制服の基本的な洗濯手順やタイプ別の汚れの落とし方を解説|正しい干し方は? 制服の基本的な洗濯手順やタイプ別の汚れの落とし方を解説|正しい干し方は? - 2ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

制服の基本的な洗濯手順やタイプ別の汚れの落とし方を解説|正しい干し方は?

 

制服の基本的な洗濯手順やタイプ別の汚れの落とし方を解説|正しい干し方は?

 

 

5タイプの汚れの落とし方

制服には色々な汚れがついている可能性があります。洗濯前に制服の状態を確認し、汚れがひどい場所を見つけたら部分洗いしてから洗濯することをおすすめします。

ここでは制服につく可能性のある5タイプの汚れについてまとめてみました。制服を洗濯する前に、これらの汚れが目立たないかよくチェックしてみましょう。

1:食べ物の油汚れの落とし方

制服を着たまま食事をするため、制服には食べ物の油汚れがよくつきます。食べ物系の油汚れには、「クレンジングオイル」での部分洗いが効果的でしょう。

ついたばかりの食べ物系油汚れの場合、台所用洗剤を使って落とせる場合もあります。それでは不十分な場合は、クレンジングオイルなどで部分洗いするのもよいでしょう。

クレンジングオイルを使っても油汚れが落ちなかった場合は、漂白成分入りの洗剤で洗濯することをおすすめします。

 

2:テカリの落とし方

制服にテカリが出てしまうことはよくありますが、こちらはおしゃれ着用洗剤を使うことである程度落とせるでしょう。おしゃれ着用洗剤を使って家庭で洗濯できるかどうか、制服の洗濯表示をよく確認してみてください。

またおしゃれ着用洗剤で制服を洗濯することにより、テカリが新たに発生することも抑制できます。とくにテカリが発生しやすい梅雨時期の前には、おしゃれ着用洗剤で制服を洗濯しておきましょう。

3:襟・袖口の汚れの落とし方

制服の襟や袖口には皮脂汚れがつくことがあります。皮脂汚れは実際のところ皮脂油によるものなので、食器用洗剤やクレンジングオイル、酸素系漂白剤などを使って落としておきましょう。

軽い皮脂汚れならば、食器用洗剤でも十分対応可能です。食器用洗剤ならどの家庭にもあるのが強みです。クレンジングオイルがある場合、ついてから時間が経った汚れにはクレンジングオイルでの「もみ洗い」で対応、それでも落ちないなら酸素系漂白剤を使いましょう。

 

4:シミの落とし方

シミにはいくつか種類がありますが、泥はねによるシミの場合は歯ブラシやブラシを使って軽くたたいて落としておく、墨汁なら石鹸で洗い、血液のシミなら中性洗剤水溶液で叩き洗いをするといった方法があります。

制服についたシミということで、ある程度時間が経ったものを想定しています。ついたばかりならば水で叩いただけで落ちる場合があります。泥はねは中性洗剤水溶液でたたき、墨汁なら石鹸水でもみ洗いすれば良いでしょう。

5:泥・鉛筆の落とし方

制服につきやすい汚れには泥や鉛筆による汚れがありますが、こちらは家庭によくある固形石鹸やアルカリ性洗剤で汚れを落とせるでしょう。

ぬるま湯に制服をつけて固定石鹸を泥・鉛筆の汚れ部分にこすりつけ、もみ洗いをしてみましょう。アルカリ性洗剤を使う場合もぬるま湯を使って、もみ洗いしてみてください。

 

制服を洗濯する時の6つのポイント

制服を家庭で洗濯する時には、ケアラベルの表示を守ることが一番大切ですが、ケアラベルにはない注意事項もいくつかあります。

ここでは6つのポイントを示しますので、ぜひチェックしてみてください。

1:洗濯前に制服の状態を確認する

もしも制服にほつれが発生していると、洗濯することでひどくなる可能性があるため、洗濯前に制服の状態をよく確認しておくことが大切です。ボタンがとれそうになっていた場合も、同じです。

また洗濯だけでは落とせない汚れがないかどうかの確認も必要です。袖や襟口の汚れ、しつこい汚れがついていた場合は洗濯だけでは落とせない可能性が高いため、汚れ部分を把握しておきましょう。

 

2:汚れがある場合は部分洗いをしてから洗濯する

制服は毎日着用しているものなので汚れがついてから時間が経っているものもあり、なかなか洗濯だけでは落ちないことがあります。そのような汚れに対してはあらかじめ部分洗いしておくことで、しっかり洗濯して綺麗にできるでしょう。

ひどい汚れに対しては、それぞれの汚れが何によるものか把握して、しっかりそれに対応する必要があります。汗なのか油なのか、泥か鉛筆なのか確認して部分洗いしましょう。

 

 

関連記事一覧

関連記事一覧へ