01
オトナのハッピーセット
GG_tech
tech boostの無償開放やメンターの導入など、社員がプログラミングの基礎知識をもつための制度です。週に1度プログラミングもくもく会、2〜3ヶ月に1度講義が開かれます。
02
オトナのハッピーセット
クラブ支援活動
社員同士のプライベートの活動を支援します。同じ趣味を持った4人以上の社員が集まり、毎月1度以上の活動を行っている部活部員に対して、活動支援費を支給します。
03
オトナのハッピーセット
ハッピーコミット休暇
自分以外の大切な誰かを幸せにするという目的の特別休暇が付与され、この休暇をとった社員にはハッピー支援金を支給します。さっそく利用した社員にインタビューすると、「親友の結婚式で沖縄に。結婚式のテーマが花柄なので花柄のハンカチを支援金で購入し、プレゼントしました」と話してくれました。
04
オトナのハッピーセット
みんなのGG図書館マーケット
オフィス内に巨大な本棚を設置し、自由に貸出。リクエストがあった本を会社で購入したり、社員がすでに学び終わった本の買い取りを実施したりします。社員に本の推薦コメントを書いてもらうことでその本の良さを伝え、新しい本との出会いを推進していきます。
05
オトナのハッピーセット
ガリデブ炊き出し
当社代表の2人(河端:ガリ/高原:デブ)による炊き出し。代表二人が各々自ら腕を振るい、ランチタイムに社員たちをもてなします。
06
オトナのハッピーセット
シャッフルランチ
毎月、事業部の垣根を超えたチームが新卒によって決められ、そのメンバーでランチに行きます。普段はなかなか話すことのない社員ともコミュニケーションをとり、お互いの理解を深めることが目的です。もちろんランチ代は支給されます。
07
オトナのハッピーセット
リファラルコミット制度
優秀な社員の友達は優秀という考えのもとできた制度です。一緒に働きたい友達をBEに誘ってもらい、見事入社が決定した暁には、紹介者・被紹介者ともに入社祝い金がもらえます。
08
オトナのハッピーセット
サウナーコミットマン
社員同士でサウナや健康ランド、スパに行った料金を支給します。一緒に汗を流してこそ語り合えることも多いはず。新規事業の案やキャリアプランも、このような場で生まれることが多いです。
09
オトナのハッピーセット
ご近所手当
本社の最寄り駅である渋谷駅から2駅以内に住むと、毎月家賃補助が支給されます。
10
オトナのハッピーセット
インフルエンザ予防注射支援
通常業務で忙しいなか病院に行く時間をとれない社員のために、社内で予防接種を受けられます。もちろん料金は会社が全額負担します。
11
オトナのハッピーセット
ダイレクトプレイフォー
会社として、社員の活躍できる場の提供・サポートを行うことでさらに高いパフォーマンスの発揮をしてもらうために、自ら異動希望の声を上げることができる制度です。社員のパフォーマンスの最大化を全力で目指しています。
12
オトナのハッピーセット
視座をGG上げ続けろ制度
会社という一つの枠で働くことが仕事のすべてではありません。業務外の活動も充実させ、新しい発見やノウハウをBE業務に生かします。
13
オトナのハッピーセット
コミットエース降臨の会
GG・Commit・HAPPYを体現することで選ばれた半期表彰者と代表で豪華ディナーを食べながら、今後の未来について意見交換を行います。今後の戦略や目指したいことなど、熱い思いを直接代表にぶつけます。
14
オトナのハッピーセット
みんなのトリセツ
社員同士の相互理解を深めるため、入社後に自分自身の「トリセツ」を作成します。仕事をすすめるうえでのモチベーションや、なぜBEを選び入社を決めたのか等は社員によって様々。業務上のコミュニケーションを円滑にすすめるためにも「トリセツ」は機能しています。