日本人の子供が自己肯定感が低い原因は?特徴や高めるための方法も紹介 日本人の子供が自己肯定感が低い原因は?特徴や高めるための方法も紹介 - chokomana
ホーム >

日本人の子供が自己肯定感が低い原因は?特徴や高めるための方法も紹介

 

日本人の子供が自己肯定感が低い原因は?特徴や高めるための方法も紹介

「我が子には、自己肯定感が高い子供に育って欲しいな...」
「子供の自己肯定感が低くなってしまう原因は何?」
このように、子供の自己肯定感について気になっている保護者の方もいるのではないでしょうか。

 

この記事では、自己肯定感が低い子供の特徴や小学生の時期に自己肯定感が下がる理由、自己肯定感を上げるためのポイントなどについて紹介していきます。

 

子供の自己肯定感について知ることで、子供の自己肯定感を上げるために適切な接し方ができるようになります。また、自己肯定感が低い子供に育つことを避けることができるでしょう。

 

子供の自己肯定感について知りたい方は、記事の内容をぜひ参考にしてみてください。

 

プログラミング教室へ通って実際に自分で考えたことを実装することによって、自己肯定感を上げる効果が期待できます。
子ども向けのプログラミング・ロボット教室「LITALICOワンダー」では、お子さまの興味や得意なこと、ペースに合わせて1人ひとりカリキュラムを考案しています。

 

現在、無料体験受付中ですので、自分はプログラミングできないけど子どもには興味を持ってほしいという方へこちらに詳細載せておきます。興味がある方はぜひご覧ください。

 

»「LITALICOワンダー」の詳細はこちら

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

 

自己肯定感とは?

自己肯定感という言葉を聞いたことはありますか。自己肯定感とは「自分の価値や存在を肯定できる感情」のことを言います。つまり自分で自分が好きかという感情のことを指しており、自己否定は反対の意味の言葉です。

 

また、自己肯定感は自信とは異なって「根拠」がなくても感じられます。なお、根拠に基づいた肯定感であれば自信になります。

 

他国に比べて日本の子供は自己肯定感が低い?

各国の若者に対する自己肯定感に関する調査によると、日本の若者は他国と比べて自己肯定感が低いことが分かっています。これは、小さい頃からの環境や周囲の人から受ける影響も関係していると考えられるため、日本の子供は自己肯定感が低いと言えるでしょう。

自己肯定感が低い子供の5つの特徴

自己肯定感はパッと目に見えるものではありません。そのため、自分の子供は自己肯定感が高いのか低いのか分からない保護者もいるでしょう。しかし、子供の行動をよく見ていると自己肯定感による行動の違いが見えてきます。

 

ここでは自己肯定感が低い子供の特徴をあげていきます。

 

1:自分を責めてしまう

自己肯定感が低いと「自分はダメな人間だ」と考えていることがあります。そのため、怒られると自分を責めてものすごく落ち込んでしまいます。

 

自己肯定感が高い場合はミスしても「次は頑張ろう」と気持ちを立て直すことが可能ですが、低いと自分はできない人間だと考えてしまっているため、気持ちをすぐに立て直せず、部屋から黙って出ていくなどの行動に出ることもあるでしょう。

2:新しいことへ積極的に挑戦しない

小学生になるとスポーツや楽器など、新しいことへの挑戦が多くあります。しかし、自分にはできないと思ってしまい、新しいことへ挑戦することに積極的になれません。保護者や周りの大人達が「やってごらん」と声をかけても挑戦しようとせず、中には拒否する場合もあります。

 

3:褒められても素直に喜ばない

良いことをして褒めた時に子供は喜んでいるでしょうか。実は自己肯定感の高い子供は褒められたらありがとうと喜ぶ様子が見られます。

 

しかし自己肯定感の低い子供の場合は、褒められるようなことはしていないという考えが先に出てきます。中には本気で褒めていないのではと考える子供もいるため、自己肯定感の低い子供は褒めても喜ぶ様子があまり見られない場合があるでしょう。

4:自信が持てず自分の意見を言わない

自己肯定感が低い子供は、自分の意見を言わないという特徴があります。「僕の意見は間違ってるかもしれない」「私の意見なんて言っても相手にされない」といった自信のなさから、意見を言えなくなってしまうのです。

 

同時に、周りの意見に流されやすく同調しがちという特徴があります。これは、周囲に同調することで「目立たなくて済むだろう」と安心するためです。

 

5:努力せずすぐに諦めてしまう

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ