ひらがなは何歳から練習すればいいの?読み書きするためのコツも詳しく解説 ひらがなは何歳から練習すればいいの?読み書きするためのコツも詳しく解説 - 3ページ目 (5ページ中) - chokomana
ホーム >

ひらがなは何歳から練習すればいいの?読み書きするためのコツも詳しく解説

 

ひらがなは何歳から練習すればいいの?読み書きするためのコツも詳しく解説

 

ひらがなを書けるようにするためのコツは、鉛筆の特性を理解して運筆力を養うことや、書く楽しさをモチベーションへとつなげてあげることです。

 

具体的にひらがなを書けるようにするためのコツを7つにまとめ、それぞれ詳しく解説していきます。

  • ・ひらがなを意識して線を引くところから始める
  • ・似ている字同士の違いが分かるように声をかける
  • ・書いたこと自体をほめる
  • ・書き順にこだわらない
  • ・濃い鉛筆を使う
  • ・画数の少ない文字から練習させる
  • ・鏡文字を気にせず練習を続けさせる

 

1:ひらがなを意識して線を引くところから始める

ひらがなを書けるようにするためのコツ1つめは、ひらがなを意識して線を引くところから始めることです。

 

曲線や交差する線など複雑な線を書くために、鉛筆を思い通りに動かせる運筆力の向上が重要になります。

 

ぐるぐる線を書いたり、迷路の枠からはみださないようにしたり、手首の動きや指の力をつけながら、鉛筆の動かし方を練習するのは何歳からでもできます。子どもが書くことに興味を持ったら、どんどん自由に書かせてあげましょう。

2:似ている字同士の違いが分かるように声をかける

ひらがなを書けるようにするためのコツ2つめは、似ている字同士の違いが分かるように声をかけることです。

 

たとえば「く」と「あ」は形の性質が違うため区別しやすいですが、「め」と「ぬ」、「い」と「り」などは特徴が一緒なため、覚えにくいことがあります。

 

間違いやすい文字だけをピックアップし、文字を2択で読み方クイズにするなど工夫してみましょう。子どもが分かりやすいように、似ている字の違いを伝えることが大切です。

 

3:間違っても書いたこと自体を褒める

ひらがなを書けるようにするためのコツ3つめは、間違っても書いたこと自体をほめてあげることです。

 

子どもは楽しいと直感したことには集中し、継続することができるといわれています。子どもがひらがなを書いていたら、まずはほめてあげましょう。

 

間違いなどを指摘したい場合でも温かく見守り、ほめることに徹してみてください。子どもがひらがなを習得するためのモチベーションを向上させ、やる気を引き出すことを意識しましょう。

4:書き順にこだわらず自由に書かせる

ひらがなを書けるようにするためのコツ4つめは、書き順にこだわらず自由に書かせることです。

 

子どもは、自分の書きやすい目立った箇所からひらがなを書き始めるという特徴があります。集中しているタイミングで間違った書き順であることを指摘されて、素直に受け入れられる子どもはなかなかいないでしょう。

 

正しい書き順でお手本を示してあげることも大切ですが、子どものモチベーションを引き出すという観念から、書き順にこだわらないで自由に書かせてあげる寛大な心を持つことも大切です。

 

5:4B以上の濃い鉛筆を使う

ひらがなを書けるようにするためのコツ5つめは、4B以上の濃い鉛筆を使うことです。

 

子どもの筆圧は弱いため、薄い鉛筆でははっきり形が認識できないことがあります。ひらがなを書く練習には、子どもでもしっかりと濃い文字が書けるように4B以上の濃さの鉛筆を用意してあげましょう。

6:画数の少ない文字から練習させる

ひらがなを書けるようになるためのコツ6つめは、画数の少ない文字から練習させることです。

 

子どもが常に達成感を味わえるような学習の進め方だと、効率が良いとされています。

 

なぞり書きに慣れてきたタイミングで真っ白な紙を用意し、簡単な「し」「く」「つ」などから書かせてみましょう。達成感から子どもが自らひらがなを書きたいと意欲的になれば、学習効果も高まっていきます。

 

7:鏡文字を気にせず練習を続けさせる

ひらがなを書けるようにするためのコツ7つめは、鏡文字を気にせず練習を続けさせることです。

 

未就学の子どもは左右対称の図形を区別するのが難しく、目線を上下に走らせる傾向があります。目線が上下にフォーカスしてしまうことで、左右の位置関係が定まらず鏡文字になってしまうといわれています。

 

このような目線の癖は年齢とともに解消していくことがほとんどなので、鏡文字であることを執拗に指摘せずに、子どもが楽しく練習に集中できるようなサポートを心掛けましょう。

 ひらがなを覚えるのにおすすめのグッズ5つ

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ