変えるなど体調に合わせた対応をすることができます。

 

例文は「昨日は食欲がなかったのですが、今日の朝は熱もなく食欲もありました。保育園でも様子を見ていただけたらと思います。」「家の中で転んで足を擦りむいたため、消毒して絆創膏を貼りました。」などです。

 

先生がけがに気づいたときに、家と保育園のどちらで起こったことか分からなくなる可能性があります。例文にあるように、家でけがをした場合も伝えておくと親切です。

4:初めて食べた食材やアレルギーについての例文

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ