「男の子にかっこいい名前をつけたいけれど、かっこいい名前ってどんなものがあるのかな?」
「数ある漢字の中で、かっこいい印象の字って何?」
「今風でかっこいい男の子の名前は何かな?」
お腹の赤ちゃんの性別が男の子と判明して名前を考える段階に入ったとき、「男の子にかっこいい名前を贈りたい」と願う保護者の方は多いのではないでしょうか。
しかし、今風な響きの名前や古風な印象の名前、女の子の名前でも使える中性的な印象の名前、読みや漢字がユニークで個性のある名前など、かっこいい名前と言ってもその方向性は多岐に渡ります。
この記事では、男の子のかっこいい名前302選と、名づけで参考になる本やアプリについて紹介していきます。
かっこいい名前の案を幅広く知ることで、つけたい名前の方向性が浮かんでくるでしょう。この記事で得たことを赤ちゃんの名づけの参考にしてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
男の子につける名前を選ぶ基準とは?
男の子につける名前を選ぶ基準は、保護者や代々受け継がれてきた先祖の名前から一文字を使う、生まれた季節にちなんだ漢字を使う、「こう育って欲しい」という願いを込められる漢字を使うなど、各家庭によってさまざまです。
力強さ、たくましさを連想させる漢字を選ぶことや、トレンドのかっこよさを取り入れる場合は、その年に人気の高い名前から直感的にいいと思った響きを選ぶこともあるでしょう。
今風でかっこいい男の子の名前109選
はじめに、今風でかっこいい男の子の名前109選を紹介します。今風という点を考慮するなら、人気ランキングを見ておくと良いでしょう。その時代に多数が「この名前が良い」と感じた名前がわかります。
ちなみに、明治安田生命が発表している2020年の名前ランキングを見てみると、1位は「蒼」、2位「樹」、3位「蓮」、4位「陽翔」、そして5位「律」という結果です。
一文字の名前が人気上位を占めていますが、二文字の名前も10位ごろから「大翔」「悠真」「湊斗」などが続いていきます。全体的には「蒼」「蓮」「悠」「大」「陽」といった漢字が人気だと言えるでしょう。
出典:2020年の名前ランキング|明治安田生命
参照:https://www.meijiyasuda.co.jp/sp/enjoy/ranking/index.html#/year/2020n/10
名前 | 画数 |
---|
蓮 (れん) | 17画 |
---|
悠生 (ゆうせい) | 16画 |
---|
翔琉 (かける) | 22画 |
---|
翼 (つばさ) | 18画 |
---|
陽翔 (はると) | 24画 |
---|
蒼 (そう) | 16画 |
---|
蒼士 (あおと) | 19画 |
---|
奏太 (そうた) | 13画 |
---|
颯 (はやて) | 14画 |
---|
優心 (ゆうしん) | 21画 |
---|
奏良 (そら) | 16画 |
---|
伊織 (いおり) | 24画 |
---|
和真 (かずま) | 18画 |
---|
大晴 (たいせい) | 15画 |
---|
大和 (やまと) | 11画 |
---|
大智 (だいち) | 15画 |
---|
大河 (たいが) | 11画 |
---|
匠真 (たくま) | 16画 |
---|
琥太郎 (こたろう) | 25画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
夕晴 (ゆうせい) | 15画 |
---|
蓮 (れん) | 17画 |
---|
悠 (ゆう) | 11画 |
---|
仁 (じん) | 4画 |
---|
孝 (こう) | 7画 |
---|
慶 (けい) | 14画 |
---|
海 (かい) | 10画 |
---|
廉 (れん) | 13画 |
---|
勇 (ゆう) | 9画 |
---|
陣 (じん) | 10画 |
---|
紅 (こう) | 9画 |
---|
圭 (けい) | 6画 |
---|
櫂 (かい) | 18画 |
---|
陸 (りく) | 11画 |
---|
夕 (ゆう) | 3画 |
---|
迅 (じん) | 7画 |
---|
凪 (なぎ) | 6画 |
---|
敬 (けい) | 13画 |
---|
快 (かい) | 7画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
樹 (いつき) | 16画 |
---|
旭 (あさひ) | 6画 |
---|
奏 (かなた) | 9画 |
---|
尊 (たける) | 12画 |
---|
丈 (じょう) | 3画 |
---|
湊 (みなと) | 12画 |
---|
巧 (たくみ) | 5画 |
---|
光 (ひかる) | 6画 |
---|
嵐 (あらし) | 12画 |
---|
架 (かける) | 9画 |
---|
新 (あらた) | 13画 |
---|
匠 (たくみ) | 6画 |
---|
燎 (りょう) | 16画 |
---|
隼 (はやと) | 10画 |
---|
紀 (はじめ) | 9画 |
---|
和真 (かずま) | 18画 |
---|
健斗 (けんと) | 15画 |
---|
大獅 (たいし) | 16画 |
---|
皇幹 (こうき) | 22画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
豹牙 (ひょうが) | 14画 |
---|
凌悟 (りょうご) | 20画 |
---|
秦弥 (しんや) | 18画 |
---|
安悟 (あんご) | 16画 |
---|
大弥 (だいや) | 11画 |
---|
宙翔 (ひろと) | 20画 |
---|
壮馬 (そうま) | 16画 |
---|
夕晴 (ゆうせい) | 15画 |
---|
湊士(そうじ) | 15画 |
---|
瑛孝 (えいこう) | 20画 |
---|
圭富 (けいと) | 18画 |
---|
統和(とうわ) | 20画 |
---|
考希 (こうき) | 13画 |
---|
一真 (かずま) | 11画 |
---|
雷人 (らいと) | 15画 |
---|
万尋 (まひろ) | 15画 |
---|
智祐 (ちひろ) | 22画 |
---|
研心 (けんしん) | 15画 |
---|
竜紀 (たつき) | 19画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
将騎 (まさき) | 27画 |
---|
瑞起 (みずき) | 23画 |
---|
疾風 (はやて) | 19画 |
---|
昊明 (こうめい) | 16画 |
---|
斗真 (とうま) | 14画 |
---|
千隼 (ちはや) | 13画 |
---|
櫂十(かいと) | 20画 |
---|
惟成 (ただなり) | 18画 |
---|
怜央 (れお) | 13画 |
---|
泰生 (たいせい) | 15画 |
---|
賢剛 (けんごう) | 25画 |
---|
憲真 (けんしん) | 26画 |
---|
克己 (かつみ) | 10画 |
---|
昂生 (こうせい) | 13画 |
---|
雄翔 (ゆうと) | 24画 |
---|
琢磨 (たくま) | 28画 |
---|
流架 (るか) | 18画 |
---|
栄純 (えいじゅん) | 19画 |
---|
玲司 (れいじ) | 14画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
魁星 (かいせい) | 23画 |
---|
岳登 (がくと) | 20画 |
---|
武虎 (たけとら) | 16画 |
---|
雄迅 (ゆうじん) | 19画 |
---|
武虎 (たけとら) | 16画 |
---|
蒼羽 (あおば) | 22画 |
---|
勇輝 (ゆうき) | 24画 |
---|
律基 (りつき) | 20画 |
---|
煌良 (あきら) | 20画 |
---|
満紘 (まひろ) | 22画 |
---|
士浪 (しろう) | 13画 |
---|
遥馬 (はるま) | 24画 |
---|
佑瑚 (ゆうご) | 20画 |
---|
令真(りょうま) | 15画 |
---|
日本風で古風な印象の名前48選
日本人らしく、古くから日本で使われてきた漢字を取り入れたい、和の雰囲気を出したいという方も多いのではないでしょうか。ここでは、日本風で古風な印象の名前48選を紹介します。
日本風、古風な印象にするには日本の元号で使われた頻度が高い「和」や「永」「慶」、旧字の「眞」などの漢字を入れるのがおすすめです。
名前 | 画数 |
---|
庵(いおり) | 11画 |
---|
詩(うた) | 13画 |
---|
慶(けい) | 27画 |
---|
源(げん) | 13画 |
---|
玄(げん) | 5画 |
---|
禅(ぜん) | 13画 |
---|
匠(たくみ) | 6画 |
---|
尊(たける) | 12画 |
---|
福(ふく) | 14画 |
---|
弦(ゆづる、げん) | 8画 |
---|
龍(りゅう) | 16画 |
---|
和(やまと) | 8画 |
---|
弥(わたる、ひさし) | 8画 |
---|
壱弥(いちや) | 15画 |
---|
雅楽(うた) | 25画 |
---|
右京(うきょう) | 13画 |
---|
永新(えいしん) | 18画 |
---|
神楽(かぐら) | 23画 |
---|
希甫(きすけ) | 14画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
眞秀(まほろ) | 17画 |
---|
佳都(けいと) | 20画 |
---|
弦哉(げんや) | 17画 |
---|
謙心(けんしん) | 21画 |
---|
虎徹(こてつ) | 23画 |
---|
獅堂(しどう) | 24画 |
---|
奏士(そうし) | 12画 |
---|
奏丞(そうすけ) | 15画 |
---|
武琉(たける) | 18画 |
---|
尊弥(たかや) | 20画 |
---|
大雅(たいが) | 15画 |
---|
風雅(ふうが) | 21画 |
---|
晴臣(はるおみ) | 18画 |
---|
真琴(まこと) | 22画 |
---|
大和(やまと) | 11画 |
---|
悠亮(ゆうすけ) | 20画 |
---|
隆元(りゅうげん) | 16画 |
---|
篤之介(あつのすけ) | 24画 |
---|
伽耶斗(かやと) | 20画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
銀次郎(ぎんじろう) | 29画 |
---|
蔵之介(くらのすけ) | 25画 |
---|
慶太郎(けいたろう) | 27画 |
---|
朔之進(さくのしん) | 26画 |
---|
丈太郎(じょうたろう) | 16画 |
---|
庄之助(しょうのすけ) | 17画 |
---|
晴比古(はるひこ) | 21画 |
---|
凛太郎(りんたろう) | 28画 |
---|
詩門(しもん) | 21画 |
---|
中性的な印象を与える名前49選
続いては、中性的な印象を与える名前49選を紹介します。中性的な名前は凛とした美しさや神秘的な雰囲気を感じます。中性的な女の子でも通用する名前なので、お腹の子供の性別がまだ定まっていない方にもおすすめです。
名前 | 画数 |
---|
蒼(あおい) | 16画 |
---|
楓(かえで) | 13画 |
---|
玲(れい) | 9画 |
---|
和(やわら) | 8画 |
---|
葵生(あおい) | 20画 |
---|
蒼葉(あおば) | 31画 |
---|
朝日(あさひ) | 16画 |
---|
和泉(いずみ) | 17画 |
---|
伊央(いお) | 11画 |
---|
紫恩(しおん) | 21画 |
---|
詩音(しおん) | 22画 |
---|
薫生(かおる) | 24画 |
---|
皐月(さつき) | 15画 |
---|
千晶(ちあき) | 15画 |
---|
千里(ちさと、せんり) | 10画 |
---|
千尋(ちひろ) | 15画 |
---|
透和(とわ) | 19画 |
---|
七央(なお) | 7画 |
---|
瑞希(みずき) | 20画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
柚右(ゆう) | 14画 |
---|
悠陽(ゆうひ) | 23画 |
---|
佑吏(ゆうり) | 13画 |
---|
悠月(ゆづき) | 15画 |
---|
柚希(ゆずき) | 16画 |
---|
凛音(りおん) | 24画 |
---|
朝陽(あさひ) | 24画 |
---|
陽向(ひなた) | 18画 |
---|
日向(ひなた) | 10画 |
---|
千景(ちかげ) | 15画 |
---|
陽向(ひなた) | 18画 |
---|
未来(みらい) | 12画 |
---|
充希(みつき) | 12画 |
---|
悠李(ゆうり) | 18画 |
---|
理央(りお) | 16画 |
---|
綾斗(あやと) | 18画 |
---|
一咲(いっさ) | 10画 |
---|
桜介(おうすけ) | 14画 |
---|
光羽(こう) | 12画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
咲真(さくま) | 22画 |
---|
桃弥(とうや) | 19画 |
---|
七音(なおと) | 11画 |
---|
愛斗(まなと) | 17画 |
---|
唯人(ゆいと) | 13画 |
---|
美嵩(よしたか) | 22画 |
---|
桜史郎(おうしろう) | 24画 |
---|
咲太郎(さくたろう) | 22画 |
---|
陽咲也(ひさや) | 24画 |
---|
恋太郎(れんたろう) | 23画 |
---|
流風(るか) | 19画 |
---|
読みや漢字がユニークな名前30選
「オリジナリティを出したい」「かっこいいと思われる名前にしたいけれど周りの子供と被らないものがいい」と思っている方は、読みや漢字がユニークな名前を検討してみてください。
読みや漢字がユニークな名前にするためには、珍しい読み方の漢字や名のり(名前に使われる漢字の読み方)を使用するのがおすすめです。
名前 | 画数 |
---|
周(あまね) | 8画 |
---|
初(うい) | 7画 |
---|
識(しき) | 19画 |
---|
亜玲(あれい) | 16画 |
---|
海音(かいん) | 19画 |
---|
嘉門(かもん) | 22画 |
---|
稀吏(きり) | 18画 |
---|
雪来(きよら) | 18画 |
---|
久遠(くおん) | 17画 |
---|
琥珀(こはく) | 21画 |
---|
獅央(しおう) | 18画 |
---|
慈音(じおん) | 23画 |
---|
虹弥(にじや) | 17画 |
---|
寧生(ねお) | 19画 |
---|
羽音(はのん) | 15画 |
---|
日向(ひゅうが) | 10画 |
---|
真秀(ましゅう) | 17画 |
---|
里都(りと) | 19画 |
---|
和遥(わよう) | 22画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
陽(あきら、ひかる) | 12画 |
---|
陽春(きよはる) | 21画 |
---|
由陽(よしたか) | 17画 |
---|
悠(はるか、ひさし) | 11画 |
---|
悠斗(ひさと) | 15画 |
---|
正悠(まさちか) | 16画 |
---|
蒼(しげる) | 16画 |
---|
蒼希(ひろき) | 23画 |
---|
蒼夢(ひろむ) | 30画 |
---|
結(ひとし) | 12画 |
---|
加夢意(かむい) | 31画 |
---|
【4つの季節別】生まれた季節にちなんだ名前計66選
おしゃれでセンスを感じさせる名前にしたい場合、生まれる季節を考慮してみると良いでしょう。次は、春夏秋冬の季節別に生まれた季節にちなんだ名前計66選を紹介します。
1:春にちなんだ名前14選
春にちなんだ名前は、「あらた」「はるま」「はると」など、柔らかい響きの名前が多い傾向にあります。漢字では、春の優しい光や風を感じさせる「陽」「晴」「颯」「温」や、草木の芽吹きをイメージさせる「芽」、春の花である「桜」が入る名前がおすすめです。
名前 | 画数 |
---|
新(あらた) | 13画 |
---|
暖(だん) | 13画 |
---|
颯(はやて、そう) | 14画 |
---|
晴(はる、せい) | 12画 |
---|
伊吹(いぶき) | 13画 |
---|
春也(しゅんや) | 12画 |
---|
澄春(すばる) | 24画 |
---|
晴哉(せいや、はるや) | 21画 |
---|
大芽(たいが) | 13画 |
---|
陽真(はるま) | 22画 |
---|
温人(はると) | 14画 |
---|
春哉(はるや) | 18画 |
---|
史弥(ふみや) | 13画 |
---|
桜雅(おうが) | 23画 |
---|
2:夏にちなんだ名前22選
夏にちなんだ名前には、大きな海や青い空を連想する傾向にあることから「海」「浬」「渚」「航」「湊」などの漢字を使用すると良いでしょう。
さんさんと照りつける太陽を思い浮かべる場合は「陽」もおすすめです。春とは違う、太陽のエネルギッシュなパワーを感じさせます。
名前 | 画数 |
---|
海(かい) | 10画 |
---|
浬(かいり) | 10画 |
---|
渚(なぎさ) | 11画 |
---|
漣(れん) | 14画 |
---|
海翔(かいと) | 22画 |
---|
舷太(げんた) | 15画 |
---|
航生(こうき、こうせい) | 15画 |
---|
湊介(そうすけ) | 16画 |
---|
大洋(たいよう) | 12画 |
---|
拓海(たくみ) | 18画 |
---|
夏希(なつき) | 17画 |
---|
夏空(なつたか) | 18画 |
---|
太陽(ひろあき、たいよう) | 16画 |
---|
大海(ひろみ) | 13画 |
---|
晴葵(はるき) | 27画 |
---|
帆高(ほたか) | 16画 |
---|
湊人(みなと) | 14画 |
---|
海來(みらい) | 18画 |
---|
蓮人(れんと) | 19画 |
---|
名前 | 画数 |
---|
夏南斗(かなと) | 23画 |
---|
鈴太郎(りんたろう) | 26画 |
---|
青波(あおば) | 16画 |
---|
3:秋にちなんだ名前14選
夏の暑さが和らぎ、涼しい風が吹く秋は、「収穫の秋」「スポーツの秋」と呼ばれる多彩な季節です。
収穫の秋をイメージすると「実」「穣」「穂」、スポーツの秋からは足の速い馬を表す「駿」などの字を使うと秋らしさが出てくるでしょう。紅葉の時期でもあるため、「楓」という字もぴったりです。
名前 | 画数 |
---|
駿(しゅん、はやお、たかし) | 17画 |
---|
稔(みのる) | 13画 |
---|
秋人(あきと) | 11画 |
---|
秋穂(あきほ) | 24画 |
---|
桔平(きっぺい) | 15画 |
---|
萩生(しゅう) | 20画 |
---|
駿矢(しゅんや) | 22画 |
---|
拓実(たくみ) | 16画 |
---|
天駿(たかとし) | 21画 |
---|
天馬(てんま) | 14画 |
---|
楓大(ふうた) | 16画 |
---|
悠馬(ゆうま) | 21画 |
---|
二千楓(にちか) | 18画 |
---|
穂高(ほだか) | 25画 |
---|
4:冬にちなんだ名前16選
凍てつく寒さの季節である冬は、「雪」「白」「銀」など雪景色をイメージさせる字がおすすめです。また、クリスマスの時期を思い浮かべるなら「聖」「柊」「鐘」などが良いでしょう。「正」「賀」「柚」など、お正月に関連した字を入れると、古風で縁起の良い印象になります。
名前 | 画数 |
---|
朔(さく) | 34画 |
---|
柊(しゅう) | 9画 |
---|
鐘(しょう) | 20画 |
---|
聖(せい、きよし、あきら、ひじり) | 13画 |
---|
一月(いつき) | 5画 |
---|
白澄(きよと) | 20画 |
---|
朔也(さくや) | 13画 |
---|
冬真(とうま) | 15画 |
---|
橙弥(とうや) | 24画 |
---|
冬雪(ふゆき) | 16画 |
---|
北斗(ほくと) | 9画 |
---|
睦月(むつき) | 17画 |
---|
雪翔(ゆきと) | 23画 |
---|
柚斗(ゆずと) | 13画 |
---|
朔太郎(さくたろう) | 23画 |
---|
正賀(せいが) | 17画 |
---|
かっこいい名前を探すときに参考になる本やアプリ3つ
最後に、かっこいい名前を探すときに参考になる本やアプリ3つを紹介します。本やアプリを使うことで、名前に関する知識が増え、自分では思いつかなかった名前が見つかる可能性があります。ぜひチェックしてみてください。
1:たまひよ 赤ちゃんのしあわせ名前事典 2022~2023年版
かっこいい名前を探すときに参考になる本としておすすめは、赤ちゃん名づけ実用書として大人気の『たまひよ 赤ちゃんのしあわせ名前事典』です。
名前の響き、漢字、イメージ、画数など、名づけにおいて重視する項目ごとに丁寧に紹介されているため、初めて子供に名前を考える方にもぴったりな内容です。
この本を購入すると、期限付きではありますが、いつでも名前の鑑定ができるweb鑑定サービスのログインIDをもらえます。web鑑定サービスを活用すれば、響きや漢字、イメージをヒントに候補の名前を名字と合わせて鑑定でき、名前を決める際に役立つでしょう。
2:輝く未来へはばたく赤ちゃんの名前事典ハンディ版
『輝く未来へはばたく赤ちゃんの名前事典』は、命名研究家である牧野恭仁雄さんの著書です。名前は2万3900例も掲載されています。
名づけの基本や、生まれ月別のキーワード、呼び名を意識した名前などが紹介されていて充実の内容です。画数チェックシートも付いているので画数を気にしている方にもおすすめの一冊です。
出典:輝く未来へはばたく赤ちゃんの名前事典ハンディ版| 主婦の友社の本
参照:http://shufunotomo.hondana.jp/book/b509660.html
3:【良運命名】赤ちゃんの名づけアプリ
【良運命名】赤ちゃんの名づけアプリは、名字と名前の画数で運勢を見る姓名判断アプリです。候補名の鑑定以外にも、名前の響きや、込めたい願い、イメージなどさまざまな方向から、手軽に良い運勢を持つ名前を提案してくれます。
名前として使える漢字かを調べられるため、この機能を使えば、うっかり人名登録されていない漢字を選んでしまうこともないでしょう。
重要視するポイントを決めてかっこいい名前をつけよう
生まれてくる赤ちゃんが男の子なら、「かっこいい名前をつけてあげたい」と考える方も多いでしょう。しかし、かっこいいと言っても何を重視するかによって方向性が変わってきます。
今風でかっこいいのか、日本風や古風な印象を含むかっこよさなのか、生まれた季節を感じさせる要素を入れたいのかなど、まずは重要視するポイントを決めることが大切です。本記事で紹介した名前などを参考に、ぜひ素敵な名前を見つけてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。